こんな裏があったのか
「セサミストリート」は日本語版を強化して10月からテレビ東京が放送
テレビ東京の菅谷定彦社長は3月25日の定例記者会見で,「セサミストリート」を10月から放送する交渉を米国のプロダクションと進めていることを明らかにした。29日にも正式発表する予定。 番組の大半は英語オリジナル版だが,NHKと折り合いがつかなかった「日本バージョン」を新たに制作し加えるとのこと。 セサミストリートは,約28年間続いたNHK教育での放送が4月3日で終了。菅谷社長は「プロダクション側はキャラクターグッズをもっと売りたい気持ちがあるようだ」と話し,2001年秋から交渉を進めていたことを明かした。<共同通信>また,29日,テレビ東京ブロードバンドなど国内5社は,権利元のセサミワークショップと合意の上,日本での放送権など大半の独占化権をもつ任意組合で管理運営会社の「セサミストリート パートナーズ ジャパン」を設立したと発表した。
セサミワークショップ(本部・ニューヨーク)は,非営利団体なんだけれどね。セサミストリートを放送している国は,アメリカの他に約60カ国で,セサミワークショップとの共同制作という形式で独自の"セサミ"を制作している国は約20カ国。東京セサミプレイスやセサミBBもホッとしているかな。
<参考>
セサミストリート百科—テレビと子どもたち小島 明(元NHKプロデューサー)著 教育史料出版会
| 固定リンク
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
コメント