« メッセージボード | トップページ | National Aquarium in Baltimoreその1 »

Bistro300

そろそろ,食事の話題が出てもいい頃だと思われた方,正解です!

ボルティモア滞在中は,朝食をのぞいては,意地でもファストフードには行かないようにして,下調べで行ってみたかったお店のいくつかを堪能してきました。

で,記録用のカメラですが,いままでのPENTAX OptioS(リンク先,音が出ます)でも充分記録はできるのですが,今回は,仕事とはいえ,せっかく旅行に行くのだから,食事くらいしっかり記憶にとどめるために,PENTAX *istD用として新しいレンズ仲間に参加してもらいました。(なんか弱い口実だなぁ…。)

その名も,「FA50mmF1.4」!!
ペンタックス 標準レンズ FA50mmF1.4

ある程度の口径があるのと,レンズが明るいので,ストロボを使えない室内での撮影に向いているというこのレンズ。旅行の一日前に手に入れることができました。

これで交換レンズは,PENTAXのDA 16mm~45mmF4ED AL,TAMRONのAF28-300mmF/3.5-6.3 XR Di LD ASPHERICAL (IF) MACROの3本に。
ペンタックスDA 16mm-45mmF4ED AL(デジタル専用レンズ)タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061P)ペンタックス用
自分的には,これにマクロレンズが加われば,広角から望遠までのシリーズ完成のつもりです。

あとは,鬼門でゆっくりと…。(うちの奥様も「まわりぶろぐ」を読んでいるので,書きにくいのですが)

さて,前置きが長くなりましたが,ボルティモアに着いた初日は,すでに夜。飛行機の中でブロイラー&フォアグラ状態になっているとはいえ,何かお腹に収めてベッドに入ろうと,お手軽なホテル内のレストラン「Bistro 300」へ。帰国日前日にも,打ち上げでもう一度,お世話になりました。

Bistro300-01
PENTAX FA50mmF1.4
オニオングラタンスープ。チーズがカップからあふれています。チーズだけでも十分濃厚で美味しい!
また,付け合わせのクラッカーがまたいいんです。スープの中に細かく砕いて入れても美味しいし,(そのままこっそり食べてもイケます。)Bistro300のオススメは,「スープ」かも。

Bistro300-02
PENTAX FA50mmF1.4
松明のような容れ物が面白いフレンチフライとクラッシックバーガー。バーガーの味はクア・アイナの勝ち。フレンチフライは,スパイシーなシーズニングが振りかけてあって,ちょっと後をひきます。

Hyatt Regency Baltimore atrium
PENTAX DA 16mm~45mmF4ED AL
ホテルのアトリウム4階分くらいが吹き抜けに。ボルティモアのインナーハーバーもよく見えます。

Bistro300-04
PENTAX OptioS
こちらは,OptioSで撮ったもの。海鮮系のクリームチャウダースープも美味しかったなぁ。

Bistro300-05
PENTAX OptioS
ツナのラップ。緑色のトルティーアにしっかり巻かれています。こちらの写真は,Flickrでは外国の方に,いきなりほめて頂きましたが,味はいまひとつ(笑)。

|

« メッセージボード | トップページ | National Aquarium in Baltimoreその1 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bistro300:

« メッセージボード | トップページ | National Aquarium in Baltimoreその1 »