全部本で買うよりお徳に遊べる「みんなで自分の説明書~B型、A型、AB型、O型~ 」レビュー
血液型本,ずいぶん売れているそうですね。
昨年のベストセラーの10冊に,4冊もランクインしている「血液型自分の説明書」。
あんまり売れているので,科学者の方からは,「遊びの範囲に止めて欲しい」と警告まで出しているほどのブームなようです。
この本が,今までの血液型占いとは,ちょっと違うところが,その血液型ごとに,特徴的な性癖,行動パターン,思考形式などを具体的に羅列したところ。
文芸社
売り上げランキング: 544






例えば,僕は,AB型なんですが,AB型に特徴的な言動ってなんだろ?って,気になっては,本屋さんで時々手に取ったりしていた本です。
が,これが,ガンホー・ワークスからDS用ソフト「みんなで自分の説明書~B型、A型、AB型、O型~ 」(URL:http://jibu-setsu.com/)として2008年12月30日に発売になりました。
このニンテンドーDS用ソフト「みんなで自分の説明書」を,Cyber-Buzzさん経由で,発売前から遊べるようにと,提供していただきました。ありがとうございます。
A,B,O,ABの4冊分+αが,この小さなメモリーカードに入っちゃったというわけ。
さっそくやってみました。
↓
見た目からして,ゲームというよりは,本をそのままソフトにしたという感じですね。
「自分の説明書」モードで,自分のパターンを入力していきます。
タッチペンで右画面に表示された当てはまる項目にチェックを入れるという簡単なもの。
回答の具合によって,左画面に表示されるキャラクターのビジュアルとコメントが変化していきます。
ちなみに,僕の場合は,こんな感じになりました。
当たってますか?
というか,思い当たるフシは,ありますでしょうか。
たぶん買った人が最初にやると思われる「自分の説明書作り」。僕は,約800問の設問が,ちょっとシンドかったかな。
僕はのんびりなので,3日ほどかかりましたが,家族は,あっという間に入れてました。
集中力の違いもあれば,たぶん,「血液型」の差なのかも。
ちなみに僕はAB型。奥さんと娘は,B型。
ええ,すでに家には,B型自分の説明書が,ありますよ。
入れてもらった彼女たちの説明書をみて,そうだよねーとか,そうだったのか!と新しい発見も。
自分の血液型が完了したら,さらに他の血液型にもチャレンジできる「もっと自分の説明書」モードも遊べるようになります。百分率のグラフで表示されるので,「本当はB型だけど,実はAB型っぽい」など意外な結果が出て,新たな自分を発見できるかも?さらに,これが終わると「裏」モードまで用意されているので,かなり長く遊べるソフトになっています。
ゲーム性が高いなぁというのは,「勝手にトモダチ関係」モード。これは,参加させる友達を設定して,「学校」,「会社」,「居酒屋」,「レジャー」などのシチュエーションで,選んだ「トモダチ」たちが勝手に生活を始めるというもの。機嫌や仲良し度で,接触したときのリアクションが変わります。一種のシミュレーションですね。
作成した自分の説明書は,同じソフトを持っているDSユーザーと通信で「名刺代わり」に交換することだってできます。
読むだけよりは,自分で当てはまるところをチェックして,さらに人に見せたり,人のを見たりすることができるので,本よりDSの方がコンパクトだし,書き下ろしの設問も加えられているので,家族が違う血液型だとか,自分のまわりの血液型にバラエティがある方などは,すべての血液型を買うよりは安くて済むし,友達の説明書を自分で作ることもできるので,まだ,本を買っていない人は,ぜひ候補に。
<追記>
「みんなで自分の説明書~B型、A型、AB型、O型~ 」のオフィシャルサイトから,この記事がリンクされていました。ありがとうございます!クリップされた文章だけを読むと,クリックしたくなりますね。うまいなぁ。
<オンラインショッピングでチェック>
amazonで,みんなで自分の説明書 ~B型、A型、AB型、O型~
Yahoo!ショッピングで,みんなで自分の説明書 みんなで自分の説明書 ~B型、A型、AB型、O型~
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- お正月は,森でキャンプをしてました。(2018.01.05)
- App Store BEST OF 2017 "EKIBO"(2017.12.16)
- どうぶつの森ポケットキャンプで,マグロ一本釣り!(2017.11.25)
- ハリー・ポッターの魔法の世界がすぐそばに「Harry Potter : Wizards Unite」(2017.11.09)
- ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて #勇者はじめました(2017.07.30)
コメント
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。
ちなみに、私もAB型です(^^)
少ないはずのAB型ですが、何故か周囲にAB型が多いんですよね。
これは、今だけでなく、高校の時も、大学の時もそうでした。
同じAB型でも、それぞれ性格はバラバラでしたが、
何となく独特の雰囲気もあるような。
投稿: 二つ目草 | 2009.01.04 10:09
AOKY! 実は自分もAB型です( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: goma | 2009.01.04 13:45
二つ目草さん,あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
僕のまわりも,比率の割にAB型のヒトが多い気がします。どうしてだろう?
二つ目草さんにも,勝手に親近感を感じちゃってますが,AB型同士の距離感って,楽ちんな気がします。思いこみだけかもしれませんが(笑)。
二つ目草さんに,お会いしてこれを確かめられる日を楽しみにしています!
投稿: HAMACHI! | 2009.01.04 14:12
gomaさん,AOKY!! 「あおきぃ」?
「AOKY」ってなんだろう?って検索しちゃいましたよ。
便利かも(笑)。
AB型のニオイ,しましたか?
今年は,gomaさんの几帳面さとアクティブさを少しでもマネできるよう,頑張りたいと思います。
またお会いできるのを楽しみにしてまーす!
投稿: HAMACHI! | 2009.01.04 14:20