日頃の罪滅ぼしに?iRiver N10
うちの奥さんに,フラッシュメモリー型MP3オーディオプレイヤーiRiverのN10,1Gバージョンをプレゼント。
(現行品は,iriver N12)
炊事などをしながら,つけてくれているので,まぁ気に入ってくれているようです。
イヤホン一体型のネックレスタイプで,かなり僕自身,電車の車内広告で初めて見て,そのデザインを気に入ってしまったプレーヤーです。本体の重さは22g,アクセサリーのような感覚でも使えそう。鏡面仕上げのディスプレイ部は有機ELなので,淡く光るブルーのイルミネーションがそそられます。外箱からして,ちょっと高級感あるので,デジタルオーディオが初めての人(でも当たり前だけど要PC or Macです)へのプレゼントとしても最適かも。N10は,もしかしたらiPodキラーになりそうな気もします(ほめすぎ?)。または,性格の違いから,iPodとの併用(!?)もいいかな。
ディスプレイ部は,日本語でID3タグに対応しているので,曲名表示もきちんとできます。1GバージョンのiRiver N10は,昨年12月に出たばかり。再生時間は,11時間。最初から付属しているイヤホンはCresyn社製のLMX-E700。クリアな音質で,高音や音量が大きくなっても破綻がないため,そのままでもあまり不満なく使い続けられると思います。イコライザーも内蔵。さらにオマケの機能としてボイスレコーダーとアラームクロックもついています。スタイリッシュさでは,AppleのiPod Shuffleよりも上ですね。余計なひもがない分,とてもすっきりしていてオシャレにみえます。しかも,こんなに小さなオーディオデバイスから,こんなにいい音がするなんて,ちょっと驚きました。
で,この機種はファムウエアをアップデートすれば,USBマスストレージクラスには対応して,USBメモリーとしても使えるようになるのですが,そのままだとN10からPCへのアップロードは,できない仕組み。物理的な事もあるのかもしれないけれど,一応,こんなことでも著作権保護になっているのかも。一緒についてきたCDからソフトをインストールすると認識されるようになります。
ファームウェアのアップデートをかけると,USBディスクとして認識されるようになりますが,iRiver Music ManagerからはN10が認識されなくなりますので,ご注意を。
まぁ,あと,どうでもいい事なのですが,同梱されているUSBケーブルが,Mini-B端子なので,なんとPSP 「プレイステーション・ポータブル」にも使える!PSPでは,「USBモード」にしないと認識されないので,ちょっと注意。PSPは,USBマスストレージクラスに対応してます。ただし,PSPにメモリースティックデュオを入れてあるだけではダメで,「PSP」という名前のフォルダを作り,さらにその中に「MUSIC」フォルダーを作った上で,この「MUSIC」フォルダーにMP3のファイルを保存すれば,音楽プレーヤーとして使えるようになります。(ゲームを一度でもやっていれば,「PSP」というフォルダーは作成されているはず。)Mini-B端子のUSBケーブルを手に入れていなかったので,ちょっと得した感じ。
というわけで,PSPでもMP3の音楽ファイルを転送してきいてみましたが,やはりiRiver N10,かなりオススメです。1Gだけでなく,512M,256Mバージョンもあるので,日頃の罪滅ぼしを考えている方でも,そうでない人にも,プレゼントするモノに困ったときなどに,いかがでしょうか。
アイリバー N10, N11, N12シリーズの価格を楽天で検索
<参考>
iRiver N10(オフィシャルサイト)
iriver 「N10」(512MBモデル) (週刊デバイス・バイキング)
売り上げランキング: 1,390
通常2~3日以内に発送
色も増えました。
iriver デジタルオーディオプレーヤー N10 1GB(ローズレッド)
<2005年9月22日追記>
N10の後継機種N11が10月15日に発売になります。
リチウムポリマー充電地を内蔵し、最長で約13時間の連続再生が可能。FMチューナーを搭載しています。
ネックストラップの首の後ろ部分には,イヤフォンの長さ調節機構とストッパーを取りつけ,イヤフォンとディスプレイの接続部分にはジルコニアを施し,さらにスタイリッシュに,ファッション性も高めています。さらに,USBが2.0対応になり,ファイル転送もスピーディ。
iPod nanoとデザインで戦えるのは,アイリバーN11ですね。ヒトとは違うものを持ちたいヒトに,特にオススメです。
アイリバー(iRiver)★デジタルオーディオプレーヤーN11 512MB(ブラック)
N10/N11のフォロー記事も追加したので,こちらも,読んで下さい。
<2006年5月29日追記>
N10/N11の後継機種N12が6月3日に発売になります。機能的には大きなバージョンアップではありませんが,今までのモデルとの違いは,ネックストラップA(イヤホン内蔵型)のキャップに加えて,N10で好評だった自分の好みのイヤホンを接続できるキャップBが復活したことと,アクセントとしてスワロフスキー 製のクリスタルがつけられていること,デザインもブラッシュアップ,施大容量の 2GB モデルが追加されたあたりが新しいところ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント