あしたのために…
明日の東京湾大華火祭のために,
つい最近も,ぴょんさんのところで見かけたキヤノンのリモートスイッチ(RS-60E3),とうとう買いました。小型の懐中電灯も。
絞りは,11か8,バルブで。
何も考えずに,もう,これだけでいこうと思っています。
<予習用参考ページ>
花火撮影テクニック
【New Kiss Digital活用講座】花火撮影編〜バルブ撮影から露光間ズームまで
ペンタックス *ist DL【第2回】手持ちもアリ? な打ち上げ花火撮影
でも,明日,天気悪そうなのが,気がかり。
荒天の場合,翌日に順延です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
はじめまして。お!花火の撮影ですね?!私も頑張りますよ~。でも、天気は大丈夫かなあ。。。
投稿: ニヒルな旅人 | 2005.08.12 23:56
ニヒルな旅人さん,お久しぶりです。トップのバナーが変わったので,気がつかれなかったかもしれませんね。
雨が降ったら,それ用のカメラで撮ってみますが,デジイチでじょうずに撮ってみたいなぁ。
ニヒルな旅人さんのレポートも楽しみにしていまーす!
投稿: HAMACHI! | 2005.08.13 00:03
人がすごく多そうですよね。 三脚とか荷物結構多いし、
首からぶら下げてると自分の汗とかで濡れたりするから気を付けた方がいいです。
あ、あとメジャーどころだと日本の花火ってサイトも勉強になりますよ。
投稿: ぴょん | 2005.08.13 10:00
ぴょんさん,ありがとうございます!
そっかぁ,雨じゃなくても濡れる可能性はあるということですね。タオルも必携ですね。
さっきは,準備用の花火?が上がっていました。この調子なら今日は大丈夫かも。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.13 10:06
晴れましたね!
花火写真楽しみにしてます〜
早くも大江戸線は浴衣姿の若者で満杯でした(^ ^
隅田川の花火では一つの花火が始まってから終わるまでが2秒ちょい程度なので、少なめに入れたい時は3秒前後、多めに入れる時は10秒を目安に撮りました。あと-1.50ぐらいアンダーにすると花火の色が出てきます。(絞り値はf11〜f13)
絞り優先だと20〜30秒と出るんですが短くても意外と撮れるみたいです。面白いですよね〜。
投稿: 黒ラッコ | 2005.08.13 15:47
黒ラッコさん,ありがたいコメントを!感謝です。
いや,ほんと,今出かけようとしてて,読まずにでかけたら,どうなっていたことか。(ってまだ結果はでてませんが)
で,さらに,買ったばかりのレリーズをわすれて行くところでした。
あー,でも撮れる場所とれるかなぁ。
お見せできる写真が撮れるよう,頑張ります。
(だんだん,弱気になってきている…)
投稿: HAMACHI! | 2005.08.13 15:57