Trick or Treat?!
Happy Halloween!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ハロウィンって,僕の目から見ても,ずいぶんとあちこちで見かけたり,聞こえたりするようになってきていると思うのですが,どうやら,巷では「ハロウィン・バトン」なるものも,3,4バージョンほど出回っているようです。
1.ハロウィンといえば?
2.ハロウィンやるなら何に変装する?ハロウィンでしたい仮装は?
3.お家を一軒一軒お菓子をもらいにまわります。その時あなたはなんと言ってお菓子をもらいますか?
4.『trick or treat』『お菓子をくれないといたずらするぞ!』の変わりに言うとしたら?
5.特にもらいたいお菓子はなんですか?
6.逆にもらいたくないお菓子は?
7.もしお菓子をくれなかった家にはどんないたずらをしますか?
8.思い出のハロウィンとかありますか?
9.今年のハロウィンは誰と過ごしますか?
10.今年のハロウィンの日は何をしますか?
11.テーマパークのイベントなど、ハロウィン的な予定はありますか?
12.おばけになれるとしたら何になる?
13.もしおばけが目の前に現われたら?
14.あなたにとってハロウィンとは?
15.ハロウィンで、あいうえお作文を作ってください。
は:
ろ:
う:
ぃ:
ん:
16.好きなカボチャを使った料理は?
17.♪月夜にお散歩♪さて、どこへ行く?
18.オレンジ色に似合う色ってなんだと思う?
19.白い棺桶に入ってたものは?
20.目に見えない存在を信じますか?
21.魔法が使えたら何をする?
22.天使と悪魔、あなたの性格はどっち?
23.ランタンを作る事になりました。どんな顔(表情)にしたい?
24.このバトンを回してきた人に似合いそうなオバケって?仮装させるとしたら何?
ルール
10月31日までに回すこと。回ってきた時に10月31日を過ぎていたら、次に回さない事。
という具合。ややホラー系に近くなった部分は,割愛させて頂きました。
なかなかハロウィン好きな度合いと自分のキャラクターがよくわかる質問の数々だと思いました。オリジナルを作ってくださった方,ありがとうございます!
あ,この記事はバトンじゃないからやらなくていいですよ。でも,バトンだと思った方は,コメントかトラックバックしてくださいませ。
で,バトンも質問も面倒な方は,ハロウィン占いをどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も昨年に引き続き,カワサキハロウィンに行ってきました。10年目のカワハロ,かなり盛り上がっていましたよ。
ラ・チッタデッラは,いつものように,一つのショップも欠けることなく,ハロウィンに参加していました。多少大人向けで退廃的な(←ほめ言葉)雰囲気漂うカワハロならではのハロウィンですが,ルートが拡大されたパレードには3000人,沿道には,約10万人の見物客,名実共に,日本を代表するイベントだと思います。今年もたくさん楽しませて頂きました。参加された方,スタッフの皆さん,ありがとうございます!
写真を撮らせて頂いた方,ありがとうございました!
現在,鋭意編集中ですが,こちらで,写真貯蔵庫のFlickrにあげたものが見られます。スライドショーは,こちら。
それから,Flickrでcontactになって頂いているroadrunnerさんが,すでにたくさんのカワサキハロウィンの写真をFlickrにアップしていらっしゃるので,すぐに写真をご覧になりたい方は,こちらも要チェックです。
「その2」へ続きます。
<参考>
ハロウィン:3000人がパレード参加 川崎市の商店街(MSN毎日インタラクティブ)
魔女や怪物が3000人…川崎でハロウィンパレード(YOMIURI ONLINE)
商店街をハロウィン“占領”川崎でパレード(産経新聞iza!)
『かわいい』『こわい』が3000人(東京新聞・Chunichi Web Press)
お?読売新聞も毎日新聞も産経新聞までも「ハロウィーン」じゃなくて,「ハロウィン」になってる!?
ほんとのハロウィンまで,「あと1日」
コメントに反応,遅れています。ごめんなさい〜!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
郵政民営化が決まってから,郵便局(日本郵政公社)も,ずいぶんあか抜けてきました。
なんと,「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の切手が発売されます。(実際には日本郵政公社ってわけではないのですけれど)
使いたいヒト,所蔵したいヒト,いろいろいると思いますが,きっと2セット買う人も多いんじゃないかなぁ。
すでに予約はスタートしています。来年のハロウィン,クリスマスのグリーティングにもいいですね。
あ,3D版,見に行かなきゃ!
ハロウィンまで,あと2日。
<参考>
写真付き切手作成サービス
エンタメポスト
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
(C)Disney.
今年のディズニーハロウィーン2006は,以前よりも一皮むけたかなぁ…なんて思うことも。
ドラキュラ・ドナルドのキバ,けっこうインパクトありますよね。
この写真だけみると,ディズニーランドじゃないみたい。デビルおねぇさんの色香にフラフラと…。
そんなお父さんたち,今年は多かったんじゃないかと。
明日は,また雨っぽいのですが,全身仮装をする予定の方は,防水対策とくれぐれも風邪をひかないようにご注意下さいね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いつも「ハロウィン・ジャパン・インフォ」にきていただき,ありがとうございます!!
おかげさまで,昨日の昼頃,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」のトップページへのアクセス数が「100万ヒット」を記録しました。あたたかいご支援に,心から,お礼を申し上げます。
一桁増える瞬間をご覧になった方はいらっしゃるのでしょうか?くす玉を割って,これまで,ハロウィン・ジャパン・インフォへいらっしゃった方全員に,記念品を差し上げたいくらい,感謝の気持ちで,いっぱいです。
まだまだ未完成の部分が多い「ハロウィン・ジャパン・インフォ」ですが,ハロウィン好きな皆様のおかげで,約3年間で,ある程度の評価をいただけるようになりました。今年の秋は特に,街を歩いていると,「秋には,ハロウィン」が定着しつつあるように思えます。未だに「オレンジ色」を見ると,「あ,ハロウィン!」とドキドキして近寄ってしまうのは,皆さんも同じでしょうか?
日本のハロウィン・ムーブメントが,ますます盛り上がるよう,大人と子どもがもっともっと仲良くなれるよう,ハロウィンを通じてそれぞれの地域がますます明るく活性化することを望みつつ,今後も活動を続けていきたいと思っています。「まわりぶろぐ/ハロウィン・ジャパン・インフォ」は,いつもみんなの「元気」をサポートしていけるよう,頑張っていきます。
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」へのご意見,ご希望など,いつでもお待ちしています。
使いづらいと評判の「右クリック禁止」にも,一定のご理解をいただき,感謝しております。
今シーズンも,情報のご提供,リンクもたくさんいただいています。いつもありがとうございます。
ハロウィンまで,あと3日。
今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
久しぶりに「運動不足」を感じてます。
昨日,やっと2週間ぶりにラケットをもつことができました。
「めざせ!週3回テニス!」だったのに,ここのところ,テニススクールが閉鎖になって,仕事が忙しくなって,「テニス行きたいよ~!」な日の連続。
けっこう感覚が鈍るもんだなぁ。あー,情けない。
スクールの今日の課題は,「低いボールを,回転をかけてうつ」でした。
低くすぎて,打てないボールが,続出。
コーチは,ヒザを曲げて!というけど,まずボールが早すぎて,準備ができない!
「テイクバックを,コンパクトに!」
いや,その通りなんですけど,もう,息が続かない…。
たった2週間で,こんなにメロメロな基礎体力になっちゃったのかなぁ。
あ,ガットのせい?
(↑完全に勘違い)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BlogDeco(ブログデコ)は、いろいろなブログパーツを配布するブログパーツポータルサイトです。現在45,000ののブロガーが利用しているとのこと。
BlogDeco
http://www.blogdeco.jp/ad_count.php
ブログパーツ,「まわりぶろぐ」でも,一時期いろいろと試してみたのですが,今はこの形に落ち着いてしまっていましたが,
さんから紹介されたので,ちょっと登録して遊んでみました。
まずは,最近リリースされたAMAZOOM!。
AMAZOOM!はアマゾンアフィリエイトの支援ツールです。表示されるまでに一瞬間があるものの,マウスによる動きがあるのは面白いですね。けっこう派手なので,1つだけグッズを紹介する時には,いいかもしれません。
さらに,AMAZOOM!にはアクセス解析ツールが実装されているので,どの商品が見られて,購入に至ったかという分析も可能です。
私見なんですけどね,アフィリエイトリンクって,ヒトに集まって頂くためのコミュニケーションツールだと「まわりぶろぐ」的には捉えています。こんなんで儲けようとか考えると,おかしなことになっちゃうヒトがでる。もちろん,儲けることを否定する訳じゃなくて,著作権をあまり気にせず写真やサンプルを表示できるのは,やはり便利。自分が,その商品やサービスを便利だなぁと思った「理由」に,たまたまサイトを訪れて共感を持って下さった方が,買いたくなったその時にリンクがあれば,便利ですよね。僕は基本的にどこで買っていただいても構わないんですよ。とんでもない金額のモノをブログやサイトに載せたりするジョークもできるし。でも,たぶんあと3年したら,アフィリエイトは普通のことになりますよ。
ま,それはさておき,で,あともう一つ。
iamは、別名【SNSブログパーツ】です。
iamの機能として,テキスト・画像・動画による自己紹介機能,メッセージ機能,iamユーザの足跡機能,SNS的友達登録機能,ウェブリング機能が実装されていて,今後はコミュニティ機能の開始を控えているとのこと。簡単なプロフィール紹介と簡易掲示板的に使えればいいかなぁと,現在のところは思っています。
BlogDecoのブログパーツ,気になるものがあったら,ちょっと試してみてはいかがでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディズニーハロウィーン2006も残すところあと4日ほど。
人混みで疲れちゃわないように,しっかり水分と栄養補給をしてくださいね。
ディズニーハロウィーンのいろいろなメニューの中で,選んだのは,こちら。
「ハロウィーンのスペシャルセット」。
コーンスープとオムライスとチキンのオーブン焼き デミグラスソース
グランマ・サラのレストランは,ディズニーランドの一番奥,スプラッシュマウンテンのあたりにあります。
なので,時間を選べば,意外と空いていることも。
パンプキンムースのスーベニアカップつきを一緒に頼みました。
品数が多かったからか,お姉さんがセットのキャラメルクリームケーキのっけるのを忘れてしまったんですよね。気がついてよかった。おいしかったですよ。
ごちそうさまでした。
そうそう,これが意外に(失礼!),おいしかったのです。
雨の中,ちょっと寒くなってきたところで,ミッキースマイル・パンプキン味。かぼちゃの甘さで,ちょっぴり元気が出ました。プラザテラスのフードワゴンで購入。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とっておきのお寿司屋さん。
「鮨處 司」さん。
こちらに行くようになってから,もう6,7年になるでしょうか。丁寧に丁寧に作り上げられた江戸前のお寿司を,落ち着いた雰囲気の中,気楽に頂くことが出来るお店です。
当たり前のことなのですが,このお店のお寿司,とても美味しいのです。
ただ味が美味しいだけではなくて,食感と香りまでも楽しませてくれるお店は,他に知りません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハロウィンは,10月31日。今年のハロウィンは,来週の火曜日。
今週末の土日は,各地でハロウィンイベントが開かれます。
ハロウィンパーティを個人的に予定されている方も多いことでしょう。
いつもお世話になっているAさんから,ハロウィンのレシピを投稿していただきました。
永久保存版です。
ありがとうございます!!
《かぼちゃ入りキッシュ》
パイ生地(冷凍のパイシートでもOK)
具】 ホウレン草(さっと茹でて水気を切る)
かぼちゃ(薄くスライスして電子レンジでやわらかくする)
ベーコン(カットする)
鶏ささみ(小さく切り軽く炒める)
牛乳・・・・・50cc
生クリーム100cc
卵黄・・・・・1個
卵・・・・・・・1個
塩
胡椒
1.パイ皿にパイ生地を敷き重石をして200℃のオーブンで15分焼く。重石が無ければフォークなどで穴を空けて膨らまないように。
2.生クリームに卵黄と卵を入れ混ぜ合わせ塩・胡椒で味を整える。
3.1.に具を並べ2.を流し入れ,細かく削ったチーズを乗せ,飾り用のかぼちゃをのせる。
4.190℃のオーブンで30分焼く。
大きなジャックオーランタンの顔が笑っている「カボチャ入りキッシュ」のできあがり!
おかげさまで,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」のレシピページもかなり充実してきました。ありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
そろそろパンプキンカービングを始めた方もいらっしゃるのではないかと思います。そんなジャック・オ・ランタンのカボチャ彫りの話題をいくつか。
カボチャのランタン3万個、ボストンが記録更新(CNN.co.jp)
ボストン市中心部の公園ボストン・コモンで21日、大きなカボチャのランタン3万128個に火がつけられ、これまでの世界記録を更新。
たくさんの写真が,Flickrでも見られます。こちら。圧倒されます。
で,日本に目を向けてみると…,素晴らしいブログと作品をまた発見!!
Oogie Boogie(ブギー)のジャック・オ・ランタン。
なんで今まで気がつかなかったのが悔しいくらい見事な,kayさん作ブギー・ランタン。
必見です。動画は,こちらから。
カボチャを削った後のお手入れについても豊富な写真で詳細に書かれています。ありがとうございます!
kayさんのブログ「B地区解放戦線〜美術さんの趣味の造形〜」,超特大オススメです。
毎年素晴らしい作品を見せて下さるパンプキンカービングマスター石川さん,今年は後継者まで!すごいですよ。「Halloween in Chofu vol. 04」。本業も超お忙しいのに,いつも素敵なジャック・オー・ランタンを,ありがとうございます!!
ごく基本的なパンプキンカービングは,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」の「ハロウィンのカボチャちょうちんの作り方」でもどうぞ。
さらに,Jack-o-lanternの傑作選をスライドショーでどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
アメリカの古き良き時代のハロウィンのイラストを,FlickrでHAMACHI!のcontactになって頂いている,USJのソルシエのデザイナーFrank Krenzさんが,集めて披露して下さっています。
どの絵も"HALLOWE'EN"と,EとEの間にアポストロフィーが入っているんですよ。気がつきました?
ハロウィンまで,あと5日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ときどき無性に,ここのお店の雰囲気に浸りたくなる,明治大学裏手にあるダイニングバー「リヴァース」
先日は,カジュアルなティーハウスの時間に,ランチを頂いてきました。
まわりが女性ばっかりで,ちょっとビビッたのですが,隣にビールを注文した外人男性が座ってくれたので,落ち着いてサンドイッチをモグモグできました。
この竜田サンド,梅肉が利いていて,とてもおいしかったですよ。
店長さんは,ちょっと心配してらっしゃいましたけど,ボリュームも,十分。
久しぶりの,ゆったりランチでした。
で,この写真をFlickrに載せたら,ニューヨーク在住のグルメな方から,すぐにコメント。
"見栄えがよくて,とてもエレガント!"
さすが,『見て美味しい! 食べて美味しいデザインサンド』。海外でも評価されてますよ。
ごちそうさまでした。
「REVERSE(リヴァース)」ティーハウス&ダイニングバー
住所:
東京都千代田区神田小川町3-16 池久ビル1F
TEL&FAX 03-3292-0153
営業時間:
ランチ&ティータイム 11:30〜15:00
ダイニングバー 17:00〜24:00
定休日:日祝日
そうそう,「リヴァース」というお店は,おいしさもさることながら,ヒトがいいんです。オフィシャルサイトの「ドタバタ奮闘記」が,実は,じわじわとファンが増えているようですよ。
ここを読んでいると,なんだかお店に行ったような気になっちゃうからまずいかも(笑)。お店に行ったことがない方は,ぜひ一度目を通してから,お店に行って下さい。たぶん2,3倍「リヴァース」が楽しめます。
という僕は,今まで,夜の時間しか行ったことがなかったので,やっと,表裏体験することができました。
また石焼きのランチタイムにも,行きますね。
<追記>
本当に残念ですが,リヴァースが,平成20年4月で閉店します。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
その1は,こちら
(C)Disney.
スケルトンのフロートには,スティッチ。手足が2本ずつなので,今年は悪い子バージョンではないですね。(昨年のパレード)
(C)Disney.
ハロウィーン・パイレーツフロートには,海賊船の船長ミッキーと子分のプルートが!
海賊は,2006年のハロウィンでも,一番人気の仮装です。
じっぷさんのFree Fallに,10月29日,31日のTDLで全身仮装ができる日の心構えが詳細に書かれています。かなりの混雑が予想されますので,この日に全身仮装で参加される方は,前もって,日付け指定券をディズニーストアー等で購入しておいたほうが安心とのこと。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
So-netのリブリーアイランドで,ハロウィンイベント!本日10月25日から31日までの開催です。
限定の新種リブリー,新アイテムとアイランドが,GLLでなく購入可能です。太っ腹!
ロゴやパークもハロウィン仕様に。
サプライズもあるようですので,オフィシャルサイトの隅々まで,さがしてみましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただいま帰宅。
ハロウィンで忙しいわけではなくて,仕事に追われる毎日。
テニスももう2週間もしてません。ストレス,たまるー!!
かといって,仕事がイヤなわけではないので,まぁ仕方ないですね。
今日は,学生さん相手に,プレゼンテーションの技法入門セミナー。
なかなか反応がよかったですよ。
みんなよく考えてくれるし。
こっちのモチベーションも上がります。
4人くらいだと,けっこう効率いいですね。
スモールグループの方が,学生も飽きないですむし。
というわけで,USJに行った時に,お膝元のユニバーサルシティウォークでみつけたのが,これ
渋谷のロフトでもみかけましたが,ハロウィン仕様の入浴剤。
かなりの勢いでぶくぶくと溶けてくれます。
香りもいいので,ほっと一息。
最後に,中からあるものが…。
さぁ,明日も頑張りましょう!
ハロウィンまで,あと6日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
よこはま動物園ズーラシアでは,10月25日から31日までハロウィン企画として,「ZOORASIA Halloween」が開催されます。
■ハロウィーン・ガイドツアー
10月25日(水)〜31日(火)間の平日 各日13:00〜,13:30〜
通常のガイドツアーをこの期間は魔女たちがご案内
トリック・オア・トリートもあるかも?!
■どうぶつおばけをつくろう!
10月28日(土),29日(日) 13:30〜14:30 ころこロッジ
みんなでどうぶつおばけを描いてみよう!!
■動物たちにかぼちゃのプレゼント
10月25日(水)〜31日(火)10:00〜 インドゾウ
10月28日(土)11:45〜 ニホンザル
10月29日(日)11:45〜 メガネグマ
■かぼちゃづくしのハロウィンスイーツ
10月31日(火)までの期間限定メニュー(¥550)オージーヒルグリルレストラン
よこはま動物園ズーラシア
045-959-1000
個人的には,カボチャを動物たちが食べるところを見たいなぁ。
魔女のガイドツアーも魅力的です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
民営化すると,けっこうやわらかくなるものですね。
温泉デート特集なんてのもありましたが,とうとう「秋のドライブ・ハロウィン特集」です。
首都高で行けるところ限定ってところが,どうなんでしょ。
もうちょっとエリアを広げてくれてもいいなぁ,なんて。
ハロウィンまで,あと7日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハロウィンは,毎年10月31日です。
ハロウィンまで,あと1週間。2006年は,火曜日が当日です。
2007年のスケジュールは,こちら。
2008年の日程は,こちら。
日本では,まだハロウィン当日に行われるイベントはまだまだ少なく,人が集まりやすい10月最後の週末に,各地で大きなハロウィンイベントやフェスティバルが開かれます。
今週末に行われる主なイベントは,
関東では,ハロウィン当日の10月31日(火)に,モトマチ・ハロウィン(横浜)が開かれます。
麻布のセントメアリー教会でも,10月31日(火)16時より「ハロウィン・こども祭り」のイベントが!
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」にも直接,たくさんイベントの告知をいただいています。
お近くの方は,ぜひ,各地で趣向を凝らした,楽しいハロウィンのイベントにご参加下さい。
仮装も楽しいですよ!
さらに詳しいハロウィン情報は,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞ。
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
その1に引き続き,第2弾です。
ハロウィン小物詰め合わせ
応募期限〜10月26日23時55分まで。 当選数 2
ハロウィンのアレンジメント
応募期限〜10月28日10時00分まで。 当選数 1
カボチャアイスクリーム
応募期限〜10月25日18時00分まで。 当選数 1
ハロウィンパーティに「声変わり君」
応募期限〜10月29日00時00分まで 当選数 1
ハロウィン情報満載のブログポータル,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
breath & FESTIVAL EXPRESSのAさんよりメールで,大人限定,ミッドナイトのハロウィンパーティのお知らせをいただきました。
ありがとうございます。デコレーションが,すごそうです。
全身仮装は,入場無料ですよ。
以下,メールからの引用です。
---↓ここから
イベント・パーティ名:breath & FESTIVAL EXPRESS presents
HALLOWEEN Come&Show us how scarely,cute,or kimochee!? you are!!
日時:2006年10月27日 23時00分~
7時00分
場所(住所と地図):
WAREHOUSE & RUBY CAFE (AZABUJYUBAN)
WAREHOUSEとRUBY CAFEは同一の住所のB1Fと1Fにな
ります。
106-0045 東京都港区麻布十番1-4-5 深尾ビルB1F & 1F
TEL:03- 6230-0343
大江戸線or南北線『麻布十番』駅7番出口より徒歩0分
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都府中京区高倉四条~高倉錦(たかくら通り)で,ハロウィンイベント3回目の「たかくらハロウィン2006」がありました。
ハロウィーンのカボチャに顔を描く 中京・高倉小児童 あす催しで展示 (京都電子新聞)
市民団体「めっちゃ元気やで!高倉通り」実行委員会が主催。
たかくら通りを,地元の児童約100人が2人1組で作製した楽しい表情のかぼちゃ達50個が並び,水木プロ公認の自動車「妖怪百鬼夜号」が,昨年に引き続き展示(22日)やハロウィン仮装行列やパフォーマンス,協賛店でのセールなどのハロウィンイベントが2日間にわたって行われました。
北山もそうでしたが,京都とハロウィン,意外と合うんですよね。
エリア系のハロウィン,「HJI」も応援しています!
ハロウィンまで,あと8日。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ハロウィンまで,いよいよあと10日。
「ディズニーハロウィーン2006で仮装できる日 」で,紹介したディズニー系のオリジナルTシャツをたくさん扱っているショップ「Tplanet」さん。
「【Tplanet】D+2006ディズニーTシャツプレゼント当選者発表のお知らせ」というタイトルのメールを何気なく開けて,よくある「結果発表」のメールだろうと思いつつ読み進めてみたら,「厳選な審査の上、貴ブログが見事当選」
えぇ?
やはり,欲しいなぁと思ったものは,応募してみるもんだなぁと。
各商品ページにトラックバックできるって,けっこういいアイデアですよね。ぜひ,Tplanetさんには,とんがったD系ハロウィンTシャツを,今後もどんどん出して頂きたいと思います。
ありがとうございました!
たしか,応募したときは,隠れミッキーの専門サイトHIDDEN Mickeyさんからのリンクで,教えていただいたような気がします。HIDDEN Mickeyさんも,当選されていたので,ホッとしました。ありがとうございます!
ディズニーハロウィーン2006の記事も必見です。
そうそう,隠れミッキーといえば,マーメイドラグーンで撮影したこれは,既出でしょうか?
あともうひとかたは,グーフィーが大好きな“D”s Daysさんが,見事当選。おめでとうございます!!この調子で,受験勉強,頑張って下さいね。
HIDDEN Mickeyさんも“D”s Daysさんも,大のディズニーファンなのに,僕みたいなハロウィンの時だけディズニーファン度が高まるヤツ(ってこともないのですけれどね)みたいなのに当たって,なんか申し訳ないやら…。それぞれお二方からもリンクしていただき,ありがとうございます! Tシャツ大事にしますね。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
あ,ディズニーハロウィーンの写真,そろそろ出していかないと。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
<お知らせ>
土,日不在のため,コメント,トラックバック,メールの反応が遅れます。
ご了承ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて,東京ディズニーランドのハロウィンイベントも,残すところあと10日ほど。
初日(9月12日)のパレード「ディズニー・ハロウィーン・パレード“スクリーム&シャウト”」の写真などを。
ゴーストたちに乗っ取られたフロートが! (C)Disney.
リピーターの方は,パレードルートのフロートが停まる位置まで,ちゃんと把握されているんですよね。すごい。
東京ディズニーランドの「ディズニーハロウィーン2006」で大人も全身仮装ができる日は,10月29日と10月31日。
パレードのダンスの予習復習をしたい方は,こちらのムービーを。
<続く>
<参考>
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
ソニーが,QWERTYキーボードを搭載したコミュニケーション端末「“mylo” COM-1」を,12月中旬より国内販売します!
本体のみでMP3/WMA/ATRAC形式の音楽,MPEG-4動画,JPEG/PNG/BMP画像の再生に対応(Flash不可)。音声通話用にSkype,WebブラウザにはOperaを搭載。
ワイヤレスLANスポットで,手早くmylo端末を取り出してインターネットに接続。チャットやSkypeなどそのときの気分に合わせたコミュニケーション手段で,知人・友人とつながることができる,ケータイ以上パソコン未満という感じでしょうか。
“mylo”は質量約150g。外形寸法は、約幅123×高さ23.9×奥行63mmという手のひらサイズに,2.4型の液晶を搭載しています。Webのブラウジングなら約7時間連続使用が可能とのこと。
すでにアメリカでは販売されているmylo,日本では,2006年12月中旬より予約開始です。
とはいうものの,PSPはどうなるの?とかPS3もあるしなぁ…と微妙な位置に立たされそうな気も…。
日本向けにはワンセグとケータイ機能を内蔵した方がよかったんじゃないかなぁとも思いますが,まずは手に取ってみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いや,「?!」をつけるほどの,おおごとではないのですが,毎週のように「トウキョウハロウィンセンター」(←勝手に名付けた)に毎週通っていると,ハロウィンカラーが増えていくのが楽しいんですよね。
あの通路に面している全部のお店が,何らかのハロウィンイベントしてくれると,楽しいのにな。
一番奥にある,「アメリカンファーマシー」,応援してますよ。
明治屋さんが加わると,食材が増えて,ハロウィンパーティにもってこいじゃないかなぁと思っていたら,向かいの「千疋屋」さんが,ハロウィンのディスプレイを出してました!
いよいよ,トウキョウハロウィンセンターへ!
で,丸ビルの4Fに「ビルド・ア・ベアワークショップ」がオープンしてました。鼻の頭にジャック・オー・ランタンがついたハロウィン限定のくまさんは,なかなかインパクトありますよ。かわいいかどうかは,ご自分でご判断を…。
で,丸善の前のガーデニング系ショップ「プランツ・プランツ」で,面白いものをみつけました。
見かけたのは,これ。
頭から芝がぐんぐんのびるんです!エッグアニマル ニョッキ!栽培セットハロウィンバージョン♪
ハロウィンのピックにも,いろいろ種類があったので,丸ビルにハロウィンをみつけに来た方は,ぜひ,お立ち寄り下さい。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本でもハロウィンが年々盛んになるにつれ,比較的大きなハロウィンイベントは,ハロウィンに一番近い週末にうつってきています。
今週末のハロウィンイベントで代表的なのは,
ハロウィンみさわ 平成18年10月21日(土)
ARIAKE ハロウィンマーチ2006平成18年10月21日(土)午前9:30スタート
2006東京10kハロウィンRUN平成18年10月22日(日)
ARIAKEも,ハロウィンRUNも,追加募集あるいは当日受付を行っているようです。都内にお住まいで,仮装がすでにできあがっている方は,参加してみてはいかがですか?
参加ご希望の方は,まずは電話で御確認下さい。
さらに,10月21日(土)は,ルービーズジャパンで,ハロウィンシーズン最後のアウトレットセールです。おみのがしなく!
来年あたりから,ハロウィンイベントに参入しようと思われている団体の方は,意外とハロウィンの前々週末がねらい目かもしれませんね。10月の最終週は,かなりハロウィンイベントが集中しそうです。
ハロウィンのイベント情報も盛りだくさんの「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
おかげさまで,もうすぐ100万ヒット達成しそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
i-revoマイポータルというブログ、SNS、メール、チャットなどが無料で楽しめるコミュニケーションサイトの「ハロウィン特集」から,たくさんリンクして頂きました。
というか,トップページへのリンクの方が,わかりやすくないのかなぁ…。いや,OKだしたんですけどね。
リンクフリーですし…。
というわけで,
ありがとうございます!
ここには,ハロウィンのスナップ写真やイラストなどが,あります。
そういえば,このあいだ渋谷に行った時に見かけたハロウィン全開のお花屋さんが,またここで見られて嬉しかったなぁ。
SNSとかポータルって,ずいぶん細分化しているんですね。
それだけ需要があるってことなのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近,大事なメールがどんどん迷惑メールフォルダに溜まって気づかなかったたり,メールが送受信されなかったりと,ハロウィンを前に,ちょっといろいろと心配なのですが,皆さんのところはいかがでしょうか。
もしかしたら,こちらに届いていないメールがあるような気がしています。
HAMACHI!宛ての急ぎのメールが届いていないらしい場合は,お手数ですが,「まわりぶろぐ」のどの記事からでも良いので,コメントとして「メールが不達のようなので」とでも入れていただくか,mixiからメッセージを送信してみてください。コメント内容が明らかに私信の場合は,公開しませんので,ご安心を。それでも心配な場合は,コメントに「非公開希望」と入れていただければ,大丈夫です。「匿名希望」の場合は,公開しちゃうと思います。もちろんお名前は出しません。ただ,本当に記事へコメントいただいた場合でも,公開しても良いものかどうか迷う場合もあるんですよね…。うーん。
かと思えば,「HAMACHI!様へ 最新【イベント情報】」とか「これからイベント目白押し☆」なんてメールが入ったので,あけてみたら,アダルト系スパム。もー,勘弁してくださいよ!っていうことの連続だったりする今日この頃です。はい。全てのメールに反応することは,不可能です。(スパムに反応する必要はないのですけれどね)
で,先日は,「ハロウィン・ジャパン・インフォにリンク希望」という題名で,中身は,自己紹介もなく,ホームページへのリンクのみというメールをいただいたので,まぁ,ホームページだけでも見てみようかと思ったら,中身のハロウィンの紹介は,「ハロウィン・ジャパン・インフォ(HJI)」の丸写しで,「HJI」へのリンクも紹介もなし。こんなスタッフがいるハロウィンイベントなんて,何があるかわかったもんじゃないし,こんなところに,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」や「まわりぶろぐ」の読者の方を紹介したくないですよね。こっちだって,契約した上でのお仕事っていうわけじゃないんだから,紹介するイベントだって選ぶ権利もあるし,好き嫌いを表明できる権利もあると思ってます。ま,これは,ヒトを動かす術をわかってないなぁと思った例。
そんなこんなで,しばらくプリプリしてたら,土曜日紹介した「T.G.I.FRIDAY'S」のAさんからのメールは,今までいただいたどの企業の紹介依頼メールよりも素晴らしいものでした。
まず,ちゃんと自己紹介と会社の紹介,イベント内容もしっかりしたもの,しかも「ハロウィン・ジャパン・インフォ」だけでなく,「まわりぶろぐ」でも紹介して欲しいというブログへの評価もして下さっている。
で,「まわりぶろぐ」の告知希望フォームにきちんと沿った内容で,イベントを説明してくださっているから,見やすい。編集の必要なし。もう,この時期,ほんとありがたいです。
アメリカンなレストランだからということだけじゃなくて,なんだかとてもホッとしたんですよね。
「ああ,まだちゃんとしっかりしている会社があるんだ」ってことと,ハロウィンを通じて,お客様にさらに楽しんでもらおうという心意気を感じました。こちらの気持ちがよくなるようにメールでも配慮されているのかもしれませんが,そこはサービス業。それができるスタッフがいる会社だったら,こちらも安心して紹介できるってもんじゃないでしょうか。
他にも,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」をやっててよかったなぁと思う私信メールを1通いただきました。こちらはメールの内容は公開できませんが,Sさん,イベント頑張って下さいね。応援してます。
というわけで,ハロウィンまであと2週間となりました。
みなさん,風邪などひかずに,元気にハロウィンを迎えられますよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
僕も type Tのユーザーなのですが,とうとうVAIOでも,安全のためのバッテリパックの自主交換が,始まりました。
対象のバッテリ型番は「VGP-BPS2B」および「VGP-BPS3A」。とくに後者の「VGP-BPS3A」は,2005年1月〜5月に日本で発売されたVAIO type Tに同梱されているものだとのこと。
ユーザーの方は,ぜひ,チェックしてみてください。
バッテリーパックの交換受付開始については,11月 7日(火)に VAIOホームページにて
<参考>
「パーソナルコンピューター VAIO のバッテリーパック自主交換プログラムについて」ソニーVAIO・サポートからのお知らせ
インプレスPCウォッチ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
心臓の鼓動,フクロウの鳴き声,魔女の高笑い,カラスの不気味な鳴き声,オオカミのうなり声,柱時計の時を刻む音,半獣半人たちのあざける笑いと犠牲者の叫び,門扉のきしむ音,身の毛のよだつモンスターの雄叫び。
いわゆる「怖い」音が,音楽抜きで40分ほど,ワントラックぶっ続けで入っているCDです。
ハロウィンパーティのバックに流しておくもよし,玄関で流しておいて,「トリック・オア・トリーター」(お菓子をもらいに来る子ども達)を,ちょっとびくっとさせるもよし,ちょっと大人の演出を考えている方の音源として使えると思います。あまり変化はありませんが,ちっちゃいお子さんには,ちょっと怖くなってくるかも。
<参考>
ハロウィン音楽情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
今年も,昨年に引き続き,ポッキーのハロウィンバージョンでてますよ。これで3年連続(たぶん)。最初は,ハロウィンの「ハ」の字もなく,ジャックオーランタンだけが,ハロウィンとの関連性をうかがわせるパッケージだったのですが,3年目となるともう大胆です。「Happy Halloween!!」ですからね。
グリコの担当者の方も,ハロウィンの行方をじっくり見守ってきたのでしょうね。
今年もお面がついてます。昨年のメロン味と入れ換えに「はちみつミルク」味が加わった今年のハロウィンポッキーですが,なんだかんだいって,やっぱり,パンプキン味が一番好きかも。
<参考>
ポッキーオフィシャルサイト(クリック注意。音が出ます。)
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽天のショップを見ていると,ときどきプレゼント企画を見かけます。
期間限定のプレゼントが多いので,ショップをいつも見に行っていないと気がつかないものもあります。
今日見かけたプレゼント企画を二つほど。
パンプキンぱんセットプレゼント
越後長岡のパン屋さん「マルシャン」
応募期間は,2006年10月27日09時55分まで。
【ハロウィンのおはなし絵本】PLUMPLY, DUMPLY PUMPKIN
ハロウィンイベント開催中のECCさん
応募期間は,2006年10月20日09時00分まで。
応募者数を増やさないで!っていう声もあるかもしれませんが,「楽天でハロウィンプレゼント」その2に続く(?)
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
キッズ@Niftyで,「ハロウィン大さくせん」開催中です。
@Niftyさん,かなり力が入っています。
飾りやイラスト素材,塗り絵,クラフトなど,地域のイベントや学校行事でも使えるモノがたくさん。
シューティングや間違い探し,パズルゲームなどもあるので,ハロウィンまで,家で,パーティでと,いろいろと楽しめそうです。
オススメです。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道・札幌市にある田園テーマパーク「サッポロさとらんど」で,ハロウィンのイベントがあります。運営と企画をされているSさんからメールでご連絡頂きました。ありがとうございます!いよいよですね。頑張ってください!ハロウィンのイベントをするには,もってこいの場所のようです。
お近くの方は,ぜひ,本格的なハロウィンイベントにご参加下さい。
収穫の秋をお祝いするハロウィンを、仮装パレードやスタンプラリーに参加して楽しもう!!
【実施日】平成18年10月22日(日)
【実施時間】午前10時~午後3時
【実施内容】「ハロウィンだよ!!さとらんぷラリー」・「カボチャ」の重量当て・ちびっこハロウィンパレード・ビーズで楽しいブレスレットづくり・カボチャパンの販売(売り切れ次第終了)
仮装パレード参加者募集!!
パレードは,11時から。
【対象】幼児~小学生
【費用】無料(すてきな参加賞があります)
【申し込み】電話で申し込み受け付け(先着100名様)サッポロさとらんど 011-787-0223
<追記>
当日の様子が,「サッポロさとらんど」のブログに掲載されています。子ども達の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
ハロウィン情報は,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」でもどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
豊洲のららぽーとに人気を奪われそうなのは,トリトンだけではなくて,ちょっとお台場の人たちも気になっているハズ。
で,昨年くらいまでは,え?これが?ってくらいの規模でやっていたメディアージュのハロウィンでした(なので,記事にもしなかった)が,今年は,ちょっと本腰を入れたように見えます。
「メディアージュ・ハッピーハロウィーン」 10月31日(火曜日)まで。
「ハッピーハロウィーン抽選会」:メディアージュの各店舗にて500円以上のご利用につき、抽選券を1枚。←アクアシティではないので,ご注意を!
「ハロウィーン限定オリジナルグッズ販売」
「期間限定のハロウィーン特別メニュー」
「ハロウィーンコスチューム撮影会」
せっかくシネコンがあるので,これで,ハロウィン映画祭をしてくれると,さらにうれしいのですが…。
来年は,ぜひ!
オマケで申し訳ないのですが,「アクアシティ」は,21日から29日まで親子で参加の仮装コンテスト,マジックショー等の「ハッピーハロウィンお台場祭」を開催するようです。まだホームページに何の情報もでていません。
で,アクアシティにある「ポピンズキッズルーム」では,10月29日(日)にハロウィン仮装パーティとマーチングがあるようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメリカでは知らない人がいない,日本人でもアメリカに行くとつい入ってしまうというくらい有名なレストランバー「T.G.I.フライデーズ」の日本法人「㈱ティージーアイ・フライデーズ・ジャパン」のAさんから,メールでイベントのお知らせをいただきました。
以下,メールからの引用です。
---ここから↓
イベント・パーティ名: 「T.G.I.フライデーズ」ハロウィン
日時:開催中~31日(火)
場所(住所と地図): 詳細はホームページ
内容とみどころ:
渋谷、銀座、六本木、MM21など、合計9店舗ある、アメリカン レストラン&バー「T.G.I.フライデーズ」。
お店の中は1ヶ月間ハロウィンの装飾を行い、ハロウィン気分をお楽しみいただけます。
◇ジャック・オー・ランタンのキャンディーBOXが店内においてありますので、ご自由にお取りください。
◇10/27~31日の5日間は、イベント盛りだくさん♪
◆この期間、仮装でご来店いただいたお客様には、ボリュームたっぷりのお好きなデザートをプレゼントいたします!
◆5日間は、クルーがハロウィン仮装で皆様をお待ちしています!
◆「本日のスープ」は大人気のパンプキンになります!
◆お子様へのプレゼントもご用意。
ホームページURL:http://www.tgifridays.co.jp/
ぐるなび(渋谷神南店)http://r.gnavi.co.jp/g572203/(他店舗も同様の内容が載っております)
対象:対象問わず
参加方法と連絡先:本部(電話(03-5737-9551),メール(info@tgifridays.co.jp)
27日~期間中、仮装の場合の特典あり)
その他: 5日間は、店員も仮装でお客様をお迎えするのに加え、是非お客様にも
仮装を楽しんでいただきたいと思っております。
皆様のご来店をお待ちしております。
---ここまで↑
ホームページで告知する前に,「まわりぶろぐ」と「HJI」の読者のみなさんに,お知らせしたいとのこと。
ありがとうございます!!
うー,行きたくなってきました!というか,絶対行きますよ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
仮装した子ども達とクラウン(ピエロ)たちが,トリトン館内をマーチング!
毎月月末の日曜日に行われている「パフォーマンス・サンデー」ですが,10月は,これに「ハロウィン・キッズ・パレード」が加わります。(ごめんなさい!もう,参加申し込みは締め切られています)
晴海トリトンは,豊洲のららぽーとができて,ひそかに心配しているのですが,雰囲気はいいし独自路線で,しっかりお客さんをつかんで欲しいと思っています。そうそう「オロナミンCのツッパリ編」で,トリトンのロケーションをバックに上戸彩が出てますよね。
どうやら,ペットも入れるようにしたのかな?中庭だけかも。
「ロハス・ドッグ・フード・フェア」は,本日,10月13-15日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日ご紹介した,ハロウィーンをこよなく愛する方々のブログポータル,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」。
現在スタート時にご参加頂いた,じっぷさん,かよーんさんに加えて,新婚ほやほや写真もホカホカあったかいだいせいさん,日本のハロウィンを語る時には外すことのできないルービーズ・ジャパンさん(Tさん)にも,ご参加頂けることになりました。みなさま,ありがとうございます!
で,さらに,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」のトップページをご覧下さい。
なんと,edit@で開催中の「オリジナルテンプレートデザイン」プレゼントキャンペーンに応募したところ,なんと当選してしまいました。
edit@では最近,自分の写真でトップページを作ることはできるようになっていたのですが,僕もハロウィン関連の写真はたくさん撮っているものの,デザインの勉強などしたことがないので,トップページのデザイン替えに躊躇していたところ,このうれしいお知らせ。
当選のご連絡をいただいたデザイナーさんのSさんに,「すべてお任せします」とお願いしたところ,こんなにかわいくて,でもちょっぴり怖い雰囲気のトップページを作って下さいました。見ているだけでニコニコしてきちゃいますよ。Sさん,ありがとうございます!!
ハロウィンブロガーさんのあたたかいパワーとハロウィンにピッタリのデザインで,バージョンアップした「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」を,どうぞよろしくお願いします!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この記事の続きです。
ハロウィングッズ,どちらで手に入れていますか?
ポイントがたまるオンラインショップ,便利ですよね。
でも,大きさや感触,音を試してみたくて,手に取ってみたいなぁって思う時もありますよね。
なので,都内で,パーティ用にハロウィングッズを買い出しに行く時は,ハンズやロフトのパーティグッズ売り場だけではなくて,卸問屋さんに行ってみるのもオススメ。
JR浅草橋からすぐのところに,「シモジマ」というお店があります。
楽天にもお店を出しています。ラッピング倶楽部
★☆★ ラッピング倶楽部のハロウィーン ★☆★
リアル店舗へは,
まずは,浅草橋駅の両国駅に近い方の改札口を出て左側に進んだらすぐにお店です。
入り口にハロウィンのお菓子がザックザク。
2回にパーティグッズやコスチュームなどがいっぱい。
お店もそろそろクリスマス,新年のグッズを売らないといけないので,10月に入ると商品も少なめになってきています。
一般の人でも何のチェックもなく購入できます。
こちらは,やや売り場面積が広いので,わりと大きめのハロウィングッズが,でも所狭しと置いてあります。
僕の足を止めたのは,水晶球(?)に入ったアラビア人風の男がしゃべる奴。って説明してもどんなのかわかりませんよね。でも,動きがとてもリアルで,よくしゃべるんだこれが。いや,買いませんでしたよ。だって,うるさいんだもん。
"JUST CURVED”(彫りたてホヤホヤ!)というジャック・オー・ランタン商品も,腐らないでいいかも。クリスマスツリーの生木かフェイクかっていうのに,似てますね。ライト付きだったので,一つくらいあってもいいかも。でも意外とデカイです。
で,もう一つ手があります。
ちょっと,時間的にはリスクを伴うのですが,ハロウィングッズ購入の奥の手は…
「ギリギリまで待つ。」
季節ものですから,ショップでは在庫を抱えるのも大変。
なので,ハロウィンが近づくと,いろいろなショップでセールが始まります。
欲しいものは,すでに売れている可能性もあるのですが,
ここも狙い目。
でも,この場合,同じものを大量に揃えるのは,難しいかも。
いろいろなものを数をたくさん揃えるのなら,来週くらいでもまだまだいけます。
来年(2007)は,計画的に8月末から,準備するのがいいですね>自分。
というわけで,ハロウィン商戦まっただ中で,めちゃくちゃ忙しいはずの,日本のハロウィングッズの総本山ルービーズジャパンさんで,太っ腹なハロウィングッズのアウトレットセールが,今年も,10月21日までの毎土曜日の10:00~15:00の間に行われています。
リンク先には地図もあります。
町内会で,マンションで,ハロウィンをやる予定の方は,規模的にちょうどいいと思います。
ぜひ,足を運んで下さい。
とはいいつつも,アマゾンで,インスタントストアというのが始まっていたので,毎年この時期よくさがされているものを<続き>の後に,リストにしてみました。このブログだと,横が切れちゃいますね。残念。なので,別窓でどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オバケカボチャがたくさん見られると言うことで,夢の島熱帯植物館のイベント,「ハロウィンとオバケカボチャまつり」に,先週末に行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年もご紹介した,しながわ水族館ではこの時期恒例となったハロウィン水槽。今年も,大きなカボチャの水槽です。年々ディスプレイにも凝っていて,楽しみなイベントです。本物のカボチャを使ったら,腐って使えなかったという曰く付き。隣で仮装をして写真を撮ることもできます。
開催期間:
平成18年10月4日(水)~平成18年10月30日(月)
しながわ水族館
新江ノ島水族館で,「ハロウィンフェスティバル in 新江ノ島水族館」
開催期間:
2006年10月1日(日)~10月31日(火) 9:00~17:00
ハロウィンクラフトのワークショップとお化けのような不思議な姿の生き物を集めた展示会,えのすいハロウィン「キング&クイーン」コンテスト,トリック・オア・トリート,仮装パレード等々,盛りだくさんです。
テーマ水槽「もうすぐハロウィン!オバケみたいな生きものたち」開催!ハロウィンにちなみ,「おばけ」や「もののけ」のような生き物を集めてみました。
ワークショップ開催期間:
10月7日(土)~10月28日(土)
平日 13:00~17:00
土・日・祝日 10:00~12:00/14:00~17:00
10月29日には,仮装写真撮影とトリック・オア・トリートなどがあります。仮装して来館下さいとのこと。
さらに,岐阜県の「アクア・トト ぎふ」
この水族館,ネーミングがかわいいですね。イベントやワークショップも盛りだくさんなので,きっと地元の人達にも親しまれているのではないかと思います。
今月のテーマは「秋祭り」。ハロウィン,お月見,弥富の金魚祭りをイメージした水そうを並べて秋のお祭りを表現 しています。展示期間は,10月6日(金)〜10月31日(火)
神奈川県の八景島シーパラダイスでは,水族館の人気者ペンギン・ペリカンたちが、シーパラダイスをパレードします。
10/14(土)〜29(日)の間の土日は,ハロウィンバージョンのパレードとして,シーパラダイスのキャラクター「シーパラシー太」や、ホッキョクグマの「ユキ丸」も登場が仮装して登場します。
<参考>秋のイベント情報in横浜
富山県の魚津水族館でハロウィンをテーマにした奇妙で不思議な魚の水槽展示。
体が透明で骨が透けて見えるトランスルーセントグラスキャット(ナマズ科)三十匹とラージグラスフィッシュ三匹(タカサゴイシモチ科)、目が退化して皮膚の下に埋もれているブラインドケーブカラシン(カラシン科)十匹の三種類。10月18日〜31日まで。
<参考>あれ?骨が見える 中日新聞
水族館に,
こんなのとか,
こんなのがあると,それだけで,ハロウィンっぽくなりそうです(写真はボルティモアの水族館)。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
ハロウィンフェスタ開催・横浜ランドマークタワー
「横浜ランドマークタワー」(神奈川県横浜市)で,10月1日から31日まで「ハロウィン フェスタ」が開催されています。
「ハロウィンペーパークラフト教室&仮装パレード」(29日)は,親子で参加できるワークショップ。
〝かぼちゃのランタン〟や〝魔女の帽子〟のペーパークラフトを制作(参加費500円)。
参加した子供たちは,プラザ館内を仮装して(仮装持ち込みも大歓迎!)行進し,ゴールの69階展望フロア「スカイガーデン」で記念撮影。
そのほか「かぼちゃの重さ当てクイズ」(21、22、28、29日)ランドマークプラザ3階スカイガーデン入り口。
選りすぐりのハロウィングッズを紹介する「ハッピーハロウィンコレクション」(15―31日)ランドマークプラザ3階イベントスペース。
<参考>
日本繊維新聞
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いよいよあと3週間足らずで,ハロウィンです。
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」にリンクをしてご紹介下さった方が,今年も,こんなにたくさん!
本当にありがとうございます。
大手のキャンペーンにはマネできないような,ニッチな情報から,足で稼ぐイベントレポートまで,日本のハロウィンを,ますます応援していきます。
ブログやウェブサイトがたくさんあり過ぎて,全部はとてもご紹介できないのですが,ちょっとづつ,このエントリーに加えていきます。
「リンクしてるよっ!」って方は,よろしければ,ぜひ,名乗り出て下さいませ。
ぴたママの子育てスパイス
Yahoo!きっず・ハロウィーン
Yahoo!ハロウィーン
@TAK英語情報局
ルービーズジャパン
Infoseekディレクトリ > 暮らし > 冠婚葬祭・行事 > 年中行事と祝い事 ハロウィーン
ハッタリEnglish Halloween ハロウィーン
【ハロウィンイベント】まい・じゃっく・おぅ・らんたん(小学生用ブログサイト「マグネット」)
All About暮らしの歳時記byガイド・三浦 康子さん
ハロウィンのペコちゃんby suigenic*photo*sui* さん
Biglobeサーチディレクトリ・ハロウィーンとハロウィン
English Adventure 外国の行事リンク
toricoさんのちょっぴり先取り♪「いろどりはんこ」
「北海道深川市・ハロウィンプロジェクト」
ChikoさんのCalifornia Kitchen「Jack-o'-Lantern」
学校図書株式会社さんの「中学校英語題材集・Lesson6ハロウィーン」
今日のパン&お菓子「ハロウィンパン」
気の向くまま、想いのままに・・・「ハロウィンだって~」元気出して下さいね!
ハロウィーンのカボチャ=東京・六本木(ライブドアPJニュース)
CESIAの雑記帖「かぼちゃプリンと万聖節♪」パンプキンプリンがとても美味しそうです!ショップが近くなので,行ってみようっと。
エース進学教室
ガレットさんのお菓子教室発 ~美味しいお便り~「★ハロウィンのおもてなしをしていただきました★ 」ハロウィングッズいっぱいのパーティ!
まちぐるみで子育てを応援・ハロウィン in 多摩センター
Blue Moon「もうすぐ…」さん素敵な紹介の仕方をして頂きました。ありがとうございます。
まだまだ,あります。
最近は,mixiの日記やコミュからのリンクも増えてきました。
つぎつぎと足跡残しちゃってます。
みなさま,どうもありがとうございます!!
ハロウィン好きなみなさんのブログやホームページを読ませて頂いていると,ハロウィンを楽しみにされるワクワクした気持ちが伝わってきて,こちらも元気が出てきます。ハロウィンの情報だけでなく,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」へのご意見,ご希望なども,お気軽にどうぞ。
ハロウィングッズやコスチュームを扱うショップでは,そろそろ欠品がでてきているようです。
月末にハロウィンイベントに参加される方は,そろそろ動いた方がいいかもしれませんよ。
パンプキンカービング用のカボチャは,彫り始めなければ,もう買っても大丈夫です。
<参考>
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「花粉」が飛んでいるんだそうです。
隣のDさんに教えてもらいました。
なるほど!
それで全て謎が解けたような気になりました。
でも1年に2回は,ちょっと勘弁してもらいたいなぁ。
「鼻が乾く」で,ググってみたら,
なになに?「おや、元気がないですね、それに鼻が乾いている、どこか悪いのですか?眠いときや、寝ているときは鼻が乾いているときもあるので問題ないでしょうね」
「犬は、冷たくて濡れているのがよい状態なのですよ。」
げっ!真剣に読んでしまった。
科研費,書こうっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真をいっぱい撮り過ぎちゃったので,3つに分けたという話でもあるのですが…,
ららぽーと豊洲,だいぶ混んでいるみたいですね。
前編,中編,渋谷ハロウィンショップチェック,で,このエントリー,という流れで読んで下さいませ。
ここは,オープンしたばかりで,とくにハロウィンのキャンペーンなどしなくても人は集まってくるのですが,いくつかのショップで,ハロウィンを採り入れていましたので,写真をとってきました。
ジブリのキャラクターショップの花屋さん?「Donguri Garden」
東急ハンズのハロウィンコーナー。広かったですよ。渋谷にはなかったディズニーコーナーも充実。
お菓子のツメ放題もあったのですが,ちょっとまって!
自分で好きなお菓子を好きなだけ詰めることができる,イギリス発の「スウィート・ファクトリー・プラス」
ハロウィンのお菓子がたくさん!キャラクターにこだわらなければ,こちらのお店のほうが,バラエティにとんだお菓子を集めることができます。
個人的なパーティや仮装をする程度なら,ハンズ,ロフト,楽天などでパーティグッズやコスチューム,お菓子を購入すれば,事が足りると思いますが,20名以上のかなり大がかりなイベントを控えている方は,奥の手があります。
気になる方は,「ハロウィングッズ購入の奥の手」へ,どうぞ。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
昨年に引き続き,「あくび印」さんから,2006年版のハロウィンフォント"AK-Halloween Party2006 "が発表されました。サイトもすっかりハロウィンに模様替えされています。
今年も10月限定でダウンロードできます。
今年は,ドラキュラやミイラ男が仲間入りです。
フォントの使い方ですが,通常は,パソコン上で「ABC」とタイプすると,当然のことながら「ABC」と表示されますが,フォントを「AK-Halloween Party2006」に設定して「ABC」とタイプすると,あら不思議,パンプキン,黒猫,コウモリ,おばけ,ドクロ,クモ,おばけ屋敷など,ハロウィンのシンボルが,続々と表示されます。
半角アルファベットの大文字,小文字,数字が,ハロウィンキャラクターに変わります。
ワードや一太郎などを使って,適当にこれらのフォントを配置して,色やサイズを変更すれば,にぎやかなハロウィンのイラストが出来上がり!!
あくびさん,毎年,楽しくて可愛らしいフォントをありがとうございます!!
ゴシック調のフォント「AK-Sweet Prison2005 」も,ハロウィン期間限定で公開中です。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マイメロ&クロミのハッピーハロウィーン10月28日(土)
たぶん,ハロウィン向けに昨年開発された,ちょいわるキャラクタだと思っているのですが,「クロミ」ちゃん,このイベント,昨年までキティちゃんが仮装してくれていたのですが,今年はニューフェースのクロミちゃんが,いよいよ大々的なハロウィンイベントにデビューです。ハロウィンの日が,クロミの誕生日です。
当日は,東京メトロ「北千住」駅から乗り換えなしで,イベント会場のあるみなとみらい駅まで,走る「みなとみらいハロウィーン」号も要チェック。
イベント集合場所は,
みなとみらい駅・みらいチューブ。
当日3回のみのイベントで,仮装パレード,コンテストやパーティが予定されています。
参加対象は,小学生以下のお子様とその保護者。
応募方法は,
専用チラシに記入して,FAXか郵送で先着1500名さまのみ参加。すでに定員に達しているかもしれませんが,詳細は,オフィシャルページでチェックして下さい。
抽選にしてくれるといいのにね。
サンリオショップでは,10月28,29日にマイメロのうさみみか,クロミのくろみみをプレゼント。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス3社が,ハロウィンで共同戦線
3社は今月31日のハロウィンまで、お菓子やパンなど独自のハロウィン商品を発売、29日には全国の店舗で小学生以下の子供200人に先着でキャンディを配布します。
なんか,中途半端です。
誰が決めたんだかわかりませんが,なんで先着200名なんだろう?
なんで,29日なんだろう?
「大手のコンビニエンスストアが手を組むことで、新たなトレンドを作りたい」とのことですが,もっとガンガンやってください。だいたい,オフィシャルサイトにはまだ情報載ってないし。ハロウィンを甘く見てるでしょ。
店長さん権限で,31日まで,店員さん全て仮装で,キャンディーの数も制限なしで,オリジナリティを発揮するお店,期待しちゃいます。
でも,意外と,セブンにやられちゃったりして?
日本のハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
渋谷でハロウィングッズを物色してきました。
まずは,東急ハンズ。
ガーデニングとパーティグッズのフロアで,ハロウィングッズがいろいろとおいてありました。もちろんメインは,パーティグッズのある1Cフロア。1/4から1/3くらいは,ハロウィングッズにスペースを割いていました。
ハンズで良いなぁと思ったのは,まずは,これ。
揺らめく灯りで癒しの空間を演出!【1箱2個入】防滴LEDティーライト火を使わない安全キャンドル
風に揺らめくように見えるLEDライト(ハンズでは,315円でした。)というのが,今年の注目株だと思います。カービングしたカボチャの中に入れておけば,いつまでもちろちろと燃えてくれます。陶器のジャックオランタンに入れておくのが,便利かな。
オンラインでも購入できる,東急ハンズのハロウィンパーティグッズ
そうそう,変なドリンクも売ってましたよ。ねずみ男汁(甘夏みかん味)と目玉のおやじ汁(ゆず味)。
「汁」と書いて「ドリンク」と読ませます。中身は,ねずみ男汁が,甘夏みかん&はっさく,おやじ汁がユズ,と,一応,フルーツ系のジュースなんですが,ネーミングで,インパクト。でも,あんまり飲みたくないから,パーティの罰ゲームにも良いかも。おいしかったらバツゲームにならないけどね。あと,妖怪人間ベムのドリンクなんてのもありました。ハロウィンでゾンビ化したところで飲んだら,人間に戻れるかも。
ハンズで充実していたのは,ガーゴイル系の置物と,「おしゃぶり」。けっこうヒドイ口元になる赤ちゃん用のおしゃぶり。まぁ,ジョークグッズですから…。でも値段が,結構高いんですよね。2000円くらいしてました。びっくり。手作りなんでしょうか?まさかね。大人用のものもありました。まぁなんだかんだ言いながらも,小物のガーランドや牙など,いろいろ買い込んでしまいました。
一番下のフロアのガーデニングコーナーでは,ミニパンプキンが262円。けっこう良心的な価格だと思います。
で,ロフトへ移動。
ロフトでは,今年全国でハロウィンイベントを開催してます。昨年に引き続き,アートディレクターの佐藤可士和さんとのコラボレーションで,「ロフトハロウィンショー」なんてプロモまで作っちゃってます。なかなかみせてくれますよ,このビデオ。気合いが入っています。
さらに,店内に入って,すごいなと思ったのは,店員さんがみんなハロウィンイベントのTシャツを着てること。ハロウィンコーナーの店員さんだけではありません。全館の店員さんが,ハロウィンのカボチャや黒猫など,アメリカンコミック風のイラストのついたTシャツ。これ,ちょっと欲しくなりました。売ってたのかなぁ。
ロフトで目指すのは,「ちょっと恐いけどおしゃれなハロウィン」。ハンズとは,扱っている商品こそカブってはいますが,ディスプレイの仕方や照明などが,ちょいワル風。うん。ハロウィンぽい。ハンズでは見当たらなかった,ナイトメアーグッズが扱われていましたよ。
ロフトでもハンズでも大人用のコスチュームは,いろいろと置いてあります。魔女やゾンビ,かぶり物がいろいろとありましたよ。でも,今の日本の流行りは,メイドさんでしょうか。年末の忘年会でも使えそうです。
1Fのグリーティングカードのコーナーでは,ちょっとおしゃれなハロウィンカードもありました。
東急ハンズといえば,豊洲のららぽーとにも入っていますよね。
なので,ららぽーとハロウィンレポートは,coming soon!
<参考>
サカエ経済新聞
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年までは,「ハロウィーン in YOKOSUKA」として開催されていたイベントが名称変更されて,今年もドブイタ通りを中心に開催されます。
日時:2006年10月29日(日) 12:00-15:00
場所:12:00~ ベイサイド・ポケット
14:00~ 本町商店街(ドブ板通り)
〔参加者募集〕
応募人数:200名(男女不問 抽選)
応募方法:往復はがきに「必要事項」(①氏名(ひらがな)②住所③年齢④電話番号)を
記載の上、下記宛お申込ください。
締切日 :10月20日(金)
申込先・主催 :NPO法人横須賀国際交流協会
〒238-0006 日の出町1の5 ヴェルクよこすか2階
TEL:046-827-2166
FAX:046-827-2167
E-mail:npo-yia@kb3.so-net.ne.jp
ボランティアも募集中です。
<参考>
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エリア系ハロウィンイベントで,かなり大規模な企画のお知らせをいただきました。
今まで気がつかなくてごめんなさい!
以下,ご紹介頂いたSさんからのメールの内容をそのまま(一部編集あり)転記します。
ありがとうございます!
“梅丘キャッツハロウィーン“開催決定!
10月28日(土)梅丘に何かが起こる!?
猫の足跡が「梅の花」の愛称を持つことなどから、通称「猫の街」(ねこじゃらタウン)
として活性化を目指す梅丘商店街(東京都世田谷区)が、
10月28日(土)に第1回「梅丘キャッツハロウィーン」(リンク先,音が出ます)を開催いたします。
ハロウィーンの楽しいイメージに合わせ、子どもたち(=家族)をターゲットに、お化けかぼちゃのランタン作り「ジャック・オ・ランタンコンテスト」、「ホラーハウス」、「仮装パレード&コンテスト」、お店を回ってお菓子をもらう「トリック・オア・トリート」、「ハロウィーン駅前コンサート」、「店舗装飾コンテスト」など様々なイベントを企画いたしました。
イベント開催前にもハロウィンショップのオープン、カボチャ引取りをかねた長野県の婦人団体「明日の農業を考える会」との交流会など地域の枠を超えた活動も行われています。10月22日にはプリイベントも開催予定。地域のグループや個人ボランティアの協力により商店街は「梅丘キャッツハロウィーン」に向けて準備を進めています。
問い合わせ:
梅丘商店街振興組合内 『キャツハロウィーン梅丘』実行委員会事務局
担当:宍戸 善幸(ししど よしゆき)
携帯: 090-2668-1243 E-mail: genyou@gol.com
HP: http://www.umegaoka.net/06halloween/index.html
---↑転載,ここまで。
オフィシャルホームページを拝見すると,ネコジャラタイムスでは,「梅丘キャッツハロウィーン」が,熱いサポーターの方々の手でできあがっていく様子をうかがえます。地元の方々も相当楽しみにされているのではないでしょうか。ハロウィンの紹介には,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」の文章も引用していただいています。ありがとうございます。
お菓子をもらえるトリック・オア・トリートも,ちゃんと夕刻を狙ってスケジュールが組まれています。さらに,なんと,ハロウィンショップまでオープンさせてしまったのにも驚きました。コスチュームやグッズ紹介,当日のスケジュールなどかなり細かく記載されていて,参加される子ども達の保護者の方々も,安心できますよね。第1回からこれだけオーガナイズされているのは,すごいですよね。塩尻のハッピーハロウィーンとも交流があるようです。
盛会を祈念します。ハッピー,ハロウィーン!!
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も六本木ヒルズで,ハロウィンイベントが開催されます。
ハロウィンパレード
開催日: 2006年10月28日(土)
時間: 11:00~13:30※パレードは随時スタート。
※所要時間は約25分。
参加資格: 仮装をしてればお子様から大人まで,どなたでもOK。
参加方法: 10月28日(土)の当日、六本木ヒルズアリーナにて受付。
(受付時間 10:30~13:00)
※先着順に参加整理券を配布。
※1回の定員は約300名(保護者含む)。
お問い合わせ: 03-6406-6611(六本木ヒルズアリーナ)
パレード当日には,簡単なハロウィン衣装を親子で一緒に作る特設コーナーを開設(先着100名,午前10時から)。
東京が一望できる六本木ヒルズ展望台 東京シティビューでは,2006年10月20日(金)~10月31日(火)の期間,スタッフが仮装。さらに,10月28日(土)~10月31日(火)は,仮装して来館すると,学生以上は入場料が半額,小学生以下の子どもは,無料(要保護者)になります。10月28日(土)~10月29日(日)の10時から19時までは,東京シティビュー内に設置されたお菓子ポイントで、「"Trick or treat!(トリック オア トリート!)」と元気な声で挨拶するともれなくお菓子をプレゼント。展望台内にある「SUNSET CAFE by Watta Juice」では,10月20日(金)~10月31日(火)に,ハロウィンをイメージしたかぼちゃとミルクのオリジナルスムージーを販売。
「タイ・ストア」ハロウィーニービーニーズぬいぐるみプレゼント,10月29日(日)
原宿のハローハロウィーンパンプキンパレードに,惜しくも外れてしまった方は,六本木ヒルズで楽しんじゃいましょう。イベント内容によって,開催時期が微妙に違うので,ご注意を。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MTVが,昨年に引き続き,ハロウィンと音楽のイベントを開催。
<MTV Mergic Jam 2006 with“WALKMAN”>
10月15日に恵比寿ガーデンホール(東京・目黒区)で行われるイベントです。
“Mergic Jam”とは、Merge(融合する)、Music(音楽)、Magic(魔法)をかけた造語で,「一夜限りの魔法で、もっと音楽と一つになろう」というのが、テーマとのこと。
このイベントには、10月18日にニュー・アルバム『ときめきダンシン』をリリースするシザー・シスターズと、8月にシングル「Fly High」をリリースした中ノ森BAND,この夏ルパン3世をモチーフにした楽曲『ルパン・ザ・ファイヤー』がブレイクしたSEAMOが出演決定。
仮装,大歓迎だそうですよ!
仮装コンテストも開かれるとのこと。
イベントの模様は,ハロウィン前日の10月30日に放送予定。
10月9日までMTVのオフィシャルページから,観覧の応募ができます。(要ユーザー登録)
BARKSでも,<MTV Mergic Jam 2006 with“WALKMAN”>に3組6名様をご招待。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FujiSankei Business iとiza で,面白い記事が。
「ハロウィンで顧客争奪戦 ディズニーが特別イベント開催 」
ディズニーが“タブー”に着手 ハロウィンで顧客争奪戦
カリフォルニアとフロリダのディズニーランドとディズニーワールドで,9月29日から10月31日のハロウィン当日まで,イベント「ディズニーズ・ハロウィンタイム」(リンク先,音が出ます。注意)が開催されています。
日本のディズニーランドやユニバーサルスタジオを代表とするハロウィンイベントのおかげで,ハロウィンが徐々に広まりつつありますが,アメリカでは,テーマパークに行かないでも,地元の地域やショッピングモールに行けば,ハロウィンが楽しめたり,ハロウィンパレードがあるので,逆に,テーマパークに来る人が,ハロウィンの日は減ってしまうのでしょうね。そういえば,アメリカのディズニーでは,"Mickey's Not-So-Scary Halloween Party(Florida)"とか"Mickey's Halloween Treat !"(California)とかのハロウィンイベント,ポツポツとしか,やっていませんでしたよね。しかも有料。
なので,ハロウィンのイベント期間を長めに設定して,ハロウィン当日もお客さんを呼び込もうという目論見のようです。しっかし,アメリカのハロウィン関連商品の売り上げは、昨年約33億ドル(約3861億円)で,今年は約50億ドルってすごいですよね。
日本でも,ディズニーのヴィランズはそれなりに人気があったりして,特にハロウィンには欠かせないキャラクターとなっていますし,ミッキーやその仲間達のハロウィンコスチュームも当たり前。で,東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンでは,40日以上のハロウィン期間を設定しているので,意外とノウハウを,アメリカが逆輸入しているのかもしれませんね。
ユニバーサルスタジオなんて,毎日開催ではないものの「ハロウィン・ホラー・ナイト」(クリック注意!怖い音が出ます)なんて,独自ドメインまで取って,イベントを始めちゃったりして,日本の影響もあるのかな。でも,かなり怖いです。オフィシャルウェブサイトは,おっきいお友達向け。
というわけで,日本からのハロウィン目当ての旅行客がさらに増えそうな気もする本場のディズニーハロウィーンとユニバーサルスタジオ,みなさん,楽しんできてくださいね!
個人的にオススメなのは,フロリダからメキシコのハロウィンツアー。
行ってみたいなぁ。
おかげさまで,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」は,本日90万ヒットを達成です。いつもご愛顧ありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京都江東区豊洲に本日オープンする「アーバンドック ららぽーと豊洲」に行ってきました。
昨日までプレオープンらしかったのですが,普通に誰でも入れる状態でした。でも,今週末などは,けっこうすごいことになっているかもしれませんね。
ただ,お店の配置やモール内の通路は,かなりゆったりめに造られているので,ギュウギュウということにはならないのではないかと思います。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
9月24日に,香川県小豆郡小豆島町室生の小豆島ふるさと村で「日本一どでカボチャ大会」が開かれました。
香川県を中心に東北から九州までの14県から全国の愛好家70人が参加して,優勝者は,10月にアメリカのオレゴン州で開催される世界大会出場の権利も,もらえるというもの。
大会優勝者は,2年ぶりの優勝7回目というどでカボチャのベテラン星島孝雄さん(岡山県倉敷市)のカボチャで,357.8kg!(胴回り3m64cm)
(この星島さんは,写真もプロ級,で,大根もプロです。)
ヒトの力ではとても持ち上げられないので,フォークリフトで持ち上げて重さを量ったそうです。
大会会場となった,小豆島では,同時にカボチャの彫刻に挑戦するイベントも開かれるなど,「ハロウィンアイランド」を目指して,今年からハロウィーン用のカボチャを本格的に販売を始めたそうです。総数約200個のハロウィンパンプキンは,テーマパークやレストランの予約で,あっという間に売り切れたとのこと。
四国ニュース
RNCニュース
目指す世界大会は,600kg超級!米国大会でも,頑張ってきて下さいね!!
パチパチパチパチパチ(拍手)!
と思ってたら,ダークホースの登場です。
10月1日に開催された「第十九回おおーいでっかいどうカボチャ大会」(北海道・滝川市)で,優勝した白井昭二さんのカボチャは,なんと541kg!!!(胴回り5m)
こちらは,クレーンで持ち上げたそうですが,これはかなり,見応えありそうです。
準優勝は,白井さんの息子の英行さんの433kg!!
日本一になったカボチャは10月6日から,アリオ札幌の店内にハロウィンにちなんで飾られるとのこと。
北海道新聞
さてさて,日本一として,世界大会に出場するカボチャよりも大きなカボチャがまだあったとは…。
日本では以前は,カボチャの大きさを競う大会とハロウィンは,あまり関連性がなく行われていたのですが,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」や「まわりぶろぐ」では,以前からカボチャにも注目して追っかけてます。最近は,「ハロウィンに,ちなんで」と,パンプキンカービングや仮装をイベントに組み込むところが増えてきていますよね。
どちらが日本一かなんて,妙な論争にならずに,ハロウィンをますます盛り上げてくれればいいなぁとひそかに思っています。昨年あたりから,小豆島のカボチャたちは,この大会の後,USJに飾られていますね。5周年なので,5個 で,無惨(笑)にも,7位のカボチャは,カボチャ割りに使われちゃってます。中身は,お菓子で一杯。まぁカボチャにとっても悔いがないでしょう。
USJのハロウィンについては,こちらからどうぞ。
そんななか,ハロウィンカボチャも扱っている楽天のショップ「こだわり肥料のすすめ」さんから,メールをいただきました。
パンプキンカービング用のカボチャを,オークション中!とのこと。一般販売
もあるので,そちらものぞいてみて下さい。
ジャック・オ・ランタンは,思ったよりも簡単にできるので,まだの方は,是非チャレンジしてみてください。
<参考>
白井昭二さんのオフィシャルサイト「パンプキンフィールド」 COOL!!
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
先週,今まで通っていたインドアスクールが閉鎖。
そこのコーチやスタッフの多くが有明のテニスコートを使って初めて開かれるスクールに異動。
さっきまで,AIGオープンに来ているフェデラーが練習していたよ,なんてコーチの話を聞きながら,僕にとって初めてのアウトドアスクールのレッスンが始まりました。
インドアとの違いは,まず,天井がないこと。←当たり前。
で,意外と明るいかなと思った照明ですが,やはり光と影が微妙に影響して,急にボールが出てきてびっくりしたり,トスの感覚が最後までつかめませんでした。
それから,ハードコート。
けっこう足に来ますね。
それから,ボールが跳ねるので,今までとは感覚が全く違うので,慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。
なんだか,ガットもナイロンに替えた方が長持ちするかも。
うーん。
しばらくストレス解消!ってテニスにはなりそうにありません。
頑張ろうっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメリカ・カリフォルニア州では,ハロウィンを前に、少し変わったお化け退治が人気を呼んでいる。
本物のミニパンプキンを大砲に詰めて撃ち,的のお化けをやっつけるというもの。
(日テレNEWS24 動画有り)
動画が紹介されている時間内に特にオバケには変化がなかったので,当てるのは本当に難しいのかも。
手作りの大砲なのに,時速160kmというのは,かなり危険なスピードですよね。
当たったら,オバケも痛そう…。
ちょっと調べてみたら,ここ(Dell’Osso Farms)のようです。1回5ドルで,1バスケット分のパンプキンを撃てるそうですよ。いくつくらい入っているんだろう?
パンプキンパッチはもちろんのこと,トウモロコシ畑の迷路とかもあって,一回くらいは行っても楽しそうな場所です(笑)。
カリフォルニア州のサンフランシスコにお住まいの方など,お近くの方は,是非!
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さぁ,10月に入って,俄然,周囲がハロウィンらしくなってきました。
アクセス数が一番よくわかりますが,お店や電車の中で,「ハロウィン」って言葉を耳にすると,あぁ,日本でもだいぶハロウィンが知れ渡ってきたなぁと,ちょっと感激。
で,すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが,edit@という,新しいポータル構築システムを使って,ハロウィンの楽しみ方やイベント情報,写真など様々な角度から,よりハロウィンが楽しめるように,以前からハロウィンにかなり力を入れてブログやウェブサイトの更新を続けている方に声をかけさせていただき,ハロウィンのブログポータルを立ち上げました。
「Halloween Blog Japan(ハロウィーン・ブログ・ジャパン)」です。
まぁ,日本でハロウィンがポピュラーになってきたとはいえ,まだまだハロウィンって何? ハロウィンってどうしたらいいの?どこに行けばハロウィンやってるの…?なんて,悩んじゃうヒトもまだまだたくさんいるようです。
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」と「まわりぶろぐ」では,どうしても偏りがでてしまったり,「もうこれは,すでに話題に出したことだし…」なんてことが,意外と重要だったりすることもあるので,やはり立場の違う,他の方,他の団体で,ハロウィンがとても好きな人に集まっていただき,ハロウィンのアイデアや情報を共有して,日本のハロウィンをもっともっと楽しく,ちょっと怖くて,よりアクティブで,地域活性化に役立って,みんながハッピーになれるものにできたらなぁと考えています。
「Halloween Blog Japan」には現時点で,情報収集力もピカイチで,コスプレーヤーさんの世界では知らない人はいないほど有名なカメラマン,じっぷさんと,地元のハロウィンイベント「まごめかぼちゃまつり」をご家族と一緒にコツコツと,ご自身でもかなり楽しみながら作り上げてきた,かよーんさんに,快くご参加いただくことができました。
いつも尊敬しているお二人には,以前からハロウィンを通じて,いろいろと教えていただくことが多く,ひそかにいつか一緒にプロジェクトができたらすごいなぁなんて思っていたのですが,その第1弾がいよいよスタートです。
うれしぃー!!ありがとうございます!
現在,edit@のシステムは,ベータ版とのこと。「Halloween Blog Japan」も,投稿時などにまだまだ不具合が多く,お二人にはかなりご不便をおかけしているのですが,ベータ版ついでに,せっかくのブログポータルを宣言したので,まだまだ多くの方に,「Halloween Blog Japan」にご参加いただければと思っています。
ハロウィンシーズンに向けて,たくさん記事を書く予定がある方,ハロウィンのアイデアが頭の中ではち切れそうになっている方,ハロウィンのお菓子作りは任せておけっ!っていう方,ハロウィンのイベントなんて慣れたもんよって方,仮装作りのコツは,自分に聞いて!って方などは,ぜひぜひ,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」にご参加下さい。
登録していただければ,とりあえず,新しく何もすることはありません。いつものようにご自分のブログを更新して,ときどき「ハロウィン大好き!」な記事を,自分のブログに書いていただくだけです。自動的にedit@が,あなたのブログの中から,タイトルに「ハロウィン」または「ハロウィーン」というキーワードが入ったものだけを収集して,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」にも掲載されます。
勝手ながら,ブログの採用基準と記事のカテゴリーはこちらにご一任下さい。アフィリエイト商材のみのブログやあまりハロウィン情報としてふさわしくないブログが紛れ込むのを防ぐためです。ご希望通りにいかない場合もあることを,予めご了承下さい。念のため。
それから,ご参加いただくためにわざわざハロウィン専門のブログを作っていただく必要はありません。でもさらに,まだブログをお持ちでない方は,ブログを始めてみませんか?ぐらいな気持ちで,ハロウィン好きな皆さんを,「ハロウィーン・ブログ・ジャパン」にご招待します。右サイドバーにある 「このeditaのメンバーになりたい!」をクリックしてください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いよいよ,ハロウィンの月,10月です。
10月31日のハロウィンまで,あと30日。毎年この時期,特に気になる場所に行ってきました。
もちろん,「トウキョウ・ハロウィン・センター」という名称の場所があるわけではありません。2年ほど前から,個人的にそう呼んでいるだけなのですが,今年もハロウィンカラーが増えてきて,ワクワク!
今年は,エドエンベリーではないんですね。
グッズやお菓子の扱いは,まだまだ少なめなのですが,毎週チェックしてみようっと。
ここを降りていくと,「トウキョウ・ハロウィン・センター」に。
あとは,明治屋さんあたりが積極的に参加してくれると,相乗効果でかなり盛り上がりそうなんだけど。
この地下ではないのですが,「ビルド・ア・ベア ワークショップ 東京丸の内店」が,10月1日にオープン。パンプキンがちりばめられたハロウィン限定のパンプキンテディ,2006/10/26(金)~10/29(日)には,お店のヒトに「Trick or Treat!」と声をかけると,ハロウィンステッカーをプレゼント。さらに,期間中,仮装姿で来店すると優待券が。(「丸ビルで仮装」は,今のところちょっぴり勇気が要りそうですが。)
ハロウィンのグリーティングカード,集めるのもけっこう好きなんです。
だいぶたまってきました。
お花屋さんでは,ロウソクのように灯が揺れる感じを再現する小型のライトを発見。
生カボチャ関連は,もうちょっと後かな。
<e87.com>ハロウィンを楽しもう!
オレンジカラーが基調のハロウィンのフラワーアレンジメントも,年々にポピュラーになってきているようです。
ハロウィン情報満載の「ハロウィン・ジャパン・インフォ」もどうぞよろしく。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント