シオドメ・物見遊山
いや,あれだけ大々的にプロモーションしてたので,いつかは!と思ってたんですが…。
観光地化してました(初めて入ったんだけどね)。
店員さん,ちょっと親しみにくいかも。もうちょっと温かみをプロデュースしてくれないと。
気を取り直して,敦仔さんがまだ継続中と教えてくれたので,再度トライ(前回のは,ここ)。
展示は1月いっぱいまでだったかも。明るさをあげて,やっとこの状態。
ヤワな三脚でブレ多発,補正に失敗,唯一使えそうなこの写真も,線が細いものになってしまいました。
でも,後にこれ以上下がれないところでも,全景を入れられるのは,かなりうれしい。
あ,あんパンチェック,忘れた!
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
こんばんは。ご紹介いただきありがとうございます^^
アンパンマンとばいきんまんは光と影のような存在でどちらかが欠けることはできないから、ばいきんまんを完全にやっつけることはないだろうという作者のコメントをTVで聞いてなるほどと思いました。
私たちが通った時は(2回とも)ラーメン屋さんに何人も並んでいたのでかなりの認知度ですね。お味はいかがでしたか?
この寒い夜にちゃんと三脚付きで撮影されているところに感心しました。列車の周りのライトアップも綺麗に写っていますね(^_^)
寒さに弱音をはいてばかりなので、私もHAMACHI!さんを見習わねばと思いました。
投稿: usako | 2005.02.07 19:06
usakoさん,コメントありがとうございます。
そうですか,アンパンマンにはそんなヒミツがあったのですか。かなり納得しちゃいました。
えっと,このラーメン屋さんは,あまり僕の好みではありませんでした。とだけ言っておきますね。
冬はコートのポケットが大きいので,ミニ三脚をいつも持ち運んでいます。それで最近は,すこし三脚をセットするまでの時間が短くなったような気がします。
投稿: HAMACHI! | 2005.02.08 08:52