けっこう了見狭いです。私。
ココログがバージョンアップ。
あいかわらずMac寄りではありません。
なぜ「記事を削除」ボタンが他の「確認」,「保存」ボタンより大きいんだろう?
とか,気になることはいくつかあります。
が,
何はともあれ,トラックバックの一覧ができるようになったのは,ありがたい。
素直に喜んでいます。(まぁ,トラックバックスパムが来なければ,あまり必要ないものかもしれないのだけれど)
で,タイトルですが,
最近頂くトラックバックで,どうも腑に落ちないものが増えたような気がしているんです。
何が腑に落ちないかというと,トラックバック先を見に行くと,確かに同じ件についてエントリーを書かれているんですが,「まわりぶろぐ」のエントリーと比べて,何か新しいことがあるかというと,ほとんど何もない。「まわりぶろぐ」に言及した文章があるわけでもない。引用があるわけでもリンクがあるわけでもない。「同じ件について書いたから見て!」というのであれば,「まわりぶろぐ」とは違う視点で書いたものなら読みたいけど,単に「同じ事柄を取り上げてみました。」というだけなら,見に行った時点で,がっかりして,ばっさりトラックバック削除しちゃいます。
別に知り合いでもないし,過去にやりとりがあったわけでもないし…。
たぶん,ブログを検索したら,たまたま「まわりぶろぐ」のエントリーが出てきたから,内容も読まずにトラックバックを送っちゃったって感じ。ココログにトラックバックを送っても,自分のエントリーからリンクを張ってなければ,どこにトラックバックを送ったかさえも,わからなくなってしまうので,そんなトラックバックは消しても相手方も気がつかない可能性大でしょう。
私だけならまだしも,「まわりぶろぐ」を見に来て下さった方がこのトラックバックをたどって行った先が,同じもの(or それ以下)じゃ申し訳ないです。単なる物売りのカタログブログじゃ情けないです。
了見狭いですよね,私。
なので,最近は,自分が,見知らぬブログへトラックバックするときは,最低でもそのブログの名前をエントリーの中に入れて,リンクを張るように気をつけています。過去のエントリーをトラックバックするときは,追記でリンクを張るか,相手先でコメントをするように,こころがけています。
トラックバックのマナーというのもあるようですが,どこまでがマナーに合致しているかの線引きは難しいと思います。ただ,トラックバックされたブロガーさんが,「どうして,ここからトラックバックされたんだろう?」と悩ませるようなトラックバックは送りたくないと思っています。
でも,トラックバックは,どうぞお気軽に。(こちらで選別することもありますが)
了見狭いですよね,私。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- FlickrユーザーがココログでTwitterカードに画像を表示させるには(2017.09.02)
- ココログでAdSenseのレスポンシブ広告ユニットが表示されないときの対処法(2016.05.29)
- ココログ-Facebook連携ポストで,アイキャッチ画像が表示されなくなった。[解決策](2015.05.31)
- 世の中に楽しいニュースをもっとたくさん! 「iWire」始まりました。(2014.03.20)
- 10年ひと区切り。「まわりぶろぐ」が満10歳になりました。(2014.01.16)
コメント
はじめまして、フラフラしてたらここに来てました。
blog初心者のもんで、トラックバックのあり方、マナー等が今一理解出来てませんが、まわりぶろぐさんのおっしゃられる事はごもっともだと思います。
新参者なんで、TBされるよりするほうが多いですが、される側の気持ちを少し考えなければいけませんね。
それから
>過去のエントリーをトラックバックするときは,追記でリンクを張るか,相手先でコメントをするように,こころがけています。
とありますが、過去記事でTBするときは、相手先でコメントをするべきでしょうか?
ではでは(@_@)
投稿: fami | 2005.04.08 10:46
famiさん,ようこそ。コメントありがとうございます。
あまり硬いことは気にせず,どんどんコメント&トラックバックしてください。と言いたいところなのですが,はなっからコミュニケーションを拒否しているようなトラックバックを頂くのは,ガッカリしちゃうんですよね。
自分の記事内でリンクしにくいときは,トラックバックの相手先でトラックバックと同時にコメントしておけば,どうしてトラックバックしたのかが,直接伝わるので,まぁ,いいかなと思っています。おつきあいの度合いによるところもありますので,必須ではないとは思います。
投稿: HAMACHI! | 2005.04.08 12:04
こんにちは。
もうお気づきかもしれませんが、今回のココログバージョンアップで、日本語題名のときに割り振られるURLが変わりましたね。今度は、post_xxxx.htmlとなって、xxxxの部分は、どうも、ランダムみたいです。これで、月初めのURL重複の問題は、解決したのかもしれないですね。
投稿: はせまな | 2005.04.08 14:37
はせまなさん,こめんとありがとうございます。
いや,全然気づいてなかったです。また,英語のタイトル考えなくちゃとか思ってました。
先月はたまたまアメリカ旅行があったので,なんとか収まりましたが,今月は気をつけなくてよくなったんですね。あーよかった。
バージョンアップ後からのファイルは,みんなこんなファイル名の付き方になりそうですね。
ありがとうございました!
投稿: HAMACHI! | 2005.04.09 00:49