FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。
冒頭の1枚は,何も考えず,モノクロで。
同じ写真を,明暗をハッキリとなるようにPhotoshopでレタッチ
月は,キレイに撮れているのですが,表面の「ウサギ」は明るすぎて飛んでしまったので,明暗がわかる程度まで,露出補正とシャッタースピードを調整して,
もう1枚。
で,すでに月が高い位置にあったので,SNS映えを意識して(笑),
この月だけをコピーして,景色をトリミング,月を低い位置に持ってきてみました。
と,これは,MacやPCが必要になるのですが,実は,FUJIFILM X70には,「多重露出」という機能がついています。
これを使って,
月の表面の明暗がわかるように撮った写真と,景色が綺麗に見える明るさに設定して撮った写真を,2枚撮って,多重露出してみます。
最初に,月がほぼ真ん中になるように,月の表面の明暗が撮れる設定で,1枚。
その後,ほぼデフォルトの設定で,月が入らないように景色を撮ると,こんな感じに,けっこう自然に撮れます。
フィルムシミュレーションは,「クラッシッククローム」
1枚目と,2枚目,多重露出の場合,デジタルクロップ(デジタルテレコン)は使えませんが,それぞれ違う設定で撮影することができるのは,ちょっと便利。
で,これを,レタッチして,多少わかりやすくしたのが,
こちら。
X70はディスコンですが,とても便利に使っています。
解像度アップして現行FUJIFILM Xシリーズのセンサーを搭載したX80,そろそろアナウンスされるかな?
FUJIFILM デジタルカメラ X70 ブラック X70-B | ||||
|
| 固定リンク
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- 名古屋コーチンの水炊き鍋が絶品!地鶏個室居酒屋 玄庵 柏店(2018.04.04)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 曳舟イタリアン「ワインキッチン コメット」のマリアージュが巧かった!(2018.03.12)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- いろいろ刺激される美味しいエンタメ系焼き鳥コース。「やきとり宮川 赤坂」(2018.03.09)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- パナソニック・LUMIX DMC-LX3でハロウィンウォーク(横浜・山手)・実写レビュー<その3>まとめ編(2008.11.24)
- パナソニック「LUMIX DMC-LX3」レンズが明るいから,夜景もラクラク!実写レビュー・その2(2008.11.15)
- ポケットに入れるようなコンデジではない。違いがわかる,大人のLUMIX(ルミックス) DMC-LX3実写レビュー(2008.10.28)
- 道南を「リコー・GX200」と行く。実写レビューその4<まとめ>(2008.09.02)
コメント