カウンターを設置しました。
クモハ169-1さんのブログ「信州5号」を見ていたら,俄然カウンターをつけたくなって,同じミリオンカウンターのを,サイドバーにつけてしまいました。ありがとうございます!>クモハ169-1さん
ちょっと設置するのに,手こずったので,覚え書き。
1.新規の申し込み。登録完了のメールが届く。
2.ユーザーID取得後,管理ログインから,カウンタータグの作成で,一番上にある「基本的なシステムのタグ」を選ぶ。
3.簡易重複カウント防止で「防止」を選び(これでリロードしても再カウントされません),その他カウンターの設定と表示のタイプを選んで,タグの取得。
4.表示されたタグを全部選んでコピー。
5.ココログにログインして,マイリストの「新規作成」で「リンク」を選ぶ。リストの名前は単純に「COUNTER」。(これがブログにも表示される。)
6.項目の追加をクリック,メモ欄に4.でコピーした内容をペースト。変更を保存。
7.設定タブをクリックして,高度な設定の「メモの表示」は,「テキスト表示」を選んで,変更を保存。
8.ウェブログのタブをクリック,デザインのタブをクリック,テンプレートセットのコンテンツをクリックして,カウンターのリストのチェックをつける(これで,表示されるようになる)
9.並べ方で,カウンターの位置を調整。
カウンターが表示されなかったのは,7.に気づかなかったため。ちょっと諦めかけていたときに,発見。他のJavascript系でも,つい忘れちゃうおなじみのポイントでした。
今更とはおもったのですが,数が増えていってくれるのはやはりうれしいです。最近,やっとココログの使い方に慣れてきたような気がします。サイドバーのコンテンツは,パーツに分けて設置するのがいいみたいですね。最初の頃に,ひとまとめに追加しちゃったのは,まだそのまま。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- FlickrユーザーがココログでTwitterカードに画像を表示させるには(2017.09.02)
- ココログでAdSenseのレスポンシブ広告ユニットが表示されないときの対処法(2016.05.29)
- ココログ-Facebook連携ポストで,アイキャッチ画像が表示されなくなった。[解決策](2015.05.31)
- 世の中に楽しいニュースをもっとたくさん! 「iWire」始まりました。(2014.03.20)
- 10年ひと区切り。「まわりぶろぐ」が満10歳になりました。(2014.01.16)
コメント