佃・住吉神社 例大祭「船渡御・宮神輿宮出し」
今日は,海上安全,渡航安全の守護神,佃の氏神である住吉神社,3年に一度の本祭の中日でした。
関東ではめずらしい八角形の御神輿,その名も「八角神輿」(まんまだ。)を,船に乗せて隅田川を下る「船渡御」がとりおこなわれる日です。
朝早くから,八角御輿が,佃の氏子を水しぶきの中,勇壮な掛け声とともに盛大に巡行します。
早起きしてみてきたので,見逃した方は,東京随一の「水かけ祭り」と「船渡御」を写真でぜひ,ご覧下さい。
スライドショーでは,大幟柱建立の様子からFlickrでセットにしました。
お祭は,明日8日まで。
このあとの様子は,「勝どきてくてくブログ」さんの住吉神社例大祭 第2日目で,どうぞ。暑い中,船と併走,大変でしたね!
<2008年追記>
平成20年の本祭の様子は,こちらからどうぞ。
<参考>
佃の爺様は語る
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
いいですねえ。近くの祭り。
結局今年は祭りの写真は撮れなかったので、うらやましいです。
投稿: too.cheap.jp | 2005.08.07 23:12
too.cheap.jpさん,コメントありがとうございます。
今年は,気軽に行ける範囲のお祭りは,ついつい行ってしまっています。やはり,いつも背中を押して下さるtooさんのような優しいPPの皆さんと*istDのおかげですね。
いや,マジで感謝してます。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.07 23:42
TBありがとうございました。
写真スゴク良く撮れていますね
お祭りの迫力が伝わってきます。
今週末は深川八幡の
「水かけ祭り」ですね
投稿: 渡辺@メジャー | 2005.08.08 09:32
渡辺@メジャーさん,お出で頂き,ありがとうございます。
深川の方が,お祭りとしては,大きい分,混雑もすごそうですね。
混雑といえば,今週末は,花火の方にいくつもりです。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.08 20:08
写真に感動しました。私は住吉講の若衆です。こんなにきれいに撮って頂き感謝致します。次回3年後ですが楽しみにしております。昨日大幟の竿をおろしました。すごく寂しかったです・・・
投稿: taku | 2005.08.15 14:09
takuさん,うれしいコメントをありがとうございます!
takuさんやお仲間のお姿は,写真にあったでしょうか?お暇な時に,スライドショーも見て確認して頂ければ幸いです。もし,写真に写っておられるようでしたら,また,教えてください。
地元の勇壮なお祭りですから,いつも楽しみにしていますよ。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.15 21:57