モニター
しばらく前から調子が怪しかったのだけれど,1997年から使っていたアップル社製17インチCRTモニターColorSyncが,とうとうウンともスンとも言わなくなってしまった。消磁のための「ブーン」という音はするのだけれど,いくら経っても画面が出てこない。
モニターの寿命ってこんなものですか?
そろそろ20インチ液晶かな?(ニヤリ)
候補となるかな?20型液晶ディスプレイの例
日本エイサー
AL2021



![SONY 20.1型TFT液晶カラーコンピューターディスプレイ [SDM-S204 BK]【在庫目安:僅少】](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/plusyu-pcav/img64/img10491275342.jpeg)


結局,DELLの20インチモニターを買いました。
<参考>
ディスプレイ価格調査
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
私も2000年にF社のデスクトップ型のPCを購入しました。約10ヵ月後、17インチのモニターに直径3センチ位の円形の黒い影が現れメーカーに修理を依頼したところ原因不明という事でした。結局、保証期間内という事もあり無償で新品のモニターに交換になりました。約2年後、今度はそのモニターの背面よりブーンという雑音が聞こえ始め最初は小さい音でしたが日が経つうちに次第に大きな音になり、我慢できずにメーカーに問い合わせました。メーカー(F社)の対応はお客様の利用頻度や設置場所によってこのような症状が起こる事がある。また(私が激しく抗議したせいか)機械だから当りはずれがある。というような回答をしてきました。(たった2年しか使っていないのにそれはないだろう!しかもそういう言い訳はないだろう。)修理には数万円程度かかるという事だったのでそのモニターは廃棄処分にし、友人より15インチのモニターを譲り受け現在使用しています。F社もう少しお客様の立場にたった見解ができないのでしょうか?自分達が作った製品にプライドを持っていないのでしょうか?私はもうF社の製品は買いません。
投稿: H.C | 2004.06.15 23:26
H.Cさん,コメントありがとうございます。
人を相手にするサービス業をやっていると,製造業のカスタマーサービスに,しびれを切らすことがありますよね。
昔に比べてだいぶよくなってきたのでしょうが,一度そういうことがあると,二度とその会社の製品は買うものかと思っちゃいますね。ものを売るだけじゃなくて+α(夢とか希望とか)を売ることができる会社を応援したいものです。
投稿: HAMACHI! | 2004.06.16 00:32