« 犯人は捕まったけれど… | トップページ | ケータイの電源 »

メイストームデー

バレンタインデー,ホワイトデー,オレンジデー(ブラックデー)ときて,メイストームデーなのだそうだ。

メイ(五月)のストーム(嵐)のデー(日)というわけで,穏やかではなさそうな雰囲気を感じたヒトは,正解。
「別れ話を切り出すのに最適な日」とされているのだそうだ。どうやら,これもオレンジデーと共に日本オリジナルのようで,どこのサイトを見ても,「バレンタインデー」から88日目の「八十八夜の別れ霜」にあやかってとあるだけで,この浪花節調の「八十八夜の別れ霜」について,深く追求していないのだけれど,「八十八夜」は,立春から八十八夜のことで,それ以外は,八十八夜とは言わないんじゃないかと思うし,「八十八夜の別れ霜」なんて聞いたことないし,14日でもないし,カタカナの記念日(?)なのに中身は思いっきり和風だし,内容は若者受けもしそうにないし,ましてや商戦を絡ませることも難しいかと。

誰がこんな日考えたの?

<もう少し検証>
実は,メイストームも日本語。ちょうど50年前の日本海を発達しながら通過した低気圧がもたらした嵐(死者・不明者361名)につけられた名前とのことであるので,少なくともそれ以前には,メイストームデーは,なかった。でもこの日は5月の9〜10日だったので,メイストームの嵐があったことを顧みる日ではない。
「八十八夜」が春から夏に移る節目で,一番茶の茶摘みなどの農作業が始まる目安にもなっている重要な日であるけれど,「八十八夜の別れ霜」とは,「八十八夜」を境に霜が降りることはなくなるけれど,まだこの日を過ぎても急に霜が降りるような日もあるので,警戒は怠らないようにという言葉らしい。「八十八夜の忘れ霜」とも。
バレンタインから八十八夜経った日で何も記念日になってなかったからなのだろうけれど,やはり,どうみても強引だよなぁ。他に,5月13日は,愛犬の日 カクテルの日なども。明日5月14日は,韓国ではカレーを食べるイエローデー。

というわけで,どうか無事に,メイストームデーを乗り切って下さいな。

|

« 犯人は捕まったけれど… | トップページ | ケータイの電源 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メイストームデー:

« 犯人は捕まったけれど… | トップページ | ケータイの電源 »