日本酒が進む「鶏ハムのタタキ」もいってみて!「炭火焼鳥 煙 門前仲町店」
友人達とちょっと作戦会議にと選んでもらったのが,「炭火焼鳥 煙 門前仲町店」
東京メトロ「門前仲町」駅の2番出口から徒歩1分の好立地。
門前仲町の交差点とは逆側になります。ってことは,門仲のど真ん中。富岡の八幡さまの前です。
タコのマリネは,甘酸っぱくて爽やか。
もう一つは,鶏の唐揚げのの南蛮漬け。こちらもよく味がしみて美味い。
これは先が期待できます。
「お肉」大好きなので,バランスとるためにサラダも,
デカすぎる(笑)。鶏肉のササミもたっぷり入っていて,これは,肉食系のサラダ。嬉しい誤算です。
ワサビの効いたドレッシングが,食欲もそそります。
大判イカさつま揚げ。ネーミング通り,これもデカい。いや,メガ盛りのお店ではないのですが,門仲のサラリーマンの好みをわかっているお店なんだと思いますよ。
僕の個人的なオススメは,こちら,「鶏ハムのタタキ」
ハムなのか,タタキなのか,どっちなんだよ?と突っ込みたくなりますが,このネーミングで合ってました。
ハムでもあり,タタキでもあり,高タンパク低カロリーなので,女性にもウケますね,これ。
しっとりと柔らかな口当たりで,味はちょっぴりジューシーで濃厚な旨味とコクがあります。
ええ,これ,お酒が進みます。
なので,
このお店,オリジナルな「煙オリジナル純米吟醸」を頼んでみました。
溢れる,溢れる。
この組み合わせが,大正解でした。
また来た時は,この組み合わせで始めようっと。
で,もちろん,焼鳥オシのお店なので,焼鳥の塩で,オススメ7串を。
このお店,料理が出てくるのが,とても早くて,びっくりします。
香りの良い「手羽」
鶏の旨味と食感の食べ比べが楽しい組み合わせでした。
このお店,ドリンクも充実していて,有名どころのお酒もおさえてあるし,ちょっと遊び心のあるものも。
こちらは,バイスサワー
しその香りが嬉しい。
「バイス」とは,この株式会社コダマ飲料が発売している,ピンク色の清涼飲料水なのですが,「割もの」としても人気があります。中身は,紫蘇とリンゴ果汁だそうです。梅酢(バイス)ではないようです。
お腹に,まだ余裕があったのでこんどはタレの手仕込みつくね
頬張って嬉しくなるつくねです。
仕上げは,「お茶漬け」
これ,ウェブのメニューには出てないみたいだけど,これも,鶏好きにはたまらない鶏肉入りのお茶漬け。
〆じゃなくて,メインにだってなれそうなボリューム。
シャキシャキのネギも旨くてうまみたっぷりです。
で,最後にデザートで,「プリンアイス」
アイスってだけじゃなくて,プリンです。この辺の一粒で二度美味しい的な仕組み,よくできていると思います。
もちろん,タマゴが濃厚なプリンで,後味が意外なほどすっきり。これはアイス仕立てだからでしょうか。
注文から料理が運ばれてくるまでがあっという間でボリュームもあって,コストパフォーマンスのよいお店です。
スタッフの皆さんの笑顔も優しくて,つい長居をしてしまいました。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント