2007年からハロウィンもサマータイム
日本ではなかなか導入までにはいたらないサマータイム(英語では,Daylight Saving Time)ですが,アメリカでは,8日ブッシュ大統領が,さらなる省エネ目的でサマータイムを延長することを含む「包括的エネルギー法案」に署名し,2007年から前後合わせて1ヶ月ほど,延長される事が決まりました。
2007年からは,今まで,4月の第1日曜日だったサマータイムのスタート日が3月の第2日曜日になり,終了日が10月最後の日曜日から11月最初の日曜日に変更されます。
つまり,10月31日のハロウィンの日もまだ確実にサマータイム中ということ。例えば,今まで夕方6時だった時間が5時になってしまうため,ハロウィンのトリックオアトリートでお菓子を集めに行くのが,開始時間が同じ6時で変わらなければ,より夕闇が濃くなってから始まる事になるというわけ。
まぁ,サマータイムと書くから変なので,Daylight Saving timeが一年の半分以上続くということになります。日照時間が短くなってからもDaylight Savingってできるのかなぁ…。
子供達の安全を考えると,ショッピングモールなどでは開始時間を1時間前倒しにして,感覚的には同じ時間に開始するところが増えるのかも。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「アメリカ・ノースカロライナ」カテゴリの記事
- メディアの手のヒラリー返し始まる。(2016.11.10)
- 全米オープンテニス2016開幕(2016.08.30)
- ニューヨークにまた行きたくなる写真展!「THE STATES III」。秘技も教わったよ!(2014.07.14)
- ハナミズキに,ちょっと刺激された。(2014.05.03)
- 「パトリオットデー」に,ボストンマラソン爆破事件。(2013.04.17)
コメント