江戸の遊び心と人情にふれる。「のみとり侍」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
渋谷に,美味いものを出す大人の酒場があるからと,友人に誘われてきたのが,
こちらの,酒場晩酌TEZUKA。
聞けば,浜松町のふくながの系列とのこと。そりゃぁ,もう美味しいはず!と期待が高まります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『レディ・プレイヤー1』観てきました。
映画好き,ゲーム好きなヒトであればあるほど,オマージュやカメオがちりばめられているので,ストーリーをより楽しむことができる,オタク系の要素もありますが,何も知らないで観ても,イマドキの映画,モーションキャプチャーとCGの技術が最高水準に達したからこそ作ることができた映画だと思います。
タイトルにも書きましたが,とても痛快な映画です。
以下,ちょいネタバレありで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「世界一安いミシュラン星付きレストラン」と称される香港発の点心専門店『ティム・ホー・ワン(TIM HO WAN 添好運)』が,日比谷のシャンテ別館の1階に4月オープン。
ゴールデンウィークに行ってきました。
2時間待ち。
最初に結論。
2時間並ぶ価値はないです。
添好運は,まだ,本気を出しているとは思えません。
まだ予約は受け付けていません。
グループで並んでいる場合,人数が揃うまで入店できません。
それでもお店のスタッフさんはイヤな顔をしないのが,ありがたいところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パワハラをきっかけに,だんだんと耳鳴りと耳の聞こえが悪くなっていくので,補聴器?と思うことが増えてきました。
静かな場所での会話にはほとんど問題がないので,本格的な補聴器までは必要ないかなと思いつつも,聞こえにくいシーンで,さっと使えるようなデバイスってないかなぁと思っていたところ,見つけたのが,MAKUAKEでクラウドファンディング中のETEREO N60。
ETEREO N60(エテレオ エヌロクゼロ)は,頭蓋骨を介して音を聞くことができる,骨伝導方式の聴覚補助器で,音楽をスマートフォンから聴くこともできます。
「補聴器」ではなくて,「聴覚補助器」っていうのも,マイルドでいいね。
義歯や入れ歯じゃなくて,「咀嚼補助装置」みたいに言うと,マイルドになるかな?
いや,年齢的に,まだ補聴器ってのは,ちょっと抵抗があるんですよ,はい。
で,秋葉原で聴覚補助のデモができると聞いて,出かけてみたら,店員さんがまだ製品を理解できてなくて,音楽を聴く機能だけしか試すことができなかったため,直接代理店の株式会社EFGに問い合わせたところ,N60はまだ開発機なので,秋葉原にあったETEREO H+を,デモ機として貸し出してくれるというオファーを頂き,そこまでしてくれるならと,「支援」をした上で,借りることにしました。
ちょっと見た目は,普通のヘッドセットですね。
製品としては,骨伝導Bluetooth ヘッドセットのETEREO S2に,小型のBluetooth集音送信機「HB 200」が付いたものが,ETEREO H+ということになります。
本体のサイズは,145×125×60mmで,重量は35g。軽いわりにしっかりした造りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント