羽田第2旅客ターミナル・チェックインフロアー側
羽田空港の第2旅客ターミナルの規模自体は,それほど大きくはなさそうですが,吹き抜けやガラス張りの天井やスリットの使い方などで,広く感じるのかもしれません。セキュリティのためか出発客と到着客の動線がかなり分離されているように感じます。建設費の670億円ってANAにとっては妥当なのかな。
売店も整頓されすぎてしまって,ちょっとつまらない気も…。もうちょっとごちゃごちゃしている方が,購買意欲を刺激されます。といっても,僕は羽田の発着にしか使わないから,あまりおみやげはここでは買わないか。
海をイメージして設計されたという第2旅客ターミナルですが,ANA色の青をのぞいては,わりと地味めかな。昼間は天井のスリットからの光がぴかぴかの床に反射して明るいのですが,夕方以降だと,わりと暗めに写ってしまうかも。写真は露出補正していません。
夜の展望デッキからは,夜景も含めて映える写真が撮れそうな気がするので,そのうちまた機会があれば。
<PPのメンバーさんで第2旅客ターミナルに行った方のエントリー>
fukuzoさんの「混んでいたアナ場」
Eltoroさんの「家族サービス」
一枚目の写真がいかにも「鉄骨」なので,こちらは「鉄骨トラックバックピープル」にTBします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
私のかなり以前のエントリ、ご紹介くださってありがとうございます。
例の鉄骨はみなさん撮られているようですね、でも、HAMACHI!さんのお写真は違う階からの眺めが分かって、いったことない方には楽しいですね。
やはり、ここは望遠が効きますね~。
私は105mmまでしかなかったので、画面にきれいに収まるような飛行機の写真が取れなかったのが残念でした。ついでに、強風でデッキに出られなかったのです。また、行こうと思いますが、そろそろ夏休みシーズン、込み込みでしょうねえ。
投稿: Eltoro | 2005.07.11 21:06
Eltoroさん,コメントをありがとうございました!
あの時期,みなさんがあげられた第2ターミナル,気になっていて仕方なかったんですよ。おかげさまで,やっと写真に納めることができました。
デッキからは,肉眼で十分離着陸を楽しむことができますが,写真を撮るとなると,望遠必携ですよね。第1,第2と別れた分,人混みもやや分散しているといいのですが…。
投稿: HAMACHI! | 2005.07.11 21:27