コンタクト
アドレス(URL): http://www.mawari.com/
1行紹介
自称マルチプレイヤー(?)です。
自己紹介文
「まわりのアメリカ」と「ハロウィン・ジャパン・インフォ」それぞれのサイトで書ききれなかったこと,ちょっと細かいことなどをこの「まわりぶろぐ」で綴っていきます。
どうぞよろしくお願いします。
「まわりぶろぐ」のミッション・ステートメント『自分のまわりの小さな「いいこと」を,みんなの大きな「Happy」につなげます。』
公開している写真で,写り込み等でご本人が特定できる場合については,個人の権利を侵害する意図は全くありませんが,不快に感じられたり,不都合がある場合など,可及的速やかに善処させていただきますので,お手数をおかけしますが,コメントやメール等でご連絡ください。
逆に,オリジナル写真がご希望であれば,撮影された場所と日時と写真ファイル名あるいは記事名を明記して,ご連絡下さい。ご本人様に限り無償で提供いたします。
気になる記事があれば,お気に入りに追加していただき,お暇な折に,また,「まわりぶろぐ」をご訪問下さい。
上のアイコンをクリックすると「まわりぶろぐ」が,それぞれのRSSリーダーに登録されます。
下のMy Gearは,まわり系サイトを制作する際に必携のグッズで,しばしば「まわりぶろぐ」でトピックとしても取り上げています。ブログ内の写真や画像をクリックして詳細をどうぞ。ブログの記事内のクリックできる写真は,ここで拡大,スライド表示などができます。使用したレンズ,カメラもtagで表示されます。
HAMACHI!のデジカメ履歴(遍歴)については,ここを,
OptioSの特長については,ここをどうぞ。
現在のメインのカメラは,PENTAXのK10D,*istDとRICOH R10です(残念ながら*istDとOptioS,WPはすでに型落ち)。
撮影した写真は,こちらでまとめてみられます。
その他,デジカメやCLIEの話題は,ここにあります。
テニスは,「目指せ!週3回!」。テニススクールを中心に楽しんでいます。テニス歴を簡単に言うと「インドアテニススクール10年生」。最近,アウトドアのスクールも始めました。NTPR値だと,自己採点で4.5程度(←ほんとか?)です。
現在使用しているラケットは,2006年夏に引退したアンドレ・アガシも使っていたHEADのFlexpoint Radical OSとプリンスのツアーディアブロ,そしてマイクロジェル・ラジカルOS,バボラ・アエロプロドライブです。
<「まわり系サイト」について>
「まわりのアメリカ」(mawari.com)は,アメリカ留学,とくにノースカロライナ州での生活情報についてかなり詳細に記録したサイトです。また,帰国後の海外活動などについても,多少役に立つことがあるかもしれません。
「ハロウィン・ジャパン・インフォ(HJI)」は,「まわりのアメリカ」から派生したサイトで,一番人気のあったページを独立・増強・拡大させたものです。自称ハロウィン・エバンジェリストとして日本で一番ハロウィンに詳しいサイトを目指しています。毎年夏休み頃から,ハロウィン(10月31日)が過ぎるまで更新が頻繁になります。新着情報は,「まわりぶろぐ」に記載します。HJIをとりあげて下さった方々のブログは,こちらで見られます。 いつも,サポートしていただき,ありがとうございます!!
その他,ニュース系の「まわりすくらっぷ」もテニスの4大大会を中心に不定期に更新されています。
お時間があれば,是非,ごゆっくりと,ご覧になって下さい。
コメントやトラックバックは,スパムがかなり増えてきたので,一度目を通してから,表示されるように変更しました。お手数ですが,どうかご了承下さい。でも,どうかお気軽にどうぞ。
お急ぎの方は,メールフォームか,skypeか,mixiから,ご連絡ください。
<今,興味のあること>
「まわりぶろぐ」のカレンダーをオレンジに染めていくこと。
<免責事項(いいわけ)>
当ブログ記事における情報,記述については,できるだけ正確を期すべく内容の確認を行った上で掲載するよう努力していますが,その内容については完全性,有効性,確実性を保証するものではありません。誤りがあった場合には可及的速やかに訂正していきますが,サイト内の情報更新の遅滞,変更,中断,リンク切れに関連して発生した直接もしくは間接的な損害,損失について,管理人は一切責任を負いません。情報利用の判断は最終的には御自身で行って下さい。もちろん,各リンク先や情報発信元に対してもその責任の及ぶものではありません。念のため。
プライバシーポリシー
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明します。 個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー) 1. 個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。 3. 個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。 |
<お願い>
「まわりぶろぐ」および「まわり系サイト」内の文章や写真などのコンテンツに関して,引用元を明らかにせずに,コピー・改変することは,ご遠慮ください。著作権を侵害する行為についての,今までの経緯と対処については,「まわりぶろぐ」内での対応とインターネット編をご覧下さい。
出版などで写真を使用をご希望の場合,こちらが共感できる企画であれば,高解像度の写真も提供することが可能です。商用,非商用を問わず,営利企業における出版物(書籍,広告,カタログ等)やウェブサイト等での使用は,原則として,半年間使用1回につき2万円〜の有償提供(改変を許可します)となります。使用料金については別途お問い合わせ下さい。無断使用が発覚した場合は,設定料金(メディアにより異なります)の10倍を申し受けます。
<講義のご依頼,歓迎します。>
できる事
1)金属アレルギー関連講義(歯科医師・医療従事者向け)
2)学生,大学院生向けプレゼンテーションセミナー(1回2時間で1回~4回程度)
3)歯科保存修復学の歯科衛生士学校向けの講義(全20コマ程度)
4)患者さん向けの歯科治療セミナー(少人数から承ります。内容はご相談ください。)
<主要著書>
歯科と金属アレルギー
GPのための金属アレルギー臨床
チェアーサイドの歯科とアレルギーガイドブック―医療従事者が直面する職業性アレルギーの予防と対策
ご連絡は,こちらからどうぞ。迷惑メールフォルダーに自動的に入らない限り,メールはすべて拝見しています。すべてのメールについて反応できないことをご理解ください。場合により,ブログ上でお返事させていただくこともあります。
また,大変申し訳ありませんが,インターネット上では,健康相談や診断などの診察行為は,一切いたしませんので,あしからずご了承下さい。
HAMACHI!がHM教授から受けた卑劣なアカデミックハラスメントの記録は,こちら。被害がこれ以上拡大しないことを祈っています。