ネットワークのセキュリティ
「犯人は捕まったけれど…」で,「Windows Updateをきちんとしていないコンピュータがワームから分かるんだから,逆にそういうコンピュータは,接続させないようなネットワークシステムを作ることもできると思うのだけれど。」と書いてたら,もうそういうシステムがでてきたので,びっくり。
セキュリティポリシー違反のPCをLAN接続させないシステム
このシステムでは,危険なPCは基本的に業務ネットワークに接続させないとのことで,ネットワーク上での検査をパスしなかったPCはOSの最新パッチとウイルスパターンファイルの更新を行ってはじめて業務ネットワークに接続させるというもの。
これならひとまず安心かな。
仕事用のパソコンはMacintosh!なんて書いていたら,ここのところ脆弱性が暴かれても対応策が出てこないので,ちょっと心配なんです。APPLEさん。OS開発のペースはゆっくりにしてもいいから,セキュリティの対応は迅速にしてもらいたいな。
Eudoraは,英語版でパッチが出たみたいですね。
CPU自身にセキュリティ技術を載せるというのも,新発想で面白いけれど,すべてのウィルスに対応できるわけではないんだよね?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント