« 方言変換Poxyサーバ | トップページ | MacOS Xのアップデートの度, »

人のアドレスを騙ってスパムとは!

本日,確認したスパムメール。

発信元は,僕のアドレスを詐称しているのだけれど,送信先が存在しないということで,送り返されてきて発覚したもの。どうやらocnのメールアドレスを持つ人に大量に送っているようだ。しかも中身は日本語。
アドレスを詐称するウィルスなら,ある程度仕方ない部分はあるのだろうけれど,勝手に人のアドレス使わないで欲しい。これは犯罪。もしかして,エラーリターンまで利用している?悪質だなぁ。

2002年7月に施行された迷惑メール防止法と経産省省令では,
不特定多数に向けて送信される広告メールに関して,

(1)発信者のメールアドレスの表示義務、
(2)受信拒否した消費者への再送信の禁止、
(3)架空アドレスへの送信の禁止
(4)件名に不特定多数向け広告メールであることを表す「未承諾広告※」という表示の義務
──などが定められている。
違反者には50万円以下の罰金を科す。ということなのだけれど,あまり抑止力になってないんだろうな。
EUなみに厳しく取り締まるようにして欲しいものです。

ということで,このスパムメールは上のすべての条件に違反しているものですが,「まわり系サイト」からは,一切このようなメールは送信していないので,リンクのクリックや返信などなさらぬよう,また間違ってもこちらに「怒りのメール」など送信されぬようご理解いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。

ホームページを作っている個人は,積極的にメールアドレスを隠す努力が必要になる時代になったということだろうか。不便だよなぁ。自分のホームページはなんとかトラックバックして頂いた方法でなんとか対応しているのだけれど,問題は,掲示板の書き込みやブログのコメントをどうするか。なんか良いシステムありませんか?

<参考>
「まわり系サイト」からのメール
迷惑メールに負けないで」ちょっと絵があれですけれど,内容は充実。

|

« 方言変換Poxyサーバ | トップページ | MacOS Xのアップデートの度, »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人のアドレスを騙ってスパムとは!:

» 他人アドレスを騙るspamの巻 [Blog of Master [T.T.Soft]]
・まわりぶろぐ: 人のアドレスを騙ってスパムとは![ まわりぶろぐ] たしかに個人のサイトでメールアドレスを書いているとアドレス収集ソフト で引っこ抜かれますか... [続きを読む]

受信: 2004.08.10 13:23

« 方言変換Poxyサーバ | トップページ | MacOS Xのアップデートの度, »