« やっぱりなんか違う気がする。 | トップページ | ケータイドライブ »

Yahoo!の検索エンジン変更

Yahoo!Japanは,今までディレクトリサーチとGoogleの検索エンジンで検索(ディレクトリにサイトが登録されていなければ,自動的にGoogleで検索)を行っていたのですが,5月末よりGoogleの検索エンジンの使用を停止し,「Yahoo! Search Technology」(YST)に置き換わりました。

検索サービスを使うユーザー側としては,Googleも併用することで,探したいページのバラエティが広がるので,ありがたいところ。
検索される側としては,ブログに強いGoogleがYahoo!で使われなくなることにより,場合によってはYST検索エンジン対策が必要になるかもね。

YSTでは,日本語独特の「表記ゆれ」に対応するフロントエンドを導入,「バイオリン」と「ヴァイオリン」・「引越し」と「引っ越し」など表記の違いにかかわらず同じ検索結果を提供可能ということですが,「ハロウィン(350096件)」と「ハロウィーン(53953件)」のページ検索結果(ディレクトリサーチではなく)では,大きな差が。やっぱり「ハロウィン」の方が日本に定着しつつあるのを,この結果からもみることができて,一安心。でも「ハロウィーン」のサイト検索では,ヒットすらしないのは,もうひと頑張りして欲しいところ。

ちなみに「まわり」系サイトに検索サービスから訪れてくれる人の約54%がYahoo!から。Googleは,およそ25%前後。Yahoo!Japanは相変わらず圧倒的な強さを見せていますが,Googleで検索することに慣れている人には,Yahoo!でGoogleも同時に検索可能だった便利さがなくなり,バラエティが広がった分,面倒に感じることもあるかな。

しばらく様子を見ていきましょう。
<参考>Yahoo!のWebRankをチェックする

Get Yahoo! WebRank For:

Brought to you by Digital Point Solutions

|

« やっぱりなんか違う気がする。 | トップページ | ケータイドライブ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!の検索エンジン変更:

» Yahoo!の検索結果がいつの間に [The Facts of wanichan]
どうやら5月31日からYahoo! Japanの検索エンジン、Googleから足 [続きを読む]

受信: 2004.06.03 13:28

« やっぱりなんか違う気がする。 | トップページ | ケータイドライブ »