送っていませんよ。
The mail message (file: message.pif) you sent to **@***-u.ac.jp contains a virus. (on daisen)**ご確認のお願い**
**inetウィルスチェックサービスは、***@mawari.com から送信されたメールの添付ファイルにコンピュータウィルスが存在すると判断しました。当サービスにてウィルスを駆除または削除し、受信者にメールを送信しました。(04/05/04 14:11:43)
ウィルスによりメールの送信者が偽装されている場合がありますが、ご使用のパソコンがウィルスに感染している可能性があります。ご使用のパソコンをご確認頂く事をお勧めします。
詳細な情報は以下の通りです。
---------------------------------------
メールの送信者:**@mawari.com
メールの受信者:***@**.**ai.ne.jp
添付ファイル名:message.pif
ウィルス名:W32/Netsky-Q
処置:削除
上のように,「mawari.comから送られたけれど,ウィルス付きだから,届かなかったよ」という案内のメールが,ここのところかなりの数届いている。ウィルスの種類は,Netsky。かなり日本国内で感染しているようだ。
メールサーバーさん,削除してくれて,連絡までくれてありがとう。でもこっちはやっぱりそんなメール送ってないんだよぉ。
<駆除ツール>
送り主詐称といえば,ほとんどのスパムも送り主を詐称するケースが多い。で,スパムで困るのは,3カ月から3年くらい,わざと遅らせたメール。いつの間にか受信箱にたまってしまうし,なんかの拍子に開けてしまうこともあるからだ。送り主のPCの時計をわざと遅らせているのだろうが,通常,時間通りに届くスパムは,みつければその場で削除されてしまうことが多いのに比べて,この遅配スパムは,受信箱に残っているメールが多ければ多いほど,受信箱に残る可能性が圧倒的に高くなる。
どうぞ引き続き,ご注意を!
<参考>
Netskyの被害を増幅させたものIT Pro記者の眼より
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント