Trick or Treat ?!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
料理レシピフリーペーパー「クイッキング」のWEB版の「食キングニュース」で,ハロウィン・ジャパン・インフォが紹介されています。写真も提供中。
「ハロウィンのかぼちゃは食べられる?」というタイトルで,ハロウィンの基礎知識が掲載されています。
ありゃ?リンクは,してくれないんだ?
でも,ありがとうございます!
今日は,いよいよハロウィンです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
元々"Halloween"は,外来語なので,「ハロウィン」でも「ハロウィーン」でもいいと思ってます。
でも,「ハロウィーン」は発音するとちょっと間延びしてリズム感が悪いので,「ハロウィン,ハロウィン」と元気の良さそうな方を,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」では,オフィシャルキーワードとしてなるべく統一するようにしています。
もちろん,各地で開催されるイベントのタイトルまで介入するつもりもなく,英語の先生方からは,「ハロウィーン」の方が,正しいと怒られることもしばしばですが,まぁ,日本語で表記された時点で,違うものになってしまっているわけなので,その辺は,あまり目くじらを立てなくてもいいんじゃないかと思います。
で,実際に,日本語として「ハロウィン」なの?「ハロウィーン」なの?ってことですが,
ここに来て,Yahoo!も一部「ハロウィーン」と「ハロウィン」が同じものとして認識してくれたこともあり,さらにどっちが正しいのか,言い切るにはちょっと昏迷の度合いが高まっていたりして,今までGoogle先生も「ハロウィン」圧勝だったのですが,「ハロウィーン」が「ハロウィン」に取り込まれたようで,なんと逆転現象も。
Googleでは,
ハロウィン に一致する日本語のページ 約 16,800,000 件
ハロウィーン に一致する日本語のページ 約 17,800,000 件
Yahoo!Japanでは,
ハロウィン で検索した結果 約94,900,000件
ハロウィーン で検索した結果 約94,500,000件
ま,ほんとにどっちでもいい状態なのです。
ただ,明確に業界ごとに「ハロウィン」と「ハロウィーン」を使い分けている状況というのはあって,例えば,大手新聞社は,正式名称として「ハロウィーン」でほぼ統一されています。でも,オンラインゲーム業界は,ことごとく「ハロウィン」を採用しているのが,ほんと面白いですね。
なので,新聞社系の方から取材していただくときも「ハロウィーン」表記にします。とわざわざ言われることもあります。あ,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」のサイト名まで直されることはされませんけれど。
というわけで,ハロウィン当日(10月31日)まで,あと2日。
皆さま,素敵で,ちょっぴり怖いハロウィンをお迎え下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京王フローラルガーデン「アンジェ」で,ハロウィンイベント開催中です。
アートフェスタ「ハロウィンディスプレイ」
干し草ロールのパンプキンオブジェ
ミニかぼちゃちょうちん作りのワークショップ
ハロウィンパーティー:10月31日13:30~16:00
仮装パーティやビンゴゲーム、また来園者なら誰でも参加できる仮装コンテストを開催。
仮装コンテストは,13:30~16:00
以前は,カカシコンテストとか,ハロウィンに因んでいるけど,ちょっとレアなイベントで,かなり注目していたのですが,まだスケジュールが合わずに,見に行くことができていません。
ガーデン系のハロウィンイベントって,無理がなくて,馴染めるんですよね。
今年のお花屋さんのカボチャの売り上げって,どうなんでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本人・外国人の子どもたち,約700名がヒーローやお姫様,アニメのキャラクターなど,大好きな仮装でイベントに参加しています。
★★★ 仮装パレード(参加無料!) ★★★
10/31(土) 12:30~(13:00終了予定)
@リバーモール公園北→南
仮装親子パレードに参加されたお子様,先着600名にお菓子をプレゼント!
参加受付 … 10/31(土) 11:30~12:20
リバーモール公園北側 仮装パレード受付コーナー
★★★ 仮装コンテスト(参加無料!) ★★★
10/31(土) 13:00~(13:30審査発表予定)
@Rink西側スペイン階段前
先着30名様限定!!(親子パレードの参加者限定)
その他,音楽,パフォーマンス,カービング,ゲーム,おばけ屋敷…など,盛りだくさんなイベントです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宮崎県日向市「第6回まちなかハロウィン2009」
JR日向市駅西口の交流広場
10月31日(土曜日)
日向市駅前の交流広場に段ボールの家を建てる区画が「分譲」されます。
職場や家族などのグループで参加し,段ボールハウスを建てる人たちの募集もしています。
当日は会場限定通貨・パンプ(100パンプが100円)を発行。
先着1000人には特典付きの入国用パスポート(手数料100パンプ)を発行します。
まちなかハロウィン:段ボールハウス建てよう 実行委、職場や家族の参加募集 /宮崎
かわいいオバケは日向市駅前に集合だ!! 10月31日に「まちなかハロウィン2009」
オフィシャルページをご存じの方は,教えて下さい(泣;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
渋谷,青山,原宿,中目黒,代官山エリアに点在する25以上のクラブが協力して,このエリア一帯をパーティ会場に見立てたハロウィンイベント「TOKYO MUSIC NETWORK #2」が開催されます。
#1は,今年のこどもの日に開催されたようですね。
大人なハロウィンの夜のイベントは,渋谷方面から新木場のクラブageHaで,ハロウィンナイトというのが,定番の流れになりつつある昨今,これではいかん!とクラブが結束したのかも(いや,想像ですけど)。
ハロウィンの夜が,またまた,にぎやかになりそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
auの「EZニュースEX」で,23日からハロウィン特集が「旬!」のページで始まっています。
ハロウィンの基礎知識では,「ハロウィン・ジャパン・インフォ」を参考にしていただきました。写真も使われる予定です。
その他,ディズニー特集,各地のイベント紹介,ハロウィンスイーツなど,オリジナルの情報もあります。
すでに「EZニュースEX」を登録中の方は,ぜひ,ご覧になってください。
対応機種は,こちら。
まだの方は,有料情報サイト(サービス利用料は月額262円(税込))なので,まぁ,「お試し」で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ageHa HALLOWEEN2009 -Thriller Night-
大人のハロウィンとしては,「ageHa」のパーティは,最大規模のクラブ系ハロウィンです。
10月31日(土)夜11時より
ドレスコードありますので,ご注意を。
仮装大会は,既製の着ぐるみ不可です。オリジナリティあふれる仮装が見られますね。
今年は,カワサキハロウィンから流れる人も多そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「表参道でハロウィーンパレード-子ども千人が「白雪姫」などに仮装」(シブヤ経済新聞)表参道で10月25日午後、27回目を迎える恒例の仮装パレード「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2009」が開催された。主催は商店街振興組合原宿表参道欅会。
表参道では1982(昭和57)年にハロウィーンにちなんだ仮装パレードを日本で初開催し、以後秋の恒例イベントとして毎年開催されている。今年は、昨夜から降り出した雨による中止も心配されたが、雨雲が途切れた午後、仮装した子どもや音楽隊、保護者ら約2千人が表参道のケヤキ並木を練り歩いた。
いよいよ2009年もハロウィンウィークに突入しました。
「ハローハロウィーンパンプキンパレード」は,以前は,無料のイベントだったのですが,ハロウィンが普及するにつれ,老舗のハロウィンパレードであること,子供向けのハロウィンパレードが他にあまりないことで,パレードに参加できなかったファミリーやペットも,仮装して歩道を歩いているほどの,かなりの人気のイベントになりました。今年も,有料のパスポートを購入した1000人限定のイベントになっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナムコ・ナンジャタウンでは、10月31日(土)の“ハロウィン”にちなみ、ナンジャタウンの一部アトラクションが“ハロウィンバージョン”になる特別イベント「今年はアトラクションでハロウィンだ!ナンジャハロウィン2009」を、2009年10月17日(土)~11月3日(火・祝)に開催。
ガウストパニック 出撃!ガウストバズーカ
『ハロウィンガウストを捕獲せよ!』 800円
ナジャヴの大冒険
『ハッピーハロウィンハプニング!! ~消えた宝を取り戻せ~』 800円
地獄旅館~奈落巡り編~
『百鬼夜行~君も今日から妖怪博士~』 600円
ボムレンジャー
『コードネームP 解除できるのは君だ!!』 400円
入園料は,別料金です。
できれば,ハロウィンイベント専用ページをつくって欲しいところです。
が,力の入り方としてみるのも一つかも知れませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イベント名:第2回 ハロウィンINきつね塚商店街
日時: 2009年 10月 31日 15時〜 17時
場所:東京都北区滝野川6丁目きつね塚商店街(JR板橋駅徒歩5分)
内容とみどころ:いつもの商店街が「トリックオアトリート」の合言葉でどんな風に変わるかな?
きつね塚商店街の中のハロウィン参加店を回ってお店の人と触れ合いながらたくさんのお菓子をゲットしよう!!
対象:子供(小学生以下)と保護者
(小学生は子どもだけの参加でもよい)
定員:100名(昨年の参加人数子ども60名、父兄を入れて80名)
参加方法:①体のどこかにハロウィングッズを付けてくる。
もちろん全身仮装大歓迎!
②お菓子を入れる袋を持ってくる。
連絡先:「滝野川」地域で子育てをする会 玉手箱
050-5202-7812(留守電)担当 岩倉
集合場所・受付:滝野川玉手箱(きつね塚商店街内、教会前)
参加費:無料
主催団体名:「滝野川」地域で子育てをする会玉手箱・きつね塚商店会
地元で楽しく遊びながら知り合いをたくさん作りましょう!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Happy Halloween in みなとみらい21しんたかしま
スタンプラリーやパレードに参加して、お菓子をもらっちゃおう!
【日時】10/31(土) 11:00~17:00
(お菓子の配布数には限りがあります)
※雨天実施(パレードは中止)
【場所】横浜ジャックモール、リーフみなとみらい、
GENTO YOKOHAMA、
みなとみらい線新高島駅、
トリコロールワンみなとみらい店、
TUTAYA横浜みなとみらい店、
ブリリアショートショートシアター、
三井のリハウスみなとみらい店
【内容】○ スタンプラリー
○ 仮装コーナー
○ フェイスアート
○ ハロウィンパレード
(パレードのみ雨天中止、写真撮影会に変更)
○仮装コンテスト
【参加料】フェイスアートのみ200円
① スタンプラリー 11:00~17:00
② 仮装コーナー 11:00~17:00
③ ハロウィンパレード 各回先着200名!
(パレードのみ雨天中止、写真撮影会に変更)
1) 12:30~13:30(集合 12:15)
2) 15:30~16:30(集合 15:15)
④仮装コンテスト 14:00~
(受付 11:00~13:30) 先着50名!
ハロウィンイベントの問い合わせについては
tel:045-633-9660(平日11:00~17:00)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハロウィンワールド IN WARABI~みんなででかけよう絆の橋
埼玉県蕨市で,ハロウィンイベントです。
市政施行50周年記念事業の一環とのこと。
仮装パレード(蕨駅西口駅前銀座商店街の入口から旧中山道まで),仮装コンテスト,世界の料理コーナーなど,
「ハロウィンワールド」,ネーミングもちょっと新鮮です。ぜひ,ずっと続けて欲しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペンタックス、K-7のカスタムイメージに「ファインシャープネス2」を追加(インプレス・デジカメWatch)
* カスタムイメージのシャープネス設定に、通常の「ファインシャープネス」よりも強い効果が得られる「ファインシャープネス2」を追加
* デジタルフィルター「水彩画&パステル」のプレビュー画像品質など、特定の撮影条件や撮影設定時における画像処理性能を総合的に向上
* バッテリーグリップ「D-BG4」装着時、まれにD-BG4の後電子ダイヤルが反応しない問題の修正など、全般的な動作の安定性を向上
バージョン1.01では,ダイレクト測距点切替の追加や動作の安定性がアップしています。
機能も追加,さらなる画質の向上など,今後も期待していますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年恒例のハロウィンパレードや仮装教室など楽しいハロウィンイベントが,六本木ヒルズで今年も開催されます。
ハロウィンパレードは,
日時:2009年10月31日(土) 11:00~13:30
5歳までが対象の,簡単なハロウィン衣装を作る特設コーナーは,10時から。パレードに間に合いますね。
東京シティビューでは,仮装していれば,入場割引。
記念写真撮影やハロウィン期間限定特製スムージーやハロウィンメニューも。
ウェストウォーク2F南側吹き抜けに,ハロウィンガーデンもできてます。
いつも告知が遅いので,ちょっと心配になっちゃいますが,とても人気のあるイベントです。小さなお子様がいる方は,ぜひ,一度参加してみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
電車を貸しきって開催する仮装パーティーもある,福井の大きなハロウィンイベント「ハロウィンパーティあんた誰!?」
【開催日】
2009年10月31日(土)福井県福井市
エルパ ハロウィン仮装パレード
参加費 無料
時刻: 14:00ごろ
場所: ラブリーパートナーエルパ 西口イベント広場
えちぜん鉄道 ハロウィン電車
参加料: 1000円(小学生500円、小学生未満は無料)
福井駅発: 19:30ごろ
ダンスパーティー
時刻: 22:00~深夜
参加費1500円(1ドリンク付)
18歳以上限定
場所: 福井市 LITE
自前でハロウィン電車,いいですね。
JRの山手線も,(強制的に)貸し出せばいいのに。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
第4回の博多ハロウィンのパレードは,10月31日午後2時より。
すでにパレード参加の募集は終了しています。
仮装コンテストではグランプリに現金20万円って,すごいですね。
キッズパレードは,10時30分と12時30分。
各回15名程度なので,こちらも募集終了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「もうすぐハロウィーン、仮装の一番人気は?」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20091020/20091020-00000034-nnn-int.htmlハロウィーンを前に、アメリカ・ニューヨークの仮装グッズの専門店がにぎわいを見せている。
中でも飛ぶように売れているのは、オバマ大統領のマスク。しかし、一番人気は6月に急死した人気歌手、マイケル・ジャクソンさんのジャケットとカツラのセットだという。
アメリカのハロウィンでは,大統領選の最中は,民主党,共和党のどちらのマスクが売れるかで,結果を予想するなんてこともよくやられているのですが,今年のハロウィンは,大きなうねりの中,44代目の大統領に就任したオバマさんが,やはり人気だとのこと。
でも,マイケルジャクソンの死は,未だに信じられない人たちも多い中,今シーズンのハロウィンパレードでは,たくさんのマイケルが,ムーンウォークを披露してくれるのでしょうね。
【今だけ激安15%OFF】スターキング ゾンビーマン【マイケル・コスプレ・衣装】【822134】
マイケルなりきりセット too bad
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しいiMac,Mac mini,MacBookが発売になりました。
が,注目すべきは,クアッドコアも選べるiMacではなくて,Magic Mouse
こうやって,入力デバイスというのは,進化していくんだなと思いました。
いや,出されてから考えれば,正常進化だと思うのですが,マルチタッチジェスチャーが,マウスの背中でできるようにするなんて,想像できませんでした。
形状も美しいですね。たとえが適当ではないかもしれませんが,ツートンカラーの流線型は「シロナガスクジラ」のようにも見えます。
早く触ってみたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京お台場の観光施設「東京ジョイポリス」で,今年もハロウィンイベントが開催されています。
Happy Halloween 2009 in 東京ジョイポリス
期間は,10月31日まで。
イベント内容は,お馴染みのハロウィンビンゴ(10月25日),スタンプラリー,パンプーキングとソニックのハロウィングリーティングなど。
大盛り上がりのビンゴ大会の様子などは,こちら
11月までハロウィンイベントを引っ張るところが多い中,潔くていいですね。
できれば,アトラクションもハロウィンにちなんだものを考えていただけると,なお嬉しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて,本日より,一般のエントリーも始まる超軽量・薄型ノートPC「VAIO X」シリーズ。
サーバーの混雑度からすると,相当な人気のようですね。
ノートPCって,「ノート」じゃないよなぁ…って,誰もが,うすうす気がついていましたよね。
A4ノートのフットプリントがノートPCの条件だったのかもしれませんが,VAIO Xシリーズが出た今は,ノートPCの定義が変わりました。
「ノートと同じ厚みであること。」
左が本物の紙のノートです。右側が厚さ13.9mmのモックアップ。
このモックができちゃったから,この「X」の企画がスタートしちゃったんですね。
このレビューは「みんぽす」の無償セミナーに参加して書かれています。(詳細は末尾で)![]()
気軽に持ち歩いてほんとに使ってもらうPC。
紙のノートがライバルのノートPCって,今まで無かったですよね。
本日のSONY VAIO new X体験会でお話し下さるのは,
type S(SZ)/type G/type Zなどを担当されてきたバイオXシリーズの開発責任者 林 薫(はやし かおる)さん。
type Pも担当された商品企画の星 亜香里(ほし あかり)さん(右),RollyやWalkmanを担当してきたデザイナーの森澤 有人(もりさわ ゆうじん)さん(左)。
Xシリーズ国内マーケティング担当の岩井剛さんが司会進行役と,かなりゴージャスな方達のお話を目の前で聞いて,試して,実感することができる,またまたプレミアムな時間をいただきました。
Type Pで小型モバイルの「新しいあり方」を提案したVAIO,さらに今度のVAIO Xシリーズは,モバイルノートPCを定義しなおします。ノートとノートの間に挟むとかなり馴染んじゃう,そんなサイズで,しかも堅固に出来上がっていて,本当にびっくりしました。11.1V型ワイド液晶(1,366×768ピクセル)搭載のノートPCですが,いわゆるネットブックではありません。高いんだろうなと思ったら,ずいぶんお手頃な価格でまとめられていて,二度ビックリ。
↓開発秘話へ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪市浪速区のOCAT(大阪シティエアターミナル)ポンテ広場で「仮装コンテスト2009」が,10月31日に開催されます。今年が4回目。
ジュニアの部(15歳までで小学生は保護者同伴)と一般の部
優勝者には賞金5万円(ジュニアの部は図書券1万円分)
問い合わせは「堀江ハロウィン」事務局(電話06・4391・3177,午後6時~10時)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年がら年中,「ハロウィン,ハロウィン」と騒いでいる僕のiPhone 3GSには,ハロウィン専用のページがあります。
たとえば,スライドで顔を変化させて,シャッフルで色を変えることができる,ハロウィン必携のアプリCrazy Pumpkin lite(無料)
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神戸市立須磨離宮公園で,ハロウィンイベントが開催されます。
須磨離宮公園のSさんから,お知らせをいただきました。
ありがとうございます!
10月31日(土),11月1日(日)
王侯貴族バラ園に、色とりどりのキャンドルが登場します。
点灯時間:17:00〜20:00
★ステージイベント 18:30〜
(出演予定)
31日:Bavarois Tender アコースティックライブ
中井翔護 アコースティックライブ
1日:小濱達郎 アコースティックライブ
我楽多 ファイヤーパフォーマンス
ジャックオーランタンづくり体験コーナーは, 14:00〜
入園料:15才以上(中学生を除く)400円,小学生及び中学生200円
キャラクターのキャンドル,楽しそうですね。
新長田の鉄人28号といっしょに見に行きたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京の臨海部(約5km)を仮装して歩くウォーキングイベントARIAKEハロウィンマーチ2009。
気がついたら,もう申込は終了していました。
そんなに人気があるなら,来年は,午前,午後の部と分けるなどして,
ぜひ募集人数を倍にしてくださーい!!
2009年10月25日(日)
10:00AMスタート
(発着地点) 有明スポーツセンター
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国内有数のエリア系ハロウィンイベント「ハッピーハロウィーンしおじり2009」
塩尻市市制施行50周年記念だそうです。
昨年までのホームページのドメイン(URL)も新しいものになっています。
場所:長野県塩尻市の大門商店街
2009年10月31日(土曜日)
午後2時から7時まで。
内容は,
コンサート
仮装パレードとコンテスト
トリックオアトリート
ワンポイントメイクコーナー
ファンタジー&ホラーハウス
ゾンビゾーン
クラフト,占い,ゲームコーナー
ハロウィーンキッチン,ハロウィーンなべ
タウンサウンズ,路上パフォーマンス,スプーキーを探せ
スタンプラリー
などなど,
盛り沢山ですね!
すでにプレイベントは始まっています。
今週末は,ハロウィンダンスとジャコランタンの講習会
塩尻は,ますますハロウィンがホットになっているようです。
一度行ってみたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ハロウィーンの仮装が「ご法度」の州発見!?」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000527-san-int米国にも、マスクやフードをかぶる仮装を州法で禁じた州がある。南部のノースカロライナ州だ。
「州内において何人(なんぴと)たりとも仮面、頭巾(ずきん)を着用し、または身体、顔面、声の偽装など人物の特定を避ける装具を用いたまま、公共の施設に立ち入ることを得ず」
仮装を禁じる条文はほかにもみられ、仮装して個人宅を訪問することを禁止する規定まである。ノースカロライナ州では、まさかハロウィーン・パーティーがご法度なのだろうか。
えーっと,ノースカロライナ出身者なんですが(誇張あり),このニュース,何を言いたいんでしょうね。ま,ニュースというよりは,コネタの部類なんでしょうけれど。
これ,南部を中心に黒人への差別的な暴力を繰り返した,白人至上主義組織「クー・クラックス・クラン」(KKK)の活動を禁止する法例なのだそうです。
結論からいうと,ノースカロライナでも,ハロウィンの日は,普通に16歳以上でも学校でもお店でも仮装してますし,大人のハロウィンパレードもやってますよ。
人種差別問題をとりあげたかったのかな,それともアメリカのハロウィンには問題があるってことを言いたかったのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでにお子さんの運動会などで活躍させた方もいらっしゃるのではないかと思いますが,キヤノンから10月2日に発売された最新のAPS-Cサイズ撮像素子と,上位機のEOS-1D系統並みの性能を持つハイマチュアクラスのデジタル一眼レフ「EOS 7D」を,みんぽす・モノフェローズセミナーで触ってきました。
詳しいことは書けませんが,この「EOS 7D」のロゴ一つにも,ものすごいやりとりがあったようです。開発のチームの方は,大変でした。
当日,試した7Dボディは,製品版ではありません。この記事や画像についても製品版としての評価ではないことにご注意下さい。なので,今回も,等倍画像へのリンクはありませんので,ご了承ください。
このレビューは「みんぽす」の無償セミナーに参加して書かれています。(詳細は末尾で)![]()
拡大
キットレンズのEF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
([PR]Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM EF-S15-85IS)
シャッタースピード:0.006 sec (1/160),絞り:f/5.6,ISO 400,焦点距離:85 mm,ISO 400
当日のセミナーでお話していただいたのは,ともに1982年キヤノン入社で,7D開発総指揮者の戸倉剛さんと画像&撮像システムの責任者の塩見泰彦さん。戸倉さんは,ルイジコラーニがデザインしたあのT90に関わってらっしゃった方,塩見さんは,フィルムカメラ時代,売れに売れたオートボーイシリーズに関わっていらっしゃった方です。僕もオートボーイジェットを2台持ってます。懐かしいなぁ。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特に下調べもせず,ちょうど観られる時間だったので,映画「空気人形」,観てきました。
ストーリーは,こちらも(goo映画)
心に残る映画だったので,ロケ地にも行ってきました。
一応,R15指定の映画なので,ネタバレありで「続きを読む」に続きます。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やってみたいなと思っても,どうやるのかわからなかった,逆さ言葉の再生,録音。
単機能ですが,これ,「逆さマスタージャパン」で,可能です。
デザインは,「吹き出し」。トップに操作ボタンがついています。
「録音」・「再生」・「逆再生」たったの3つ。
シンプルです。
なんで「ジャパン」なんだかわかりませんが,「ジャパン」を逆さまに聞くと,どんな風に聞こえるのでしょうか。
「トマト」は,上から読んでもしたから読んでも「トマト」ですが,逆さに聞くと実は「おーたもっ」だそうです。
ローマ字で並べ直すと,何となくわかりそうです。
TOMATO → O TA MO T
ということで,ジャパンは,
JIAPAN → N A PA IJ でしょうか?
使い方もシンプル。
1)好きな言葉を声に出して録音(6秒間まで)。
2)逆再生ボタンで“逆さ言葉”を再生→ヒアリング。
3)ヒアリングした“逆さ言葉”を覚えて、録音しながら言ってみる。
4)逆再生ボタンで、1)と同じに聞こえるか確認
→OKならその“逆さ言葉”をマスター!
タカラトミーアーツから,『逆さマスタージャパン』10/30(金)新発売。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもハロウィンの時は必ずお世話になっている「あくび印」さんのハロウィンフォント。
字形の「a」,「b」,「c」のかわりに,それぞれがハロウィンキャラクターになっています。
フォントをちりばめて,イベント開催のお知らせを書いていると,ちょっと幸せな気持ちに。
とくに数字に割り振られている一発ロゴのフォントは,そのまま使えて便利!
今年も「HalloweenParty2009」が今月のみダウンロード可能で,配布されています。
今年のフォントの解説
ハロウィンパーティの案内状やポスター,目印などに,ぜひ。
いつもありがとうございます!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ハロウィーン・デザインのスイーツ、今年も人気に−ホテルグランヴィア京都」Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000019-minkei-l26ホテルグランヴィア京都(京都市下京区烏丸通塩小路下ル)は10月1日から、「ペストリー&ベーカリーショップ ル・タン」(TEL 075-342-5525)でハロウィーンのキャラクターをデザインしたベジタブルスイーツ「ハロウィンカボチャのモンブラン〜ジャック・オ・ランタン〜」と「ハロウィンパン」を販売している。
以前もこのショップのこと,記事にしています。かなり人気のようですね。このお店だけでなく,昨年あたりに比べても,今年は,ハロウィンをモチーフにしたお菓子,かなり見かけるようになりましたね。ケーキ屋さん,パン屋さんもパンプキンを使ったジャック・オ・ランタン柄の商品,欠かせなくなってきているようです。
かぼちゃのパイにオバケの顔を切り抜きました!パンプキンパイ ミディアムサイズ.
まぁ,これは,自分や家族が少人数で楽しむ用のスイーツですが,やはりハロウィンのお菓子といえば,こういったかしこまったものもいいですが,自分たちで楽しむだけでなく,トリック・オア・トリート用のお菓子にも,注目したいもの。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご存知の方も多いと思いますが,ハロウィンのお祭りは,もともとはヨーロッパのケルト人の文化が発祥です。ケルト人の文化が今でも色濃く残るアイルランド。
ケルトの文化,アイルランドに残る,古代ケルト時代につながる独特の習慣や風物,そしてハロウィーンで楽しまれてきた“食べもの”,“ゲーム”,“占い”などを紹介した「Happy Halloween from Ireland!」
このページは,アイルランド政府観光庁のオフィシャルサイトの一部です。
ハロウィンの文化的背景をより深く知りたい方,ケルト人の文化としてのハロウィンの楽しみ方,実際にアイルランドに行ってみたい方は,ぜひ,じっくりご覧下さい。
で,嬉しかったのは,次の一文。
「日本ではお菓子をもらったり仮装をしたり、子どもから大人まで楽しむイベントとして、すっかり定着したハロウィーン…」
ハロウィンが日本に定着したと,アイルランドからの認定ですよ。感無量!
「ハロウィン・ジャパン・インフォ」も,「イベント」のページから,リンクして頂きました。
ありがとうございます!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いたずら好きなサンリオキャラクターが大騒ぎするハロウィーンフェスティバル
10月9日から10月31日まで。
一部テーマパークでは,集客のためか,ハロウィンを過ぎてもイベントをやっていますが,やはり,これはちょっと興ざめです。サンリオピューロランドは,ぴったり,10月31日のハロウィン当日まで。
不思議なさかさまハロウィーンパーティ,4歳でしたっけ?ハロウィン生まれの「クロミ」のBirthday★Halloween night パーティ,回遊ゲーム「チャーミーがいない!」,ハロウィーンお願いスポット,ハロウィーン限定デザート販売などなど。
10月24日(土)・25日(日)仮装して入場すると・・・!
この2日間に限り「仮装」をして来場された方には,15時から無料で入場。
あれ?なんでハロウィン当日じゃないんだろう?
というわけで,仮装をしていこうと思っている方は,一応,ご注意を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメリカのホラー専門の映画会社"AFTER DARK"が,アメリカと同様に,毎年のハロウィンに“AFTER DARK HORRORFEST®*JAPAN”を,2010年から始めるとのこと。
プレイヤーイベントとして,
今,話題沸騰の「ロボゲイシャ」を上映中の渋谷シアターNで,2009年10/31(土)〜11/6(金)1週間イベントが開催されます。
上映されるのは,「血の魔術師」 (原題:THE WIZARD OF GORE),「VLOG 〜殺人サイト〜」 (原題:VLOG) ,「解体病棟」 (原題:AUTOPSY) ,「地底の呻き」 (原題:NINE MILES DOWN) ,「死霊の遺言」 (原題:DEAD AND GONE),「マーダーゲーム 〜殺意の連鎖〜」 (原題:THE BLACK WATERS OF ECHO'S POND)の6作品。
日本では,8月のお盆の頃が,オバケ屋敷や怪談の流行る頃ですが,アメリカでは,ハロウィンの頃がホラー映画のかき入れ時です。この流れ,日本にも定着するのでしょうか。
チケットは,こちらから。
AFTER DARK HORRORFEST®*JAPAN
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年,大好評だったリプトンのハロウィンキャンペーン,今年も始まってます。
ハロウィンシールの貼ってあるリプトンを買って,シールの裏に書いてあるキーワードを,ケータイで入力。
デコメピクチャー,Flash待ち受け,絵文字など,ハロウィンの楽しいパーツが手に入れられます。
全部コンプリートできたら,1年ずっと遊べそうです(笑)。
去年と当然,キーワードは違うので,ご注意を。想像で当たっちゃうこともありそうです。
親切な人に頼るという手もありますが,地道にやっていきましょう。
リプトン(森永乳業)さん,楽しいコンテンツをありがとう!!
期間は,11月2日まで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年外装のイラストも楽しみなゴディバのハロウィン。
2009年も新作が出ています。
テーマは,「ファンタジスト」。フランス語で「幻想的な」「架空の」「気まぐれな」という意味だそうです。
イラストは,幻想的なパンプキンが前面に。全体的には,よりカジュアルな雰囲気になっています。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中秋の名月です。
お月見しました?
KENKOの500mmのミラーレンズを取り出して,PENTAX K-7につけてみました。
手持ちだと,オートフォーカスの力を借りたとしても,まぁ,これが限界かなぁ…。
もう少しマシなのも撮れることがあるのですが…,
やはり,TAMRONの28-300mmの方が,解像度は高そうです。
で,「お月見泥棒」を知っている方には,
たぶん,「何を今更ハロウィン?」って感じかもしれません。
昨日もこれくらいブログ記事が,「お月見泥棒」のキーワードで書かれています。
こういう風習が残っている地域,いいですよね。
最近は,家の中まで入ってこっそりとお団子を…というわけにはいかないようですが,玄関先にお菓子が用意されていて,子供たちが家々を巡る…。これで,「トリックオアトリート!」って言えば,まんまハロウィンですよね。あ,仮装もすれば。
「おつきみどろぼうです!」って名乗りながら,お菓子をもらっていくようです。
子供たちが夜でも安心して「お月見どろぼう」や「ハロウィン」を楽しめる世の中が,いつまでも続きますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Canon EO 7D Canon EF 300mm f/2.8L IS 0.006 sec (1/160) 絞り: f/5.0 ISO 400
拡大
キヤノンから10月2日に発売された最新のAPS-Cサイズ撮像素子を持つハイマチュアクラスのデジタル一眼レフ「EOS 7D」を,みんぽす・モノフェローズセミナーで触ってきました。上の写真は,EOS 7Dと「サンニッパ」([PR]Canon EF Lレンズ 300mm F2.8L IS USM)で撮影したものです。当日,試した7Dボディは,製品版ではありません。この記事や画像についても製品版としての評価ではないことにご注意下さい。なので,今回は,等倍画像へのリンクはありませんので,ご了承ください。
このレビューは「みんぽす」の無償セミナーに参加して書かれています。(詳細は末尾で)![]()
CanonのEOS 7Dの特長は,
* 約1800万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)
* 高速・高精細画像処理を可能にするデュアル DIGIC 4
* 最高約8コマ/秒連写。約126枚の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
* 常用ISO感度100~6400
* オールクロス19点AFセンサー
* 63分割デュアルレイヤー測光センサー
* 視野率約100%&倍率約1.0倍の光学ファインダー
* マニュアル露出対応、フルHD動画記録機能
* 3.0型クリアビュー液晶II
* デュアルアクシス電子水準器
* マグネシウム合金製ボディ・防塵防滴構造
* 超流体デザイン
実は,私,キヤノンの一眼レフカメラユーザーです(なんとコウモリ的な…(笑))。といっても20年ほど前に出た,第2世代フィルムカメラEOS 10です。ファインダー内の表示が赤く光るやつです。アフリカのサファリやフランスのシャモニーに連れて行ったこともある,思い出深いカメラです。ま,EOS10のことは,さておき,イメージモンスターという愛称をつけられたEOS 7D。「7」ですよ。「50」でも「5」でもないけど,一桁のモデルナンバー。ここに,キヤノンがこのカメラに込めた「思い」があります。
モデルは,妻鳥彩友里(めんどりさゆり)さん。
普段はPENTAXユーザーの僕でもやはり気になる「白いレンズ」もたくさん試すことができました。
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日時 2009年10月24日(土) 午前9時〜午後6時まで
場所 土楽の里(いすみ市岬町桑田80
TEL 0470-87-6126
交通
[電車]JR外房線「太東駅」から徒歩20分 ※タクシーあり
[車]国道128号線を南下、いすみ市岬町に入り「太東埼燈台入口」を右折、椎木商店街を通過して、桑田岬病院前を通り、JAライスセンター側
問合先 いすみ市岬市民局(地域事業課) TEL 0470-87-2114
都内からだと,ちょっと遠いのですが,夜のジャック・オー・ランタンたちは,必見です。美味しい野菜もお土産にぜひ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
千葉県佐倉市の京成線ユーカリが丘駅北口で開催される「ユーカリフェスタ」。
今年の開催日は,10月24日(土),10月25日(日)。
カボチャのちょうちんづくりコンテストは,24日。150個限定で,事前申し込みが必要です。
ハロウィンパレードは,10月25日に開催。参加申し込みの締め切りは,10月16日です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント