ミュージカルバトン
いつも優しいコメントを付けて下さる「いちごバナナアイスの日々」のusakoさんから,うわさの「ミュージカルバトン」を頂きました。いやぁ,なんかうれしいなぁ。ありがとうございます。
「ミュージカルバトン」というのは,音楽に関するエントリーを書いて,次の人(5人)に渡すというものです。まぁ,ブロードバンドが普通になりつつあるので,「帯域が…」,「トラフィックが…」なんてのも,まぁ気にせずできるようになってきましたね。他の方の音楽の話題を読むと,皆さんディープな音楽との付き合い方をしている方が多いようなので自分の浅い音楽との付き合いがバレるのがちょっと恥ずかしいのですが,まぁ,一つの側面をみて頂くのもいいかな,と。(何を書いているんだかわからなくなってきた…)
最近は,全くといっていいほど,洋楽を聴かなくなっちゃいました。大学の頃まではBestHitUSAなどをビデオにとっては,何度も繰り返しみていたような記憶があります。あの頃のプロモーションビデオっていうんですか,は,とても素敵なものが多かったような気がします。最近の洋楽の流行ってなんでしょう?ってくらい,今の洋楽は,知りません。BGMで流れてくる分には,聴きますよ。でも,80年代の頃までの洋楽は,今でも好んで聴いています。
なので,ノースカロライナにいた頃は,Sunny93.9がお気に入りの局でした。
で,うちには,有線がひかれているので,けっこうアナログでコンピュータ内にライン・インで録音してコレクションが増えているようです。まぁ,有線の総合チャートのトップ20(チャンネルA-26)は,けっこう偏りがあるような気がします。とはいえ,いい曲や気に入った曲がわりと長くランキングに残ってくれるのは,ちょっとうれしいかも。(長く聴いている曲だと,気になる曲にはなりやすいのですが…) 少なくともオリコンのランキング(A-29)よりは,一つの曲が使い捨てな感じがしません。いつも同じチャンネルを聴いていると,「この曲がかかったら,もう出かけないと!」,といった時計がわりにもなったりします。
1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
Macのデスクトップに3.5G(もうハードディスクの容量あと1.5Gしかないんだよなぁ)
講義用のPowerbookに3.9G
何でもかんでもため込んできたVAIO C1MSXに9.8G
家の共有デスクトップのDELL WindowsXPのデスクトップに5.2G
で,全部でだいたい22.4G。重なっている曲もあるので,なぁんだ20GのiPodで事足りちゃいますね。もっとあるかと思った。40Gとか60Gとかいっぱいにしちゃう人って,ほんとに音楽と共にいきているんでしょうね。
日本でもiTMSが始まったら,きっと容量増えるでしょうね。
2.Song playing right now (今聞いている曲)
スキマスイッチの全力少年が,脳内ヘビーローテーションです。
スキマスイッチは,今日新曲「雨待ち風 (初回生産限定盤DVD付)」発売ですね。
3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
一番最近に買ったCDは,
aikoの「夢の中のまっすぐな道」(3月のエントリー)だと思います。
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
1曲目
BeatlesのALL MY LOVING(初めて人前で演奏した曲)
2曲目
ドリームズ・カム・トゥルーの「うれしい!楽しい!大好き!」(LOVE GOES ON・・・に収録)
3曲目
CarpentersのOnly Yesterday(Horizon (Rmst)に収録)(たしか初めて買った洋楽のアルバムだったと思う)
4曲目
オリビアニュートンジョン(OLIVIA NEWTON-JOHN)の
そよ風の誘惑
5曲目
オフコースのFAIRWAYに収録されている「いつもいつも」も想い出の曲。あー,テープどこいっちゃったかな。(自分たちが唄っているやつなんだけど)
いつもいい加減に聴いているもんだから,僕の人生から5曲だけを選べといわれても,無理な話なのですが,とりあえず,頭に浮かんだ(比較的最近かも?)5曲をセレクトしてみました。
5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5名)
実際にリアルでお会いした事のある人を,勝手にミュージカルバトンの候補にしちゃいます。
学生の頃からお世話になりっぱなしのsasablogのsasablogさん,
もしかしたら家族といるよりも一緒にいる時間が長いかもしれない「15kgやせます」のdiet-15さん,
ゴルフのUSオープンをみて,興奮しているはずのNC tarheelのnctarheelさん,
一度しかそれも瞬間しかお会いした事がないのですが,なんだか僕の中ではノースカロライナの大先輩のまま,ずっと憧れの存在,民の帳面のtamiさん,
5人目は,「自分にもバトン回してくれよ!」という人がいらっしゃったら…ってことで,一応予約席。
面倒だったら,とめて頂いても,全くかまいません。
バトンをお渡しするつもりの4名の方々には,コメントもトラックバックもメールもお送りしません。ここをたまたま読んで,気が向いたら書いて頂けると嬉しいなという消極的なミュージカルバトンのお誘いです。いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
しばし,昔懐かし甘酸っぱい青春の日々を思い出させてくださったusakoさんの「ミュージカルバトン」に感謝の気持ちを込めて,トラックバックしまーす。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- 完全ワイヤレスなBluetoothイヤホン「air by crazybaby」レビュー(2017.08.10)
- クラウドファンディングは,「いらち」発見装置 Air by crazybaby(2017.08.07)
- ミュージックプレーヤーとしてのHTC U11 #HTCサポーター(2017.07.27)
コメント
HAMACHI!さん、バトンを受け取っていただきありがとうございました!
スキマスイッチの全力少年は私もシャッフルに入れて聴いています。
新曲が出ることを知りませんでした。チェックしなくっちゃ。
ドリカムの「うれしい!楽しい!大好き!」は名曲ですよね。
Ring!Ring!Ring!も大好きです。初期のアルバムを何度も聴きました。
演奏したり歌った時のテープは宝物ですね。
昔からずっと聴く側なのでうらやましいです。良い思い出ですね。
HAMACHI!さんと好きな曲が一緒で嬉しかったです^^
投稿: usako | 2005.06.22 13:13
謹んでバトンを受け取ります。
が、、、、、次の5人に渡すのが…
1人が始めて10代受け渡されると、
バトンを受け取った累計人数は4882万8千人で
そうなる前にどこかで破綻する。
早々と破綻宣言!します。
投稿: sasablog | 2005.06.22 13:56
usakoさん,ありがとうございました。
ひゃー,なんか照れちゃいますね。
リバイバルやカバー流行りなので,僕自身これからも好きな楽曲や歌い手さんたちを,大切にしていきたいと思っています。
sasablogさん,バトンの受け取り,ありがとうございます!
ブロガーさん限定とすると,すでに破綻していそうですね。お忙しいところ,恐縮ですが,sasablogさんの膨大なデータベースの一部を覗いてみたい気がします。
投稿: HAMACHI! | 2005.06.23 12:49