ハラペコの友・ジャポネ@有楽町
交通会館近くのGINZA INZ3にある,うわさの「ジャポネ」に行ってきました。
カウンターのみのお店で,ランチタイムは,行列。テイクアウトもあるようです。
とりあえず,お店の名前の付いた「ジャポネ」のジャンボ(大盛(650円))を注文しました。
「ジャポネ」は醤油味ベースで,具は,肉,タマネギ,小松菜など。どのメニューも茹でおきのパスタ(というか太麺だな)に,具とソースを混ぜて炒めるスタイル。かなり熱々のがでてきます。
小松菜がヘルシー感をだしているものの,この量です。途中で飽きないようにするための具かもしれません。
でも,やっぱり半分くらい食べたところで,すこしペースが落ちてきたので,,粉チーズをふりかけたら,あら,不思議,味にチーズのこくが加わって,これはこれでいいお味になりました。
横綱は,すごいですよ。だれか頼んでいるのをきいたら,絶対みたほうがいいです。
スパゲティの小山。
これを平らげちゃう人が,つぎつぎいるんだから,このお店,すごい。炒めるところも必見。職人技に圧倒されます。ここの料理人さんをしばらくやったら,手首強くなるだろうなぁ。いいスマッシュが打てそうです。
インドカレーというメニューもあるんだけれど,誰一人として頼んでいませんでした。いろいろと暗黙の了解がありそうなお店です。
ちなみに,メニューの量は,レギュラー,ジャンボ,横綱,…と続きますので,自信のない方は,レギュラーからどうぞ。
ごちそうさまでした。
次は,「ジャリコ」にいくか,「リトル小岩井」か…。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
コメント
7年程前までは、ここのすぐそばにあるラボに現像を出してたので、この店にもよく行っておりました。
確かに和風なメニューが旨かったんですが、その頃は、ジャンボ、横綱なんて盛りは無かったなぁ。
このお店と、新宿紀伊国屋地下の「ジンジン」が、ガテン系スパゲッティー屋の双璧です。(自分的)
そっちの店も、ここ7〜8年、行ってないんですが......
投稿: へらコブラ | 2005.08.23 11:59
へらコブラ師匠,コメントありがとうございます。
おお,やはりご存知でしたか。たぶん,お店の雰囲気は,ずいぶん前から変わっていないのだろうなぁと思いますが,その間,みんなの食欲がアップしたのでしょうか。お客さんは,みんな無心にスパゲッティを平らげることに集中しているように見えました。
双璧の「ジンジン」検索してみました。ジャポネと比べてみたいですね。今度行ってみます!
投稿: HAMACHI! | 2005.08.23 13:13
おいしそうですねえ!
盛りがどんなもんか一度行って見なければ!
有楽町は時々某量販店に行ったりするので
今度寄って見たいと思います。
ぜひ横綱も見てみたいっす。
投稿: かぢ | 2005.08.23 22:40
かぢさん,コメントありがとうございます!
写真には,比較対象をいれることができませんでした。いや,写真なんか撮ってると後に並んでいるヒトから,冷たい視線が飛んできそうだったので,あわてちゃいました。ソフマップ側のINZの中です。日曜日祭日はお休みなので,ご注意を。
投稿: HAMACHI! | 2005.08.24 00:38