けっこう粘る高感度!Canon EOS M3(試作機)で夜景撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
足の巻き爪の手術をした後から,ずっと爪の変形に悩まされています。
もう,20年くらい前になりますけれど。
テニスのシューズの影響もあってか,ここのところ,足の爪がちょっと厚くなってきて,コンビニで売っていたちょっと大きめの爪切りを買ってはみたものの,普通の爪切りだと挟めない厚みになってきてしまい,ちょっと困っていたところ…,
ニッパー式の爪切りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA L18-50mm F4-5.6 DC WR RE
3月6日に発売される,コンパクトでローパスレス2012万センサー搭載の高機能デジタル一眼レフ「PENTAX K-S2」。
概要とカタログには載っていない特長などは,→開発者ミーティング記事「本格を,自在に,たくましく」PENTAX K-S2で,新しくわかったこと。」からどうぞ。
スペックは,「CP+ 2015で気になるカメラ PENTAX K-S2」の記事に,
「CP+ 2015の会場で,PENTAX K-S2を触ってみた」の記事に,簡単なファーストインプレッションを書いています。
で,PENTAX K-S2 開発者ミーティングの合間に,実際にPENTAX K-S2の開発機で撮影することができたので,撮って出しのJPEGではありませんが,いくつか写真を出していきます。この記事の写真は,すべてPENTAX K-S2で撮影したものですが,開発機での撮影なので,「画質の評価はちょっと待ってね」という状態なので,Flickrに保存してあるオリジナル画像も,1642 x 1094サイズになっています。ご承知おき下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回で4回目の,「FUJIFILM Xシリーズ」で撮影された作品が集められた「Xシリーズ写真展 2015春」がスタートしました。
初日から,たくさんの友人に来て頂き,Facebookのタイムラインで報告してもらえたり,先週末の土日には,僕もしばらく会場にいることができたので,直接,いろいろな感想を聞かせてもらうことができたりと,もう狂喜乱舞!ありがとうございます!嬉しくて,もう,口から火を噴きそうです(←今回の写真がそんな感じ)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんと太っ腹なことに,レンズ各種と発売前のEOS M3(試作機)を貸し出してもらえることになりました。
なので,セミナーの続きのレポートは,ちょっとおいといて,EOS M3を持って,外に出てみました。
現時点では,まだ,試作機なので,仕様の細部等が変更になる可能性があることを最初に書いておきます。
ご承知おき下さい。が,今回は,撮って出しJPEG,100%圧縮なしで公開しちゃいます!
オリジナルファイルは,Flickrに保存してあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デニッシュ食パンのボローニャのパンを使ったメニューがあると聞いて,「Cafe ボローニャ 麹町ゴルフ倶楽部」に行ってきました。
ボローニャのパンは,ずいぶん昔に東京駅で買えるところがあったので,よく買ってました。
このカフェは,以前は,赤坂見附にあったようですが,今は,こちらの麹町駅からすぐの所で,シミュレーションゴルフができるカフェとして営業を続けています。ちょうど2月に入ったところから,ランチを終了して,夜カフェに力を入れ始めたところのようです。
【月曜日~金曜日】GOLF 9:30~last cafe 18:00~last
【土曜日】GOLF 12:00~last cafe 12:00~last
【日曜日】定休日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
過日,3月6日に発売される,コンパクトでローパスレス2012万センサー搭載の高機能デジタル一眼レフ「PENTAX K-S2」を触りながら,PENTAX(RICOH IMAGING)の中の人たちから直接お話を聞ける「新商品開発者ミーティング」に招待されました。
僕的には,もうハロウィンカラーの,この「ブラック×オレンジ」のカラーが,「レギュラーカラー」に設定されているところだけでも,「買い」な一眼レフなのですが,かなり意欲的なモデルであることもわかりました。
スペックは,「CP+ 2015で気になるカメラ PENTAX K-S2」の記事に,
「CP+ 2015の会場で,PENTAX K-S2を触ってみた」の記事に,簡単なファーストインプレッションを書いています。
今回は,PENTAX K-S2の,さらに追加情報を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう展示は終わってしまいましたが,六本木周辺で開催されていた「第18回文化庁メディア芸術祭」の受賞作品展で,エンターテインメント部門で,大賞を受賞したオンラインゲームのIngressのパワーキューブを,国立新美術館で,見てきました。
Ingress
カテゴリ: ゲーム, アドベンチャー, ストラテジー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EPSONは,事前の情報だと,MOVERIO(モベリオ) BT-200推しだと思ったら,やはり,プリントがすごかったですね。
写真は,佐藤里菜さん
すでに日常的に写真は液晶モニターで見る時代になっているのですが,写真の見せ方は,プリンターメーカーとしては,紙に印刷してもらわないと困るという背景はあると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CP+ 2015,結局会場に行けたのは初日だけでしたが,昨年のように,雪で閉場になることもなく,今年は,無事終了しました。会場で会うことができた皆さま,お世話になったスタッフの皆さま,ありがとうございます。
プレミアムタイムに入場できたこと,モノフェローズイベント等で事前に発表された機器に触れることができたことなどで,あまり焦ることなく,会場を見て回ることができました。
キヤノンも,目玉の一つ,EOS M3は,しっかりお話を聞いて,撮影することができたので,CP+の会場では,EOS学園講師の明緒さんのセミナーなどで,使いこなしのコツなどを,じっくり聞かせてもらいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日より開催されるCP+ 2015の見どころは,
カメラ,レンズ,関連製品,キレイなお姉さん…,
だけじゃなくて,実は,セミナーがすごいんですよ。
新しいカメラで撮ったその写真を写真家自らが使い方,ヒントとともに解説してくれる。
どんな気持ちで撮ったのか,どこがこの写真のポイントなのか,その時の設定はどんなだったかとか,
雑誌やWeb媒体では,なかなか知ることができないようなこともダイレクトに見聞きすることができる。
これが,CP+の醍醐味。
カメラの新製品は,待っていれば量販店などで直接触ることもできるのですが,各社ブースで,タッチアンドトライのコーナーがあるだけでなく,CP+なら,開発者の方から,直接お話を聞くことができるのもポイント。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日2月10日より,マクドナルドで,「ワールド マック ハワイ」がスタートします。
昨日,その試食会が開かれて,Twitterアカウントを持っていてこの試食会に応募した人が招待されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年2月6日に発表されたばかりのCanonのミラーレス一眼カメラ 「EOS M3」を,ブロガー向け体験会で,たっぷり触って,写真も撮ってきました。
現時点では,まだ,開発機なので,仕様の細部が変更になる可能性があることを最初に書いておきます。
ご承知おき下さい。
この記事には,EOS M3で撮影した写真がありますが,開発機であるため,オリジナルファイルの80%縮小で,Flickrに保存してあります。EOS M3の最高解像度は6000×4000(JPEG L)ですが,4800 x 3200程度に圧縮されています。
前編も合わせてどうぞ→外観と進化ポイント
キヤノンの開発者の方からのプレゼンテーションを受けた上で,実機撮影の時間が設けられました。
一番上の写真は,「EOS M3のデビューキャンペーン」で,先着5,000名がもらえる,ボディジャケット(EH27-CJ),とネックストラップ(EM-E2),さらにオリジナルレンズキャップケースのアクセサリーキットです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ来週に迫った,カメラと写真の総合展示会「CP+ 2015」
入場事前登録は,もう済んでますか?
開催日は,2015年 2月12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)
初日の10時〜12時は,プレミアタイムとして,今年は,有料に。
ま,これが,けっこう物議を醸していますが,ゲストスピーチとか聞く人は,ほとんど使えないプレミア感なので,2時間で3,000円という価格設定は,どうなんだろ?とは思いますが,やっぱり群がるんでしょうね。あ,このチケット,1,000枚限定です。
ま,それはさておき,
リコーイメージングが,昨日,35mm判フルサイズイメージセンサーを搭載した,PENTAXブランドのデジタル一眼レフカメラをこの「CP+2015」で,参考出品すると発表がありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、2015年2月6日お昼12時より,Niantic Labs(ナイアンティック ラボ)公式ライセンスのモバイルバッテリー「cheero Ingress Power Cube 12000 mAh(チーロ イングレス パワーキューブ 12000mAh)」の予約販売が,いよいよ開始されます。
→{イングレス公式} cheero Ingress Power Cube 12000mAh 大容量 モバイルバッテリー
昨年12月のDarsanaイベントの時に発表され,会場を大いに沸かせた「INGRESS x cheeroモバイルバッテリー」です。
単なるバッテリーパックではなくて,Ingress(イングレス)エージェントのための公式ライセンス モバイルバッテリーで,かつ,サイドのボタン切替えでIngressの世界観を再現した「6種類の光り方」が楽しめるLEDイルミネーションのギミックが搭載されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FUJIFILM Xシリーズのユーザーによる作品を集めた恒例の写真展「Xシリーズ写真展 2015春」が,2015年2月20日(金)から東京会場を皮切りに,全国6カ所で開催されます。今回で4回目の開催です。
「Xシリーズ」公式フェイスブックページである「FUJIFILM Xseries Japan」で,今回は1月初旬まで募集されていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モニプラのキャンペーンでサークルKサンクスの「窯出しとろけるプリン」のクーポンをもらいました。
普段は,ブログ記事にするという縛りでもなければ,もらったものをSNSに投稿して終わり…なのですが,これは,かなり美味しかったので,記事にしてしまいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント