マイ・カイ
「マイ・カイ」は,ハワイ語で「元気です。」
ワイキキには,日本人観光客がたくさんいるのは当たり前として,レストランやショップなどの店員さんにも日本人あるいは日系の人が目立つ。日本人観光客に対応するために日本語のできる店員をおくこと,日本語を勉強するのは当然のことだと思うのだが,これがちょっと窮屈な感じ(アマノジャク?)。なにが嫌かって,店内にいるときに日本語で下手なことを言えないこと。
ハワイに来る前に思っていたほどは日本語が通じないのは拍子抜けだったのだけれど,やはりどのお店に入っても,そこそこ日本語が通じるのは便利な反面,それがモノの売り買いのみの会話しか通じてないわけで,現地の人とのコミュニケーションは成立していないことに気づく人はあまりいないと思う。
日本語がネイティブの店員さんは別として,一言二言,現地の言葉で話しかけると,相手の目が輝く瞬間が旅の醍醐味なんだけどなぁ。
まぁハワイでは,発展途上国のリゾート地でのおみやげ物屋さんに見られるような,客の呼び込みや観光客にたかる物売りはさすがに見かけないので,この辺は,洗練されたリゾート地であることも実感。
こんな堅苦しいことを書いてしまうのも,リゾートに仕事をしに来たという,この中途半端さが全部悪いんだぃっ!
といいつつ,↓こんなもんが売られていると,ついついよろこんで買ってしまうんだよなぁ。
スパムむすび(「これを食べれば,スパムも撃退!」なんて効能はないけれど)ABCストアで購入。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
コメント