« 魔法で遊ぶ・ビートで踊る USJ | トップページ | 広角だったら買ってたよ。LUMIX »

USオープンテニス2004

フラッシング・メドウ・コロナパーク・ナショナルテニスセンター photo by OptioS
テニスの4大大会今季最終戦,全米オープン第3日(9月1日)
ニューヨーク・クイーンズ地区のフラッシング・メドウ・コロナパーク内のUSTAナショナルテニスセンターに行きました。
ここは,ニューヨークメッツの本拠地シェイ・スタジアムと地下鉄7番ライン(紫)の地上駅(Willets Point-Shea Stadium(タイムズスクエアから乗り換えなしで約30分強・一人片道2ドル))を隔てて向かい合っています。

もっと詳しい行き方は,こちらからどうぞ。


センターコート:ヒューイットvsフェレイラ戦 photo by OptioS
↑男子シングルス1回戦で第4シードのレイトン・ヒューイット(オーストラリア)が4大大会56回連続出場のウェイン・フェレイラ(南アフリカ)を6―1、7―5、6―4で寄せ付けず,シングルス連勝記録を「11」に伸ばし2回戦進出を決めました。ヒューイットは,トップシードのロジャー・フェデラー(スイス)が「優勝に向けての大きな障害の一人」と注目する選手。この日の昼間のセンターコート(アーサー・アッシュ・スタジアム)は,54ドルでした(Dr.Kさん,ありがとう)。


セバスチャン・グロジャン photo by OptioS
第12シードのセバスチャン・グロジャン(フランス)は順当に勝ち上がりました。


森上亜希子 2回戦 Photo by OptioS
森上亜希子はタチアナ・ゴロビン(フランス)に4―6、4―6のストレートで敗れ,残念ながらこの2回戦で敗退でした。


セリーナ・ウィリアムズ photo by OptioS+単眼鏡
第3シードのセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)が順当に3回戦進出を決めました。この写真は,試合用にロックミュージシャンのようなジャケットとブーツ(?)を脱いでいます(当たり前か)。
この写真を撮るのに,ちょっと遊んでみました。娘が使っていた単眼鏡をうまくOptioSのレンズに当てると(ちょっとずらすのがコツ)光学3倍ズームがさらに拡大されます。(ま,この程度の画質になっちゃいますが,センターコートの一番上から映したと思えば,上出来。)


杉山愛 photo by OptioS
女子シングルス2回戦で世界ランク13位の杉山愛(ワコール)(第12シード)が同39位のヒセラ・ドゥルコ(アルゼンチン)を6-2、6-4で下して,2年連続で3回戦に進出しました。杉山はケビン・ウリエット(ジンバブエ)と組んだ混合ダブルス(上の写真はそのときのもの)でも2回戦へ進みました。どう見ても,いじけやすいウリエット選手を終始杉山選手がリードして盛り上げていました。ミックスダブルスなんて,地上波じゃ絶対放送されないもんね。最初から最後まで,かぶりつきの位置で観戦しちゃいました。

その他,ウィンブルドンと比べるとUS Openは…
オフィシャルグッズは,完璧にウィンブルドンの勝ち。
フード類は,ウィンブルドンの様なストロベリーズ&クリームのような名物がないけれど,種類が多彩なので引き分け。
交通の便は,駅前のUS Openが,圧勝。
セキュリティのクオリティは,ウィンブルドンの勝ち。
持ち物の持ち込みも,ウィンブルドンの勝ち。
天気は,US Openの勝ち。(帽子を忘れずに!!!)
細かいところでは,いろいろと差がありますが,まぁ,どちらも甲乙つけがたいです。

始まったばかりなので,センターコート以外でも有名な選手が間近で見られて,試合数も多く,とても楽しい1日でした。いろいろあったけど,頑張ってきた自分へのとびきりのごほうびです。

<おまけ>
Palm? photo by OptioS
Palm?

<参考>
USオープンオフィシャルサイト
WOWOW テニスオンライン
杉山愛オフィシャルサイト
浅越しのぶ応援サイト
森上亜希子オフィシャルサイト全米テニス連盟
Tele Planning International Inc./US Open Tennis
塾長熱血US OPENレポート(2002)
TBSの全米オープンテニス(9月11日(金)より放送))
テニス レスキュー

|

« 魔法で遊ぶ・ビートで踊る USJ | トップページ | 広角だったら買ってたよ。LUMIX »

スポーツ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USオープンテニス2004:

» USオープン,男単フェデラー,女単19歳のクズネツォワ [まわりぶろぐ]
フェデラー(スイス)は,圧倒的な強さでUSオープンの大会初優勝を飾り,優勝賞金1 [続きを読む]

受信: 2004.09.14 08:14

« 魔法で遊ぶ・ビートで踊る USJ | トップページ | 広角だったら買ってたよ。LUMIX »