『モノクローム』・NY
中央の巨大なホールの天井には,星座の天文図が。さまざまな小説や映画のロケに使われている場所。とても忙しい場所のはずなのに,日本だったら考えられないくらい照度を落としている。
駅なのに何故か神聖な気持ちにさせられる。
3000名以上の人がここで,ほとんど一瞬のうちに亡くなった。地下鉄の駅名はまだそのまま残っている。
しばらく息が苦しかった。
クリックすると800×600の大きさに拡大します。
敦仔さんのPPTB企画月例TBフォト企画(4) 『モノクローム』にトラックバックします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
- 美味しい!楽しい!「恵比寿天ぷら串 山本家 」(2019.03.27)
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
コメント
HAMACHIさん、おかえりなさい。旅行中はぶろぐもお休みかと思っていましたが毎日更新されていて楽しく拝見させて頂きました。USオープンが観れてよかったですね。羨ましいです。
残念ながら杉山は負けてしまいましたね。これからも楽しみにしています。
投稿: H.C | 2004.09.06 22:04
H.Cさん,コメントありがとうございます。
写真がいっぱい取り過ぎてしまって,どうやって整理しようかと思っています。「まわりのアメリカ」の番外編で少し大きなものにしようかと考え中です。
杉山選手は,実は,女子シングルス,女子ダブルス,ミックスダブルスの3つのカテゴリーで出場していて,女子ダブルスがまだ勝ち残っている状態ですが,なかなかテレビではダブルスの放送がないのが残念です。
投稿: HAMACHI! | 2004.09.07 02:40
こんにちは(^_^)
グランドセントラルだ!
旅行にいったときデジカメの電池が切れて撮れなかった思い出の駅です(無念)
自動切符販売機があるのにみんな窓口に並んでいるのが印象的でした。
私は日本人らしく自動販売機で買いました(^^)
投稿: だいせい | 2004.09.07 21:52
だいせいさん,コメントありがとうございます。
ちょうど共和党大会が開かれていたので,機関銃を持った兵士さん達も行き交う人々に目を光らせていたりという図も撮りたかったのですが,さすがにこっそりとでも彼等にレンズを向ける勇気はなかったです。撮りたくてもとれない瞬間ってありますよね。
投稿: HAMACHI! | 2004.09.08 00:06
そういえば、もうすぐ9.11なんですよね。
あの日私は、仕事がらみであるビデオ編集スタジオに詰めてました。
速報で事態を知り、仕事を中断して、
ミニシアターくらいあるプロジェクタースクリーン一杯に、
あの光景を映して…
その場にいる全員が言葉を失ったことを生々しく覚えています。
ところで、私事ですが、欧州でのクルド人暴動の際、
ベルリン市内に出動した武装警察を撮ったことがあります^^;
http://park1.wakwak.com/~tongchai/europe/berlin/berlin14.html
このとき、ベルリンのイスラエル大使館だけがクルド人暴徒を
水平射撃で迎えたそうで、市内はすごい事になってました。
撮れない物を撮ってしまったムボーな思い出です(汗)
投稿: 敦仔 | 2004.09.08 20:40
18年前にニューヨーク一人旅をしたときに、セントラルパークからバッテリーパークまで往復徒歩で計6時間歩きました。
グランドセントラルステーションは、その途中の休息で、アイスクリームを食べて一息つきました。ワールドトレードセンターは最初別なエレベーターに乗ってしまい、改めて1階に下りて乗り換えて最上階に行きました。そのとき窓の外で窓ふきをしている人がいたので、びっくりした記憶が鮮明に残っています。それに見上げてクビが痛くなるビル、写真をとっても画像に収まらないビルがあるんだとまた驚きました。でもなくなってしまったビルと変わらない駅に感無量です。
投稿: ニコラス | 2004.09.08 22:27
敦仔さん,コメントありがとうございます。
写真を拝見させて頂きました。まるで報道カメラマンのようなすごい場所にいらっしゃったんですね。
でも「ここは,写真を撮っていい場所なのだろうか?」と一瞬躊躇して,けっきょく撮れないで後悔するよりは,あとまで記憶が鮮明に残る写真を(撮れるなら)撮ったほうがいいかなぁと,最近ちょっとずつ思うようになってきました。
投稿: HAMACHI! | 2004.09.09 18:57
ニコラスさん,コメントありがとうございます。
僕もマンハッタンを歩いたのは,20年ぶりだったりします。
意外と覚えているなぁと思っても,実は,その時に撮った写真を何度も眺め返していたからかもしれません。
セントラルパークからタイムズスクエアまでは,どうしても歩いてみたくて,足にまめを作って痛くて足を引きずりながらも,なんとか歩きたい場所を再度確認できたので,けっこう満足でした。
9月11日には,少しこの場所のことをまた思い出してみようと思います。
投稿: HAMACHI! | 2004.09.09 19:02