「いのがしら」ではなくて「いのかしら」な「井の頭公園」に行ってみた。
大正2年に日本最初の郊外公園として決定され,今年の平成29(2017)年に100周年を迎える井の頭公園。実はけっこう歴史のある公園だったんですね。井の頭池は、初めて江戸にひかれた水道,「神田上水」の源でもあります。
公園の中心である「井の頭池」の命名者は,江戸時代の三代将軍徳川家光であるとされています。
冬でもけっこう緑があって,親子だったり,カップルだったり,加えて,犬を連れて散歩する人も多くて,お天気の日は,ぽかぽかと気持ちの良い時間をすごせますね。
実は,ずっと「いのがしらこうえん」だと思ってたら,オフィシャルページを見るとローマ字標記でも「Inokashira(いのかしら)」になっていて,「いのかしらこうえん」が正しいようですね。
でも,けっこうみんな「いのがしら公園」って呼んでない?「いばらき」と「いばらぎ」みたいなもんかしら?
僕にとっての「井の頭公園」のイメージは,井の頭公園でボートに乗ったカップルは別れるというもの。
最後に,ここに来たのはいつだか,誰と来たのかも忘れちゃったけど,別れちゃった人だったのかなぁ…。
| 固定リンク
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- パナソニック・LUMIX DMC-LX3でハロウィンウォーク(横浜・山手)・実写レビュー<その3>まとめ編(2008.11.24)
- パナソニック「LUMIX DMC-LX3」レンズが明るいから,夜景もラクラク!実写レビュー・その2(2008.11.15)
- ポケットに入れるようなコンデジではない。違いがわかる,大人のLUMIX(ルミックス) DMC-LX3実写レビュー(2008.10.28)
- 道南を「リコー・GX200」と行く。実写レビューその4<まとめ>(2008.09.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 名古屋コーチンの水炊き鍋が絶品!地鶏個室居酒屋 玄庵 柏店(2018.04.04)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 道南を「リコー・GX200」と行く。実写レビューその4<まとめ>(2008.09.02)
- RICOH GX200で,「祭」を記録する。実写レビュー<その2>(2008.08.18)
コメント