Cyber-shot RX100 IV(DSC-RX100M4) 実写レビュー 「その1 外観とファーストインプレッション」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Microsoftが,新OS「Windows 10」を,本日,正式にリリースしました。
一応「予約」しておいたので,本日,インストールできる予定
…と思いきや,
某メーカーから,「ドライバー・ユーティリティーの検証が終わるまで、アップグレードを行わずにお待ちいただくことを推奨」
と,脅しが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年7月26日から始まった,3年に一度の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に,今年も行きます。
→3年前の様子は,こんな感じ
→公式Facebookページ
→公式Twitterアカウント
なかなか開催地付近で,宿を取るのは難しかったのですが,なんとか1泊確保。
→キーワードを「大地の芸術祭」にして,関連プランをやっている宿泊施設を検索
食事が美味しかった前回と同じ所で,と思ったのですが,なんだか混んでいるようで,ま,これも出会いですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日,ひさしぶりに,南千住にある老舗の「尾花」に,友人と行ってきました。
調べてみたら,なんと4年ぶり。
価格も大幅に上がっていて,ビックリしたのですが,かなり並ぶので,また,しばらく来ることもないかも…と,奮発して5300円のうな重を注文しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
逆さまにしてみた。
ココログアプリから、テスト投稿。
一部パイも100円のミスドのセールミスドのキャンペーンは、明日まで。
結局、アイスコーヒーが、ドーナツ3つ分くらいなんだけど、ま、いっか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,6月25日に発売されたCanon PowerShot G3 Xを約1カ月借りて,モニターしました。
結論から言うと,
良く撮れるカメラです。
失敗が少ないので,一眼カメラには,やや不安があるヒトには,このカメラがかなりオススメです。
1.寄れる24-600mm光学25倍ズームレンズ,1型センサー搭載 Canon PowerShot G3 X(イベントレポート)
2.Canon PowerShot G3 Xのステップズームと高感度耐性
3.Canon PowerShot G3 Xには,クリエイティブショットがある
4.600mmの迫力に驚け!Canon PowerShot G3 X
5.Canon PowerShot G3 Xの色彩アレンジ「マイカラー」「レタッチマイカラー」
6.雨とキリンとG3 X
7.フクロウカフェで,Canon PowerShot G3 Xを使ってみたよ。
8.成田祇園祭をCanon PowerShot G3 Xで撮ってみたよ。
9.東京には,星がない。" target="_blank">
10.夏休みの宿題に,Canon PowerShot G3Xと,動物園へ!
と,規定は,イベントレポート1記事とモニターレポート2記事でよかったのですが,PowerShot G3 Xは,撮らせる,撮りたくなるカメラなんでしょうね,対価を頂いているわけでもないのに(某巨大掲示板で事実と異なることが書かれていたので),これまでに10記事ほど,撮影を楽しみながら書いています。ということは,「良いカメラ」ということです。
また,同時にモニターに参加されているブロガーさんたちの力の入った記事は,Canon PowerShot G3 XのUser’s Voiceにまとめられています。
せっかくなので,1ヶ月間のモニター期間で感じたCanon PowerShot G3 Xの印象と評価を,この記事でまとめていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「なにはなくとも,まずはナッツ」なHAMACHI!です。
たぶん,前世はナッツだったんじゃないかと(←共食いかよ)思うくらい,ナッツが好きです。
で,中目黒に日本初のナッツ専門店があると聞いて,行ってみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ターミネーターの新作,観てきました。
なんと,第1作から30年だそうですよ。
ってことは,40歳代以降のターミネーターシリーズを観てきた人と,「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を初めて観る人では,だいぶ,思い入れも印象が違うんじゃないかなと思いつつ,タイムパラドックスに翻弄されてきました。
で,ネタバレですが,これから鑑賞する人は,エンドロールも,席を立たずにちゃんと観てね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝顔を毎日観察するのもいいけど,夏休みの自由研究は,動物園にCanon PowerShot G3Xを持って行くと,いいと思うんですよ。
普通のコンデジじゃダメなんです。
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,6月25日に発売されたばかりのCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニターしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,6月25日に発売されたばかりのCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニターしています。
もうすぐ返却しなくてはいけないので,それまでに,全ての機能を使いたいと思って,夜の空にレンズを向けてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テニスのグランドスラム(4大大会)である,イギリスのウィンブルドンで,7月12日,男子シングルス決勝が行われました。
第1シードで世界ランク1位のノヴァク・ジョコビッチ(セルビア)が,第2シードのロジャー・フェデラー(スイス)に,7-6 (7-1), 6-7 (10-12), 6-4, 6-3で大会3度目の2連覇を達成して優勝を飾りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,本日6月25日発売のCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニターしています。
被写体やシーンをいろいろ変えて,どのくらい,意図するものが撮れるか,または,クリエイティブショットのように,意図しない面白い写真が撮れるか,試しています。
平成27年は,7月10日から,本日7月12日まで開催されている成田祇園祭(なりたぎおんさい)に行ってみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Xperia Z4のアンバサダーミーティングに参加して,SONY Xperia Z4を,1ヶ月間借りていました。
Xperia Z4のカメラは,逆光や夜景,風景や人物など,13種類のシーン×4つのコンディションを状況にあわせて自動で判断して撮影してくれます。特にXperia Z4では,「料理」が自動認識されるようになりました。
マニュアルモードで,「料理」を選ぶことも可能です。
新しい「料理モード」では,Xperia Z4が料理の位置を認識し,発色を鮮やかに,つややかなフレッシュ感と立体感を再現してくれるようになったとのこと。どの程度,美味しそうに撮れるのか,1ヶ月間の間,いろいろと試してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
縁あって,2週続けて,千葉と吉祥寺の,別々なフクロウカフェへ,モニター中のCanon PowerShot G3 Xを持って,出かけました。
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,本日6月25日発売のCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニターしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Xperia Z4のアンバサダーミーティングに参加して,SONY Xperia Z4を1ヶ月間借りているので,毎日,いろいろ試しています。
ゼンリンのナビアプリ「いつもNAVI for Android Wear β」が公開されました。
このアプリは,Android Wear用なので,スマートフォンを取り出すことなく,周辺検索機能と,徒歩ナビゲーション機能を使うことができます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この「へんな生き物」というタイトルの動画,思わず2回くり返してみてしまいました。
だって,ぜんぜん,ダメダメな男の子に見えていた,小学校3年生の男の子,たかし。母親がたかしの不思議な習性に呆れながらも見守っている,同じシーンの繰り返しと思いきや,ある日たかしが思いもよらぬ事を母に告げてからは,全く違った,生き生きとした夢のある男の子に見えてくるという,パラダイムシフト的なストーリーに,ついつい,見入ってしまいます。
夢を実現させるために,チャレンジしていきたい。
これは,ひょっとすると,ひょっとするかもしれませんね。
でも,宿題は…(笑)。
いやいや,「本気になれば,世界だって変えられる」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント