チャイルドシート非着用は,幼児・児童虐待
5歳児の着用わずか3割、チャイルドシート浸透せず警察庁と日本自動車連盟(JAF)が今年4月、チャイルドシートの着用状況を全国調査したところ、着用が義務化されている6歳未満の子どものうち、実際に着用していたのは49・1%だったことがわかった。
5歳の子どもに限ると3割に過ぎず、チャイルドシートの使用は、依然として浸透していない実態が浮かび上がった。年齢別では、1歳未満は73・6%と高いが、1〜4歳は48・8%、5歳は30・4%にとどまった。
致死率で見ると着用者の約4・1倍にものぼっており、チャイルドシートの有効性が裏付けられている。
1歳未満の赤ちゃんでも,1/4は,なんの保護もしていないという状況。
チャイルドシート非着用は,幼児・児童虐待との認識をもたせなければ。
警察庁の啓発,取り締まりを強化すると共に,文部科学省,経産省も,関係各所にきちんと働きかけて頂きたい。
新聞,テレビ,ラジオなどの各種メディアは,是非,自発的にキャンペーンをして,チャイルドシートを使用していなかったばかりに命を落としたり,怪我をする子供達が少しでも少なくなるように,努力してほしいものです。
赤ちゃんの頃から,きちんとチャイルドシートに座らせるようにしておけば,子供がいやがることはありません。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
コメント
大人のシートベルトはともかく、この数値は驚きですね。
うちは一人っ子なので、生後1年はレンタルしましたが、買うよりはお徳でした。いまは、12歳まで調整して使えるものを載せています。
一時期、助手席で親にかかえられた子供を「チャイルドバッグ」と呼ぶ、恐ろしい言葉がありましたが、いまだに普及率はそんなものなんですね。
一方で、チャイルドシートを真面目に評価している個人サイトもあったりして、意識はいろいろですね。
過激ですが、この手のことに無知な親は犯罪者同然といってもいいと僕は思います。
投稿: Eltoro | 2005.06.10 06:37
Eltoroさん,コメントありがとうございます。
全く同感です。
ベビーシートは,使える時間が短い分,レンタルが,たしかにお得かもしれませんね。
事故は起こるモノと思って,被害を最小に抑えるためのリスクマネージメントの考え方を,どんんな親でも持つようになって欲しいと,切に願っています。
投稿: HAMACHI! | 2005.06.10 07:06