青の架け橋
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 名古屋コーチンの水炊き鍋が絶品!地鶏個室居酒屋 玄庵 柏店(2018.04.04)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 道南を「リコー・GX200」と行く。実写レビューその4<まとめ>(2008.09.02)
- RICOH GX200で,「祭」を記録する。実写レビュー<その2>(2008.08.18)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13556/10241407
この記事へのトラックバック一覧です: 青の架け橋:
コメント
この橋大好きです
ちっちゃいけれど綺麗ですよね〜
投稿: zin | 2006.05.26 09:17
zinさん,ありがとう!
この橋にもファンがいたと知って,ちょっとうれしいな。
というわけで,調子に乗って,追記しちゃいました。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.26 10:52
きれいですね!
おお、撮影ポイントの地図に私の母が卒業した小学校が載っています。
投稿: 貧乏伯爵 | 2006.05.26 16:35
貧乏伯爵さん,ありがとうございます。
名門の明正小学校ですか?!
お母様は,この辺りにおすまいだったのでしょうか。京華,泰明など,僕にとっては,地域の名前が付いていない小学校というのは,不思議に思えるのですが,明正小学校も,きっと由来があるのでしょうね。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.26 19:56
名門なんですか?それはともかく、80歳の今でもクラス会はやっているみたいです。昔ホリディインだったホテルのあたりに住んでいたそうです。由来については聞いてみますね。
投稿: 貧乏伯爵 | 2006.05.30 23:12
貧乏伯爵さん,すごいですね。もう60年近くも同窓会が開かれているというのは,ギネスブックに申請できるのでは?
ホリディインも,急に名前が変わっちゃって驚いたのですが,今でも,普通に営業しているようです。ここに,この辺りの歴史が詳細に記載されています。
投稿: HAMACHI! | 2006.05.31 00:41