カレーを食べて記憶力アップ…,ではない。
「カレーを食べて記憶力アップ…アルツハイマー予防に期待」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000000-yom-sci武蔵野大は18日、米ソーク研究所との共同研究で、カレーのスパイスの一種ターメリック(ウコン)から作った化合物に記憶力を高める効果があることが動物実験でわかった、と発表した。
アルツハイマー病など脳疾患の予防などに役立つ成果として注目される。
インド人には,アルツハイマー病の患者さんが少ないから,なにか地域的な食生活の差があるのだろうと,カレーに着目したわけだけど,この記事,よく読むと「米ソーク研究所がターメリックの成分(クルクミン)から作った新化合物「CNB-001」をラットが飲むと、飲まないラットに比べて、記憶力が高まっていることが観察できた。」
というわけで,ターメリックに記憶力に関するアンチエイジング効果はあるものの,効果があるのは,ターメリックそのものではなく,成分のクルクミンでもなく,化合物「CNB-001」が効果があるらしいということ。多分,ターメリックの成分のクルクミンが体内で何らかの変化を受けて,CNB-001様物質に変わることはあるかもしれないけれど,CNB-001直よりは効き目は穏やかなんだろうね。
なので,カレーを食べれば,いいってもんじゃなさそう。
そういえば,記憶力アップに,ニンニク由来のアホエンなんてのもありましたね。
といいつつ,疲れた体に,夏のカレー,効きますよね。ここのところ,1週間に3回くらいはカレーかも。
皆さんも,夏バテにはお気をつけ下さいませ。
名物インデアンカレー超お得まとめ買い!! 15食セット 【送料無料】【0812送料無料】.
| 固定リンク
« KIT KAT Halloween 2008 ハロウィンに『キット、願いかなう。』 | トップページ | ディズニーデザインのハロウィン限定「ジップロック」Disney ZipLoc Halloween »
「健康」カテゴリの記事
- 14歳分,長生きするには,(2008.01.14)
- 男性ホルモンはストレスで減少(2007.12.07)
- 耳が痛いかもしれないけど…(2007.12.04)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 写真を撮れば食事のカロリーを教えてくれる「健康第一・Myカロリーチェック」【PR】(2018.03.10)
コメント