みんなそう思ってた。
「<JR御茶ノ水駅>バリアフリー対策求め署名提出へ」(Yahoo!ニュース) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000050-mai-sociJR東日本・御茶ノ水駅(東京都千代田区)の「バリアフリー対策」を望む署名が約1万2000人分に達し12日、千代田区の石川雅己区長に署名を集めた医師らが対策の推進を要望した。同駅周辺には大学病院などが集中しているが、駅構内にエレベーターもエスカレーターもなく、病気の人にとって利用しにくい駅として有名。集まった署名は来週、JR東日本本社へ提出するという。
拡大
(RICOH Caplio R7)
区役所からJRへという流れになるんですね。
神田川と千代田区側の壁に挟まれて,狭いホームで健常者でもたまに怖さを感じる御茶ノ水駅ですが,エスカレーターは,無理としてもエレベーターなら,なんとかなりそうな気がします。階段も,けっこうきついんですよね。「一日も待てない」という切実な声に,やはり区としてもJRに対応を迫らざるを得ない状況とのこと。
順天堂大学,東京医科歯科大学,東京大学がある文京区側には,神田川に阻まれて,さすがになにもできないということなのかな。丸ノ内線の駅はすでにエレベータが設置されているので,車椅子の昇降機はあるものの,JRの方がたしかに対応は遅れていると思います。
署名だけじゃなくて,ポジティブなユニバーサルデザイン的な設計案などは,出てきているのでしょうか。ホームの幅も階段の幅も,どう考えてもあれ以上広げることができないように思えます。駅だけでは,どうにもならない部分がありますので,地域の官民一体で,前向きに迅速に動いてもらいたいと思います。
ところで,どこで署名運動してたんだろ。もしかして,うちは蚊帳の外?
<参考>
「御茶ノ水駅」Wikipedia
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 早い時間がさらにオトク。横浜ランドマークタワーの絶景スカイビアガーデン(2017.07.14)
- 名古屋コーチンの水炊き鍋が絶品!地鶏個室居酒屋 玄庵 柏店(2018.04.04)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 道南を「リコー・GX200」と行く。実写レビューその4<まとめ>(2008.09.02)
コメント