« *ist D 義体化完了 | トップページ | ヘッド・フレックスポイント その後 »

05夏バイオ・VAIOノート概要

4月12日,ソニーより夏モデルのVAIO ラインアップがデスクトップ,ノート共に発表されました。

ノートは,17型,15.4型の「VAIO type A」(Pentium M 740(1.73GHz)と、Celeron M 370(1.50GHz)),13.3型の「VAIO type S」(Pentium M 750(1.86GHz)とPentium M 730(1.60GHz)),15.4型の「VAIO type F」(Pentium M 750(1.86GHz),Pentium M 740(1.73GHz),Celeron M 370(1.50GHz),Celeron M 360(1.40GHz))の3モデル。

モバイルノートとして使えるのは,ギリギリ2kgを切った,VAIO type SVAIO type Tでは,どうも小さすぎるという人には,ちょうどいい大きさかも。

テレビも見られるtype Aには,FeliCaカードのリーダーが付いたモデルのあることが,目玉かな。
VAIO type Fでは,オプションのMPEG-2ハードウェアエンコーダボード内蔵の「テレビポートリプリケーター」で,テレビが見られるようになったこと。

デスクトップモデルでも,FeliCaリーダーがついたことを割と大きく扱っているので,たぶん,FeliCaカードでスクリーンセーバーのロックを解除したり,IDやパスワードの入力を自動的に行えるようになったりする,このFeliCa機能が目玉なのでしょう。それでいいのかなぁとも思いますが。昨日強化版へのマイナーバージョンアップなので,春モデルで物足りなかった人には,気になるものもありそうですね。

4月23日より順次発売。

VAIO Styleトップ_468_60
ソニースタイルのカスタマイズで,自分仕様のバイオをデザイン。

|

« *ist D 義体化完了 | トップページ | ヘッド・フレックスポイント その後 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 05夏バイオ・VAIOノート概要:

« *ist D 義体化完了 | トップページ | ヘッド・フレックスポイント その後 »