« 著作権保護できるなら価格設定を考えないと・UMD | トップページ | チャーシューでお腹いっぱい!・満来 »

コメントスパムとの攻防

昨日から,コメントスパムが40件以上。たいていが古いエントリーへのコメント。
朝起きて,びっくりした人もいるんじゃないかなぁ…。
こんなんで,SEO対策になるのかなぁ。

ブログを開設したものの開店休業状態になっているところは,やられても気づくのが遅くなるので,多少は効果があるかもね。ちなみに,投稿元のIPアドレスはコロコロかわっているので,「IPアドレスをコメント投稿規制リストに追加する」は,無意味なようです。

コメントスパムは,トラックバックスパムと比べて,ココログのコメント一覧から一気に削除できるので,それほど手間はかからないけれど,こういうのにも,Niftyさん対応できるように工夫してくれないかなぁ。さすがに向こうもロボットが入力しているのだろうから,画面を見ないと入力できないような細工ってできそうなものなのだけれど。

これを書いている間にも,4件増加。あー,めんどうくさい。

SPAM(スパム)
SPAM(スパム)

<追記>
一時的に,「まわりぶろぐ」でのコメントの表示オプション設定で,「コメントでのHTML使用を許可する」と「URL を自動リンクする」をオフにします。今までのコメント内のURLもリンクが張られなくなりました。ちょっと不便ですが,しばらくの間,ご辛抱下さい。

今回のは,あまりにひどいコメントスパマーなので,ニフティのココログスタッフからのお知らせをみたら,以前お世話になったハワイのプーコさんやリンクして頂いているブルターニュの市絛さんもトラックバックされているので,ニフティさんにこちらも早く対応して頂きたいという激しい希望と現況のお知らせ(当然把握されているとは思いますが)のつもりで,トラックバックします。

|

« 著作権保護できるなら価格設定を考えないと・UMD | トップページ | チャーシューでお腹いっぱい!・満来 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、でも前から拝見してましたです!

コメント、TBスパムは時々きますよねえ。
収集しているほうの方法は良く知らないのですが、スパムに遭っている方とTB交換したときに、自分のブログもリストに引っかかることありみたいですね。
ココログはMTのようにブラックリストを自分でimportできないので、ココログ自身にやってもらうしかないんですかねえ。そこんところ、ココログに聞きたいですね。

以前、もうリンクが無いと思いますが米IBMのサイトで冗談ニュースみたいをやっていて、スパムメールをフロッピーの口から、SPAMランチョンミートにして出す装置を開発!っていう記事見て笑ったことがあります。
長くブログやっていらっしゃる方ほどターゲットになりやすいですね。ココログにも対策してほしいですね。

またお邪魔しま~す。

投稿: Eltoro | 2005.03.06 09:37

Eltoroさん,ようこそ。コメントありがとうございます。僕ももちろん,EltoroさんのPP加入の時から,拝見しています。最近は,Flickrの方も楽しみにしています。写真の撮影データまで見せる事ができるんですね。奥が深い!

そうそう,コメントスパマーとの攻防で,Eltoroさんのコメントまで消しそうになったのは,ヒミツです(笑)。

今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: HAMACHI! | 2005.03.06 09:46

 おはようございます。
 『あっかんべぇ』にも来てます、来てます。
 コメントスパムで負荷が高くなっているのか、消すのも、重くて大変です。

投稿: はせまな | 2005.03.06 10:45

はせまなさん,コメントありがとうございます。
ココログのcocolog-niftyというドメインが狙われているという話もありますね。今も,30近くコメントスパムを消したところです。
さすがに,そろそろやめてくれないかなぁ。
Niftyもトラックバックスパム対策だけじゃなくて,コメントスパム対策にも,早く取り組んで欲しいですね。

投稿: HAMACHI! | 2005.03.06 16:08

いやはや、今回のはひどいですねぇ!
デジ一眼のCCDのゴミ取りのようなもの、付いた都度削除じゃ、と思っていました。が、こうひどいとオリンパスじゃないですけど、スパムリダクション機能が欲しいです。(TT)

投稿: クモハ169-1 | 2005.03.06 20:49

クモハ169-1さん,コメントありがとうございます。
クモハ169-1さんのところもでしたか!
「スパムリダクション」!,ごめんなさい。笑ってしまいました。

「ココログスタッフからのお知らせ」にトラックバックしてみたのですが,ニフティさんから,なんらかの反応があると素晴らしいのですが。(これで,「ココログスタッフからのお知らせ」にコメントやトラックバックができないようになっちゃったら,すごく悪いジョークですよね。)

投稿: HAMACHI! | 2005.03.06 20:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメントスパムとの攻防:

« 著作権保護できるなら価格設定を考えないと・UMD | トップページ | チャーシューでお腹いっぱい!・満来 »