値付けがビミョー・吉野家「カツカレー」
いつも気になるオシャレなお料理がいっぱいの「優雅なる没落」の砂守さんのところで,「吉野屋 ビーフカレーとカツカレー」というエントリーが上がっているのを読んで(いつも吉野家の話題の時しか反応できなくて恥ずかしいのですが),もしやと思い,よく立ち寄る吉野家へ。
ありました。ビーフカレーとカツカレー。
まだ,オフィシャルサイトにもこのメニューが載っていないので,一応隠れメニューなのだとは思いますが,紹介用の写真やポスターを見ると,かなりレギュラーメニューっぽいかな。
ビーフカレーは,「現・牛カレー丼」をそのまま名前を変えたわけではなさそうなのだけれど,味は想像できそうだったので,カツカレー(並590円大盛690円)を注文。
わりとすんなり出てきました。
牛カレー丼の時のカレーに比べて,ややあっさりめの味付け(コクが無いともいう)で,学校給食+和風テイストが消えて辛みは少し増している感じ。カツカレー用のルーには,(当然)肉は入っていません。カツは,ソースカツ丼のカツと同じでしょう。
ということなので,カツとカレーがあまりマッチしていません。
「丼」が名称からなくなっているにもかかわらず,丼に盛られて出てきます。まず悩むのが箸で食べるかレンゲで食べるか。まぁ箸ではカレーがすくえないので,レンゲになりますが,ちょっと違和感。で,しかも,カレーが熱々なので,丼をかき込むようにして食べる事がかなり厳しいため,せっかくの「丼」に入れているメリットをスポイルしているようにも思えます。(まぁ,この辺は,やや僕が猫舌だからかもしれませんが)
行儀は悪いですが,少し冷めたところで,ごはんとカレーとカツと付け合わせの福神漬けを混ぜて,ガツガツかき込むと「丼」ぽいので,カレーじゃなくて,ドライカレーにしてもうちょっと細かく切ったカツを乗っけるのが吉野家的解答ではないかと…。
あぁ,でも並で590円というのは,ちょっと高いなぁ。ボリュームは十分なんだけど。
やっぱり,コストパフォーマンスだったら,「ソースカツ丼」でしょう。でも最近キャベツが少ないんだよなぁ…。
というわけで,「吉ブー」カード2枚目ゲットです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
コメント
TBありがとうございます.
念のためですが,私のところはお笑い飲んだくれブログですので(笑).
川崎駅前店では,ポスターに"当店限定"と書かれていました.
おそらく,いくつかのパイロット店で,全店投入に向けたシミュレーションをしているのでしょうね.
それにしても,相変わらず吉野家は微妙な品を投入してきますね.
投稿: 砂守 | 2005.03.29 15:34
砂守さん,ありがとうございます。
大丈夫です。「お笑い飲んだくれ」の部分も十分楽しませて頂いています(笑)。
パイロットで新商品をおくお店というのは,川崎駅前が有名なように(まだ行った事はありませんが),ある程度決まっているようですね。
今度食べるとしたら,豚丼かソースカツ丼だと思います。
投稿: HAMACHI! | 2005.03.30 06:50