キーボード,なかなか良さそう。CF-W2
発売されたばかりのパナソニックのレッツノートシリーズの中で一番の売れ筋になると思われるXGA表示12.1型液晶を搭載する2スピンドルノートCF-W2をさわってきました。
相変わらず12.1インチのノートPCで良さそうなものを探している最中なのですが,Panasonic Let's note W2モデルとY2モデルだけ,発売が11月12日に設定されていました。キーボードのピッチは17mm,ストロークは2mmで僕好み。打鍵時のフカフカ感やぐらつき感もなく,打ちやすいキーボードでした。
店頭モデルは,銀パソのみで色気がないままなのですが,直販サイトのMy Let's倶楽部では,BTOで天版,パームレスト,メモリー,そしてけっこう気になっているハードディスクの容量も60GBが選べるようになっていて,今回は,かなりぐらついています。
重さは,スーパーマルチドライブ(またはコンボドライブ内蔵で)1290g。動作もキビキビしていて7.5時間のバッテリー駆動が可能,標準VGAポートまでもが搭載されているので,モバイルPCにありがちなポートリプリケータで逃げるような事もない。
気になる点は,SDカードスロットの転送レートは2Mバイト/秒で,最近出た高速対応のSDカードを入れても,転送速度が速くは,ならない事と,Windowsマシンではあまり人気のないIEEE1349のポートが無いことくらいかな。
ドライブが要らなければ,更に1スピンドルの小型(10.4型)で軽く(990g)長時間バッテリーのLet's note R3もあって,女の子ウケしそうではあるのだけれど,こちらはキーボードが縦に圧縮されていて,僕の手ではちょっと打ちにくいのでパス。
いつもノートPCは,キーボードが使えるかどうかが判断基準になっています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント