鶴の一声
万博で弁当食べられる…楽しく安上がりと首相指示小泉首相は30日夜、首相官邸で記者団に対し、愛・地球博(愛知万博)での「弁当の持ち込み禁止」を見直すよう経済産業省に指示したことを明らかにした。
利権万博とかげぐちをたたかれている「愛知万博」ですが,小泉首相の一言で,今までの対応は変更になりそうですね。まぁ,公正取引委員会に告発されるまでの騒ぎですからね。
食中毒防止を理由に弁当持参禁止といわれたって,自分の弁当を食べて食中毒になったとしても,万博を訴える人なんていないって。会場内で入場客に食べ物を買わせるための策略ととられるのが,普通でしょう。
これで,会場内のレストランやコンビニ弁当で食中毒が起きたら,どう対応するんでしょうね。
世論でこれだけ騒がれても対応が変わらなかったのに,首相の一言でコロっと変わるのは,ちょっと悔しいけど,まぁその程度のお粗末な主催者サイドの発想だったともとれますね。
このニュース,はせまなさんの「あっかんべぇ」でも取り上げられていました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
コメント
記事の紹介とリンク、どうもありがとうございます。
お弁当の持込が可となると、次は、どこで食べるかなのですが、ベンチなどに座って食べるか、ピクニックのように敷物を広げてランチタイムにするかだと思います。その場所は十分にあるのか、またまた心配です。(^^;
先日の雨の日は、雨で濡れて屋外のベンチに座れなくて、ホットドッグを立ち食いする姿が見られたという記事がありました。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050329_001.html
投稿: はせまな | 2005.03.31 15:34
はせまなさん,コメントありがとうございます。
小泉首相の「まずい」発言は,どうなんでしょうね。まぁ,もともと保護された,会場内の飲食店ですから,お弁当くらいはライバルになってくれないと,競争原理が働かないので,高値でしかもサービスが悪いという,与えられた環境にあぐらをかくフードサービス店も出てきそうですよね。
ゴールデンウィークくらいには,ということですが,もっと早くならないものでしょうか。
はせまなさんが行かれる頃は,多少落ち着いてきているのではないかと思いますが,万博レポートも期待しております。
投稿: HAMACHI! | 2005.04.01 04:54