« スマトラ沖地震(追報)・史上最悪の被害に | トップページ | 本日のミレナリオは, »

Mac用のRSSリーダー

Mac用のRSSリーダー,何を使っていますか?

RSSリーダーは,ブログの更新情報を拾ってきてくれて,ウェブブラウザーと同じようにそのページを表示してくれます。SafariのウェブブラウザでBlogPeopleの様に,pingが送られたのを表示しているのを見て,クリックしてそのページに行くのも便利なのですが,新しくなったBlogPeopleもここのところ,ブログの更新がやや反映されるようになったようでも,最近までpingを拾ってくれないことが多かったので,読みたいページが更新されていても気がつかないことがあります。で,RSSリーダー,けっこう便利に使っています。

以前は,「PulpFiction」でしたが,OSのアップデートの後だったか,8月頃にエラーが出て立ち上がらなくなって,今は,NewsFireを使っている状態です。
このNewsFireは,Safariとの連携が,便利。SafariとNewsFireを立ち上げておき,Safariでブラウズ,登録したいブログが見つかったら,そのまま表示しておいて,NewsFireを前面に表示して,コマンド+シフト+「D」で,簡単登録。15エントリーさかのぼって,NewsFire上で記事も読めるようになります。スペースバーを押していくと次々と未読のRSSを読んでいけるのも便利。バージョンアップも割と頻繁。

ただ,難点があって,どうしてか,一部きちんと表示してくれないページがあるのです。たぶん,RSS フィードによって概要のみ配信だったり全文配信だったりするためだと思うのですが,文章の途中までしか表示されなかったり,写真が表示されなかったり。それとも,プロバイダーの違いかなぁと思ったのですが,同じココログでも表示されるものとそうでないものとがあります。ということは,たぶん,ブログの設定によるものと思われます。また,コメントやトラックバックが表示から外れること,リンクをクリックするたびに他のデフォルトのインターネットブラウザが立ち上がるのも,やや面倒。

オンライン版のRSSリーダーも気になってはいるのですが,やはりローカルでブラウズできる,ソフトウェア版の方が,便利に感じてしまいます。まだ使いこなせてないだけなのかもしれないけれど,RSSリーダーで巡回するのは,予め見るページがある程度キャッシュされているようなので待ち時間が少なく効率的なので,pingが送られていないブログでも更新してあればすぐわかるので,手放せません。

で,またOSのアップデートがあったので,もしやと思って,PulpFictionを試しに再びダウンロードしたら,どうやら,前回ダウンロードしたのは,シェアウェア版だったらしく,それで単に使用期限を過ぎたので使えなくなったらしいことに気づきました。orz
PulpFiction Liteという無料バージョンでも,まぁ十分かな。やや写真などの位置がずれますが,RSSリーダーのブラウザ内で,全文が読めるし,リンク先にもポップアップする写真にも対応できますので,それなりに便利。でも,ちょっと重いんだよなぁ。

まだRSSリーダーの普及率は5%程度と言われていますが,もっといいMac用,Windows用のRSSリーダーがありましたら,どなたか教えてください。

たまたまRSSリーダーを立ち上げていると,誰かのブログが更新されると,わりと早く読みに行くので,それでコメント,トラックバックが早い場合があるのです。>はせまなさん

|

« スマトラ沖地震(追報)・史上最悪の被害に | トップページ | 本日のミレナリオは, »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac用のRSSリーダー:

« スマトラ沖地震(追報)・史上最悪の被害に | トップページ | 本日のミレナリオは, »