« ホリデー・シーズン・イルミネーション | トップページ | Holiday Greetings! »

汐留・キャンドルツリー

で,もちろん,PPの方々が撮られている話題のキャンドルツリー,同じモノを納めるのがうれしくて,撮りに行きました。

2005年のキャンドルツリーは,こちら

キャンドルツリーのメンテ photo by OptioS

シオサイトのキャンドルツリー。

なんだか様子がおかしい。

「おーい,灯が消えてるぞぉ!」のお仕事をする人たちでした。

日テレプラザのツリー photo by OptioS
日テレプラザのツリー

カレッタ汐留前のツリー photo by OptioS
カレッタ汐留前のツリー

汐留シティセンターのツリー photo by OptioS
汐留シティセンターのツリー

SSRealFlame

自分がこの場に来るまで,意識しなかったのですが,本物の火が揺れてます。やっぱり,メンテナンス大変だよなぁ。
敦仔さんのところでは,クリスマス仕様の機械で作業するのを見ていたので,なんとなく全部電飾のつもりになってました。こりゃ,すごい作業ですよ。

SSBlue-tree02汐留にも,三脚を持ったヒトが何人か。驚いたのは,女の子のグループの一人で,しっかり三脚にコンパクトデジカメをつけていたひと。すごいなぁ。

僕の一番好きな色は,「青」でした。

寒さと風邪と良い加減で,手ぶれとの戦い。どの写真もそこここの柱にピッタリ寄り添って何とか保存版の写真が撮れたようです。寒っ!
でも,冬至のゆず湯に入る前に風邪をひいてしまった身体も,ちょっとだけイルミネーションで,復活したような気もします。



六本木ヒルズからの流れで,全部読んで下さった方,お疲れ様でした。ありがとうございます。

|

« ホリデー・シーズン・イルミネーション | トップページ | Holiday Greetings! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

私が撮りに行った日は、日テレプラザのツリーの中のライトの一つが一時つかなくなってて、おにーさんが中に入って調整してました。
会話を聞いてると、割とよくある事のようです(^^;
それを見てた小さい子が「入りたーい」と言ってました。気持ちはよくわかります(笑)。

投稿: てるりん | 2004.12.24 10:41

てるりんさん,TBとコメントありがとうございます。
やっぱり,専門職なんでしょうか?シオサイトに常駐しているんでしょうけれど,イルミネーションが終わったら,その後は,何しているんだろう?と余計な心配を…。

中に入って,写真撮りたいですね!

投稿: HAMACHI! | 2004.12.24 12:16

こんばんは!
汐留辺りも素敵なんですね。
3色揃うと又豪華な雰囲気です。
1枚目の写真はいい場面に居ましたね(笑)

夜の撮影は寒さが応えます。
お風邪お大事にして下さい!


投稿: noe | 2004.12.25 00:07

noeさん,コメントありがとうございます!
今,ちょうど「横浜夜景」を拝見したところです。ため息が出るほどクリアな写真の数々,いつか横浜の夜景を撮りに,行ってみたいなぁと思います。山の稜線のようなビルのトップライン,素敵です。
キャンドルの火入れは,チャッカマンでやってました。珍しい瞬間なので,まわりの人も,パシャパシャ写真を撮りまくっていました。どこかのブログにも同じシーンがあったりしないかなぁ。

投稿: HAMACHI! | 2004.12.25 00:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 汐留・キャンドルツリー:

» 一人ぼっちじゃない [いちごバナナアイスの日々]
PPの聖地汐留のツリーを滑り込みセーフで見ることができました(・∀・) リチャー [続きを読む]

受信: 2004.12.24 01:29

» 闇を抜けて光の海へ [深夜の独り言 Side:B]
 行ってきました、PPイルミ隊(?)の聖地シオサイト。 少し多いですが、一気に載 [続きを読む]

受信: 2004.12.24 10:32

» GO!SHIODOME キャンドルツリー2005 [まわりぶろぐ]
A街区:カレッタプラザ 「汐留 キャンドルツリー」で,「まわりぶろぐ」にいらっ [続きを読む]

受信: 2005.12.22 11:31

« ホリデー・シーズン・イルミネーション | トップページ | Holiday Greetings! »