リッチテキストエディタの練習
ココログが新しくなって,(ココログを読むだけの人には,あまり関係はないのだけれど)エディターが新しくなって,「記事の作成」のタブで,「この編集画面の表示設定を変更する」を選べば,リッチテキストエディタで文章を編集できるようになりました。困っているのが,改行の仕方。「HTMLの編集」タブでわざわざ<p>を入れるようにしているのだけれど,他にいい方法は,ないのかなぁ。今までのプレーンテキストエディタと簡単にスイッチできるといいのだけれど…。写真の位置を簡単に移動できる事,箇条書きへの対応,写真のアップロード方法を少し調整できるようになったのは,ちょっと便利かな。色の変更や小さいフォントへの対応は簡単になっているのだけれど,相変わらずニフティらしく,詰めが甘いような…。トラックバックを送るときにエラーが出やすくなっているような気がするのだけれど,他の人のところでは,どうなのかなぁ。コメント欄の記入スペースが表示されなくなっているのもよく見かけるし…。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- FlickrユーザーがココログでTwitterカードに画像を表示させるには(2017.09.02)
- ココログでAdSenseのレスポンシブ広告ユニットが表示されないときの対処法(2016.05.29)
- ココログ-Facebook連携ポストで,アイキャッチ画像が表示されなくなった。[解決策](2015.05.31)
- 世の中に楽しいニュースをもっとたくさん! 「iWire」始まりました。(2014.03.20)
- 10年ひと区切り。「まわりぶろぐ」が満10歳になりました。(2014.01.16)
コメント
うちのココログもコメント欄が消えていました・
どうもスタイルで中央列を可変にしていたせいみたいで、固定にしたら直りました。
リッチテキストエディタも調子が良くないのでプレーンテキストに戻しました。
エラーも頻繁に出ます。
ってこれじゃいいことないじゃないか!(笑)
投稿: ToDoJi | 2005.04.11 01:03
ToDoJiさん,早速コメントありがとうございます。
リッチテキストエディタは,必要なときだけ使おうかなと,このエントリーを書いた後に,プレーンテキストエディタに戻してしまいました。
もうちょっと,ニフティさんには,検証をしっかりしてから,ユーザーに反映するようにして欲しいものですね。
投稿: HAMACHI! | 2005.04.11 01:19