お台場3景
交通渋滞まで引き起こしているフジテレビのお台場冒険王ですが,遠巻きにでも眺めてみるかと,向かいのアクアシティに20分待ちで駐車。
夏休みの子供達向けにあちこちで繰り広げられる商魂たくましいキャラクターグッズ売り場が,アクアシティにもオープン。
でも,さすがにトロなので,ちょっとほのぼの。トロの生い立ちのジオラマなども展示されています。写真右下は,お寿司屋さんでの一コマ。赤いのはトロの握り。どこでもいっしょ5周年記念グッズなどもあります。アクアシティのレインボーブリッジ側の6階です。8月15日までの期間限定です。歩くたびに「キュッキュッ」鳴るらしいスリッパ欲しかったなぁ。電池入れといてね。お客さん逃してるよ>お店の人
もうひとつ,週刊ジャンプ系のショップも下の階のアクアアリーナにオープンしてました。
で,お台場冒険王の屋上庭園にある「あさひが丘商店街」。「いその家」も大人気。
「お台場冒険王」は,かなり広いスペースとサテライトエリアで開催されていますが,実はその一部は,7F屋上庭園など入場料(1DAYパスポート・一般¥1,000 小中学生¥800)を払わないでも見られます(裏技?)。フジテレビ1階のステージやショップは,通りがかりでも冷やかすことはできるし,収録スタジオを上から眺めることもできます。
ワンピースのゴーイングメリー号が小さく見えます。
24Fコリドールからの景色の方が,窓に直接寄れる分,球体展望室(一般 500円/小中学生300円)よりもお台場から東京タワー方面の景色が楽しめます。ここも入場料は要りません。
お台場に良く来る人へのオススメとしては,今だけお台場冒険王1日券付きで球体望遠室も見放題で,ジョイポリスにも2人まで入れるフジテレビクラブへの入会かも。とは,お台場冒険王の会場でキャンペーン中のお姉さんの受け売り。
で,アクアシティ内の吉野家で牛カレー丼を大盛りで頼んだけれど,やっぱり肉は2枚(さすがにぐったりで写真も撮らず)。ある意味クオリティコントロールされているのかもと思いつつある昨今。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
いその家も人気ですねー!僕が7月中旬に行った時ちょうど建設途中で、平日だったためか人もまばらでした。しかも有料エリアはお休み。日本科学未来館のプラネタリウムも時間の関係でみられなくてかなり不燃焼気味なお台場でした。
投稿: くじらむぼん | 2004.08.09 23:28
くじらむぽんさん,コメントありがとうございます!
いつもあまりテレビは見ないので,無料コースで僕は充分でした。運が良ければスタジオ収録も見られるし。
さらに裏技としては,5時半のイベント終了を目指していくとかなり空いてきます。でも平日なら,大丈夫かな。
日本科学未来館も,きちんと見ようとするとかなり時間がかかる場所ですよね。シアター系も意外と時間が合わないし。
近々,船の科学館にも水遊びに行ってこようと思っております。
投稿: HAMACHI! | 2004.08.10 00:14