久しぶりに美容院にいきました。
いつも髪を切ってもらっているのは,職場の近くの理髪店です。
さて,髪を切りに行こうかと「出かけてくるよ」と伝えると,「ちょっと待った!」の声。カードを渡されました。
うちの近くに新しく美容院ができたのだそうです。しかも渡されたカードを持っていくと,50%オフになるんだそうです。さらに僕がココに行く事で,紹介者も次回50%オフ。なるほどね。
家計の助けになるならばと,「ご紹介カード」を持って行きましたよ,20年ぶりくらいの美容院。
いやぁ,照れますね。店内は,明るい。広い。色づかいも綺麗。
でも,通された席には,ちゃんとOBRAとかサライとかの男性用雑誌が置いてありました。雑誌に載っている写真も最近,ちょっと見方が変わってきました。構図とかけっこう参考になりますよね。
いつもの理髪店とは逆で,最初に天井を向いてシャンプー。ああ,そういえばそうだったな。
なんかいい香り。ステップ毎に,「大丈夫ですか?」とか「熱くないですか?」とか,耳の方にお湯がちょろっと流れちゃったときなど,すかさず「すみませんでした!」なんて,まぁ,扱いは丁寧ですね。もうちょっとゴシゴシやってもらっても,全然かまわないのですが,気になるほどではないので,もちろん黙っていました。
一通りカットしてもらったところで,担当のお姉さんが,「頭皮マッサージ,試してみませんか?」と聞かれたので,なんだか流れとしてお願いした方がいいような気がしたので,「やってみます。」と応えちゃいました。ダメージヘア用とか抜け毛向きとかいろいろ種類はあるようですが,通常のコースを。
ちっちゃなチューブに入ったトリートメント液を,頭皮にまんべんなく行き渡らせつつマッサージ。マッサージ自体も気持ちのよいものなのですが,ほのかに香るトリートメントがまた,気持ちをゆったりさせます。
ありがとうございました。
ということで,お会計。
カットはたしかに50%オフ。頭皮のトリートメントはもちろん追加料金かつ,通常料金でした。なので,理髪店だと毎回3300円のところ,本日は,5250円。
人に直接触れる業務内容の職種としては,いろいろ参考になることもあったので,良しとしましょう。
ってやっぱり家に帰ってから,呆れられちゃいましたけれど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
sasablogも2000年末まで、20年間同じ美容院に通っていました。
学生のときはパーマーかけていたので、長髪で頭にラーメンが乗っているような髪型だったり、パンチほどではないチリ毛だったりしました。
(今はこの地に越してきたのを機会に、 自宅から店内が見え、空き具合がわかる理髪店に行っています。決して「少なくなったから」ではありません)
美容師さんの基本給は結構安いそうで、指名料やら、物を売ったマージンやらが無いとやっていけないと言っていました。
かかりつけ?のお客さんには、切り頃になると割引券が送られてきます。
髪質やら髪の伸び方やらの記録されたカルテがあり、パーマーのかかり具合などが事前に分かるので一見のお客さんより楽なんだそうです。
投稿: sasablog | 2005.07.17 16:45
sasablogさん,コメントありがとうございます。
そういえば,理髪店でカルテってあまり見かけないような気がします。まぁ行きつけのお店を作って,覚えてもらうしかないのでしょう。
空き具合が自分の家からわかるっていいですよね。自分の家から,バス停が見えるのと同じくらい,羨ましいです。
美容室は,ちょっぴりくすぐったい場所ですが,また行ってみようかとは思っています。
投稿: HAMACHI! | 2005.07.17 22:09