OptioSとOptioWSの比較 その2
カメラ内蔵のフレームに加え、ペンタックスのホームページからほかのフレームをダウンロードして使うことも可能。ファームウェアのアップグレードにより,スポーツモードおよびペットモードでのみ機能していた自動追尾オートフォーカスが,他ののモード(リーンモード、ピクチャーボイスモード、花火モード以外)で使えるように。
フレームやらアップグレードの内容やら,ペンタックスは,このWPに,なんだか手厚いような気がするのは,気のせい?
料理を撮影する場合は,やや暗めの店内だと,ちょっと厳しいかも。Sなら,レンズがだいぶ明るいので,あまりぶれずにとれたものが,WPだと思ったようにとれないことがしばしば。でも,さすが500万画素!と思えるようなクッキリショットが連発する事もあるので,慣れかな。
さて,そろそろ結論を。
OPTIO WPとOPTIO Sを同じ場所で撮り比べてみて思ったのは,OPTIO Sが「まだまだ使える」なということ。「なんだ,それが結論か?」といわれる向きもあるかとは思いますが,しばらく両方さらに使い込んで,キャラクターをある程度ハッキリさせて,適材適所的な使い方をしていきたいと思います。まぁ,水辺は,WPなのは,キマリですが。
<作例は,続く>
<参考>
リゾートデジカメ「Optio WP」をハワイで使ってみた (インプレス デジカメウォッチ)
新製品レビュー】ペンタックス Optio WP (インプレス デジカメウォッチ)
PENTAX OPTIOS WP (オフィシャルページ)
水中撮影にも対応した薄型500万画素コンパクト「OPTIO WP」
夏休みに持っていくデジカメは?(日経BPデジタルアリーナ)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
そうですね。自分もまだOptioSはまだまだ使えるという印象です。
画質(を語る資格はありませんが)は、自分的にはOptioSのほうが好みですね。
操作性のきびきびしたところは、やはり新しいWPの方が上ですね。
投稿: ClieistD | 2005.08.11 09:00
ClieistDさん,コメントありがとうございます。
やはり,OptioSは,名機ですね。でも,WPは,WPで,得意な条件を探せれば,かなり楽しめそうな気がするので,まだまだ,いろいろなところに連れて行こうと思います。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.11 22:07
43WRより防水性能が本格的なWPはいいなと思いました。やはり、威力をはっきり実感するのは水辺ではないでしょうか。
ただ、43WRもWPもなぜか、レンズがPENTAXのお家芸のsmcでないのは何故だろう、と思ったりします。
投稿: クモハ169-1 | 2005.08.13 11:49
クモハ169-1さん,コメントをありがとうございます。WRの写真,楽しませて頂きました。水際ちょい侵入のアングルから水中まで,ただ撮れるだけでも面白いですよね。
WPを積極的に使ってみて,画像の切れの良さは,OptioSに追いつかない部分がある様な気がしてきました。このあたりで,SMCがついてないのかなぁと思っています。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.13 12:24