GO!! HEELS!!
2005年のNCAA男子カレッジバスケットボールのナショナルチャンピオンシップは,ノースカロライナ大学に!!
K君,実況中継ありがとう。
イリノイ大学との決勝に,マイケルジョーダンと名コーチのディーンスミスも観戦。
4度目の優勝に,チャペルヒルのメインストリート,フランクリンストリートは,ものすごいことになってたでしょうね。
大学新聞のDTHにも。
おめでとう!HEEEEEELS!!
トーナメント結果は,こちら
おっと,「ノースカロライナ生活」さんも,かなりエキサイティングなエントリーを。あー,その場にいたかったなぁ…。
| 固定リンク
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
コメント
こんにちは。改めましてはじめまして。トラックバックのご連絡を頂きこちらの存在を知ることができましたので、恐縮ですが、ボクの方でもトラックバックさせて頂きました。我がIUも来年は少しはボクら学生をドキドキさせてほしいなと思っております(笑)
投稿: hiro | 2005.04.10 17:44
hiroさん,ようこそ!TB,コメントありがとうございます。
僕は日本では小さな大学にいたので,NCAAのトーナメントで自分の所属する大学を応援できる喜びの大きさが,留学して初めてわかりました。(日本の大学スポーツ以上ですよね。)
インディアナ大学の歯学部はレベルが高く,以前から敬意をもって,動向に注目しています。
アメリカ生活,楽しんで下さいね。
投稿: HAMACHI! | 2005.04.10 18:06
Hamachiさんこんにちは、UNCやりましたね!
私もあまり大学スポーツって日本にいたころは身近でなくあまり興味なかったのですが、ここは小さい街が街を揚げて応援している雰囲気が伝わってきて、シーズン終了時にはすっかりはまってしまいました(笑)。
来年以降もTar Heelsがんばってほしいですね!
投稿: NCTerry | 2005.04.11 21:01
NCTerryさん,コメントありがとうございます。
いやぁ,今年はホントに現地でお祭りに参加したかったです。
対Dukeでも,UNCは割と紳士的に燃えます(私見)から,ライバルにも恵まれていますよね。是非,アメフトにもハマって下さい(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2005.04.11 22:08