« ハロウィンの洋書 | トップページ | ブランド力 »

スプリング・ハロウィン?

節分。
鬼の仮装をするからってのは,ちょっとつらいか。
何となく,こじつければつながりは見えてきそうなんだけれど。

日本では古来から春が一年の始まりとされてきた。立春を元旦とすれば,その前日は大晦日。
平安の昔,陰陽師達が邪気を「陰(おん)」と呼んだことから「鬼(おに)」という字が当てられるようになったとのこと。行事は,邪気をお祓(はら)いするために鬼門に供えた「土牛」に邪気を集めお祓いをするというものだったとのこと。
大きな神社に行けば,豆まき大会で,豆をまくのと一緒に,お菓子などもふるまわれます。で大晦日に行われるケルトの行事といえば,ハロウィンでトリックオアトリート。ほーら,なんだか似てきませんか?

|

« ハロウィンの洋書 | トップページ | ブランド力 »

ハロウィン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スプリング・ハロウィン?:

« ハロウィンの洋書 | トップページ | ブランド力 »