« ここ,行きたい!ラグーナ蒲郡 | トップページ | 来たよ,来ましたよ! »

*DETECTED* ONLINE USER VIOLATION

びっくりしちゃうよね,
こんなタイトルのメールが来たら…。

なんか,とんでもないことを,やらかしたのかと思って,メールの中を見ると…

Dear Mawari Member,

Your e-mail account was used to send a huge amount of unsolicited spam messages during the recent week.
ここまでは,「ウッ!こりゃ,たいへん!」と思ったんだけど,

If you could please take 5-10 minutes out of your online experience and confirm the attached document so you will not run into any future problems with the online service.
文章のトーンも変わったし,「何? 添付ファイル?」で,ちょっと怪しく,

If you choose to ignore our request, you leave us no choice but to cancel your membership.
「脅しかい?」

Virtually yours,
The Mawari Support Team

「Mawari Support Team」なんて,いませんからぁ! 残念っ!

添付ファイルは,「account-details.zip」というもの。
どうやら,スパムではなくて,5月頃から流行っているらしい「WORM_MYTOB.AR」というウィルスのようですね。

このメールは,どうやら,ウィルスフィルターを通り抜けて来ちゃったみたい。パターンが新しくなった新種なのかも。

ご自分で,ドメインを持っている方々,どうかお気をつけ下さい。
また,これと同様のメールを受け取られた方も,くれぐれも,添付ファイルを開くことがないように,ご注意を。

|

« ここ,行きたい!ラグーナ蒲郡 | トップページ | 来たよ,来ましたよ! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

HAMACHIさん、こんにちは。エントリーから大分時間が経っちゃってますが、おぉっ、コレは!!と思いましたので、コメントを。。。
かなり前ですが、これと非常に似たメールが会社のメルアドに来たのです。最初のパラグラフはほとんど同じで「会社内のネットワークにウイルスをばら撒いた」、その後、「添付ファイルを展開する事でこのウィルスを取り除くことができます。すぐ実行して下さい」って感じでした(トーンが変わった部分や、脅しの部分は無し)。で、最後が「会社名+Support Team」だったので、「自分がウイルスをばら撒いた元凶だったなんて!」という焦りから、会社のPCヘルプデスクからのメールだと勘違いし、何の疑いもなく添付ファイルを開いてしまいましたーー!!
でも、私と同じ事をしてしまった人は会社内にかなりいたらしく(Outlookのリストでばら撒かれたらしい)、本物のサポートチームは大忙しだったようです。
「DON'T open attached zip file NO MATTER WHAT!!」って怒られちゃった私です。。。(汗)

投稿: telco | 2005.10.23 08:45

telcoさん,コメントありがとうございます。反応が遅くなりすみません。
スパムやウィルスメールの表題や内容によっては,かなり近似した環境の人に届いてしまうことがあるので(それをねらってたくさんばらまいているに違いないのですが),ついダブルクリックしていたということもありそうですよね。
ウィルスメールをもらったことがない人にとっては,メールから漂う怪しささえも,気がつかないこともありますし。
最近は,僕のメールソフトは,ノーマルなソフトまで,スパム扱いするため,スパムメールホルダーを何日かに一度はあけて確認をしないと行けません。面倒な世の中になったモノです。

投稿: HAMACHI! | 2005.10.31 19:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: *DETECTED* ONLINE USER VIOLATION:

« ここ,行きたい!ラグーナ蒲郡 | トップページ | 来たよ,来ましたよ! »