SONY Cyber-shot T2の<夜景>撮り比べ・実写レビュー
みんぽす・モノフェローズでお借りしているSONY Cyber-shot DSC-T2のレビューその3です。
(「みんぽす」と「モノフェローズ」については,こちら(概要:まわりぶろぐ)。)
SONY Cyber-shot DSC-T2(オフィシャルページ)
(http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T2/)
みんぽすさんから,DSC-T2をお借りしたのは,昨年末のこと。
ちょうど,空気も澄んで夜景やイルミネーションがきれいになる時期と重なったので,いろいろと持ち歩いてみました。
今回は,<夜景>に焦点を当てて,レビューしたいと思います。この記事の作例は,すべて撮ったままの写真を編集せずにFlickrにあげて,引っ張ってきています。撮影条件を確認したい場合は,写真をクリックして右下に表示されるmore propertiesをクリックしていただければ,EXIFデータが見られます。手ブレ補正の具合も試してみたかったので,三脚は使っていません。
高層ビルからの夜景なんていうのも,カメラを持ち歩いていると,つい撮ってみたくなりますよね。
拡大
ISO 80
この日は,あいにくの雨模様。でも,かなり雰囲気撮れてますよね。
有楽町の東京国際フォーラムの「クリスタルイルミネーション」を撮ってみました。
ISO 80
拡大
ちょっとブレたので,ISO400に設定して撮りなおしました。
ISO 400
拡大
「撮り比べ」とタイトルに書いたからには,他のカメラで撮った写真でも見比べたいですよね。
興味のないヒトは,クリックしないでね。
↓
画角が違うのは,Cyber-shot T2の焦点距離が38mm相当,Caplio R7が28mm相当(35mmフィルム換算)なためです。
ISO 400にしても,なかなかいい勝負していますよね。高感度撮影時のノイズ低減には,αシリーズにも搭載されているBIONZエンジンが効いているのかもしれません。
拡大
ISO 80 豊洲
拡大
ISO 100 東京ミッドタウン
というわけで,ブログに使う写真くらいだったら,全く問題なく夜景の写真もT2で撮影できます。ポップな外観の割に,中身はしっかりしているなぁという印象です。
SONY Cyber-shot DSC-T2による,夜景写真のサンプルをスライドショーで。
夜間の動画も,きれいに撮影してくれます。撮影中にズームができるのは,ちょっとうれしいですね。
次は,T2の画像サイズと感度による見え方の違いを比較します。
ピンクとブルーのサイバーショットT2は,ソニースタイル限定モデルです。
2008年1月19日現在の「楽天」送料込みで最安値ショップはこちら
Cyber-shot Tシリーズ [DSC-T2]の価格検索とショップ一覧
AmazonでのDSC-T2(グリーン)の価格
<参考>
製品情報(SONY)
サイバーショット・「デイリースマイル」新聞
みんぽす:サイバーショットDSC-T2,オススメレビューディレクトリー
【レビュー】4GBメモリーを搭載した新世代のサイバーショット ソニー「DSC-T2」(ASCII PC/デジタル)
4万枚の画像を携帯するコンパクトな“T”——「サイバーショット DSC-T2」 (ITmedia +D Lifestyle)
ソニー、内蔵メモリ4GBの「サイバーショットDSC-T2」と【実写画像レポ】(インプレス・デジカメWatch)
ピントは指で決める「SONY サイバーショットDSC-T2」(まわりぶろぐ)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- かざすクーポン終了後のマクドナルドのアプリ迷走。 「トクするケータイサイト」を退会・解約するには(2016.04.26)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- パナソニック・LUMIX DMC-LX3でハロウィンウォーク(横浜・山手)・実写レビュー<その3>まとめ編(2008.11.24)
- パナソニック「LUMIX DMC-LX3」レンズが明るいから,夜景もラクラク!実写レビュー・その2(2008.11.15)
コメント